秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

仮に

2006年03月31日 | ただの雑感
突然みなさんに1ヶ月の時間ができたら 何をしますか? 何がしたいですか? 金はそれほどないという条件。 家にいるしがらみも一切ないという条件。 . . . 本文を読む

趣味車

2006年03月25日 | 
今日は四国へ出発なので カプチの写真だけアップしときましょ。 バブル最中に生まれたマイクロオープンツーシータースポーツ。 屋根は3分割になってて手動で外す。 後ろの窓はレバーを外してぐっと下に押せば沈むのよ(@@) フルオープンになるわけね。 勿論下げなくても屋根だけ外した状態でも楽しめる。 まさに日本人らしい仕掛けにあふれてる。 イギリスにもカプチーノのオーナーズクラブがあるらしい(^^) き . . . 本文を読む

新しいモンに弱っ

2006年03月24日 | ただの雑感
ガキ達が明日から春休み突入。 妻がちょいと旅行でもしたいと言うので 急遽明日から四国行き決定。 泊る場所もなんとかキープできた(汗) オレはひたすら讃岐うどんを堪能するつもり。 驚くほどウマイからねぇ。 妻は川下りを楽しみにしてる。 娘はきっと移動中の車で聞くカトゥーンと大塚愛のCDを 楽しみにしてるんだろうな。 息子は多分何も考えてない(爆) オレの熱い要望により 先日、我が家にMDプレーヤー . . . 本文を読む

大坂城

2006年03月18日 | ただの雑感
チビ達が城を見たいというので大坂城へ。 写真は息子撮影。 このアングルは大人では絶対しないから 今日のベストオブショット。 大人なら天守閣が見えるようにとか 計算するからね(^^; 大坂城周辺には梅林があって、今見頃。 今日は雨だったけど、雨の梅ってのもスゴク風情が あってよかった。 . . . 本文を読む

シートレール暫定対策その3

2006年03月17日 | 
亀の子たわしでゴミを弾き飛ばしながら 掃除機でガンガン掃除する。 綺麗になった。気持ちいい。 椅子をつけて座ってみる。 お、グラグラがなくなった。 こりゃ、暫定対策じゃなくて恒久対策にしとこ。 美人を乗せる機会に恵まれそうだったら 即座にニューシートレールに入れ替えよう(爆) . . . 本文を読む

シートレール暫定対策その2

2006年03月17日 | 
原因はシートレールのベアリングがいかれてた。 運転席(写真右)の上側のレールがこわれてた。 下側のレールは前後へ移動させるための歯車付きに なってるからしっかり固定されてる。 片側だけで止まってた状態だから 少し斜めにグラグラ動いてたわけだ。 各レールと車体自体はボルトできっちり止まってたので 本当にベアリング分の数ミリの話し。 助手席側(写真左)は両方のレールとも正常。 ここで助手席の下側のレ . . . 本文を読む

シートレール暫定対策その1

2006年03月17日 | 
雨の日に走っていた時の事。 車線変更した時にリアに違和感を感じた。 わずかではあるけど確かにズルっと横滑りした。 #パンクかよ。。。 大通りで一時停止ができない状態だったので そのまま何も確認せずにガソリンスタンドへ入り、 パンク修理ができるか訊ねる。 リアのどちらかがパンクしてると思うから 修理お願いします。 お客さん、パンクしてませんけど。。。 え?本当??? 一応4輪とも空気圧を . . . 本文を読む

洋酒な日

2006年03月17日 | 酒・酒器
久しぶりに洋酒が飲みたくなった。 バーやスナック、クラブじゃ飲む機会はあるものの 自分で買うのなんて何年ぶりなんだろ? 思い出せない。 タルいコニャックや重いバーボンじゃなくて キレのあるシングルモルトスコッチ。 安いが旨いゼ、コレ。 洋酒はここ10~20年で信じられないくらい 安くなった。 昔高嶺の花だったオールドパーやシーバスリーガル が手頃な値段で手に入る。 写真のスコッチなんか安いチリワ . . . 本文を読む

冬眠明け

2006年03月16日 | カメ
先週の暖かさでホルス達が全員冬眠から目覚めた。 まだ本調子でないものの、水分の多い白菜やミズナを バリバリ食ってる(^^) 悪いタイミングで今週は冷え込んだけど 軽く乗り越えてくれたようす。 今年は繁殖に関してはオレが消極的。 できれば産んでほしくない。面倒(笑) 床材の牧草を全部交換して部屋がいい香り。 また騒がしい部屋に戻りそうだな。 最近は部屋で音楽を良く聞くようになった。 Yahooの . . . 本文を読む

麦酒杯

2006年03月15日 | ただの雑感
久しぶりにただの雑感。 オレの普段使ってるコップ達。 一番手前のを今日衝動買い。 5000円しか手持ちがないのに 3050円もはたいたぞ(笑) 色と持ったときの手触りと重さと 口をつけるところのざらつき加減と 厚みがオレなりの判断基準。 日本六古窯のひとつの丹波立杭焼の窯元周辺を ふらふらしてて急に欲しくなった。 となりの2つは備前焼。好みの色や雰囲気がどうやら 決まってるみたいだな、オレは . . . 本文を読む

エンジンオイル交換

2006年03月13日 | 
エンジンオイル交換。 今までは半年毎の交換だった。 カプチは乗る頻度が低く月に1~2回だったこともあり 半年経過しても1000km~2000kmしか走行してない。 距離よりも時間による劣化を理由に交換している感じ。 今回はまだ2ヶ月しか経過してないけど 乗る頻度が上がってオイルの汚れが激しいので交換。 距離とか時間の経過を指標に交換するのではなく 汚れたから交換する、という当たり前だけど 今まで . . . 本文を読む

ヨタハチクォーターベンチレーター

2006年03月12日 | 
リアピラーに設けられた通風孔である クォーターベンチレーター。 雨天時の換気のためのユニークな機構。 マツダのコスモスポーツにも採用されてる のを見つけた(^^) 雰囲気作りにカプチにも付けたいなぁ~ ここにつけるとフルオープンにできなくなる。 (干渉してリアピラーを収納不可) ずっとタルガトップで我慢する覚悟が必要。 惹かれるギミックだなぁ~ . . . 本文を読む

ヨタハチセンターダッシュミラー

2006年03月11日 | 
リアウィンドウが低い位置で、かつヘッドレストなんか の障害物が一切ないって条件じゃないと このミラーじゃ後ろは見えないよな~ 棒を長くして高い位置にしたら格好悪いし 何より前方視界が悪くなる(苦笑) でも。。。つけたい(--;;;; んーダッシュボードを上げ底する?ボツ。 お、縦長のミラーにするか!(爆) . . . 本文を読む

デスビオーバーホールその9

2006年03月10日 | 
全部、元に戻して完成。 さて、エンジンはかかるのか。。。(超不安。。。。) 深呼吸をしてから キーをひねる。 キュッ、ブオォォォォォォォーーーーーー(^^)/やった。 肩の力が抜ける。ふ~ いや、本来の目的のミスファイヤは直ったのか??? ちょっと走ってこよう。 続きはこの後追加予定・・・ 乗ってきた。 すげぇぜ。 レブリミットの8500回転までまわして アクセルオフしても 全くミスフ . . . 本文を読む

デスビオーバーホールその8

2006年03月10日 | 
あとは全部組み立てていくだけ。 本体を差し込む際にあと3mmほどがどうしても 奥まで入らないのでかなりの時間、悩んだ。 半分あきらめかけて、レッカーでディーラーに もっていかないとダメかなぁと思ったが、 星型ネジを板ラチェットでどんどん 締めこんでいけば 徐々に差し込まれていくのがわかった。 知らないと難しいぞ。。。 最後プラグを戻す際に、なんとプラグコードの破損を発見。 うげげ、アーシングコ . . . 本文を読む