男のジャニーズファンの独白

独白=ひとりごとで、[毒を吐いて]いるわけではありません^^男ファンから見たあれこれを綴ります。

衝撃の事実

2008年05月27日 23時13分42秒 | 感想系(カツカツ他バラエティー)

 ボロボロで帰った金曜だったので、月曜は出勤後の朝一番に恐る恐る「あの~、金曜の件だけど…」と切り出したら、「実は…」と結局みんな特急車内から記憶が飛んでいたようで…←一体どんな集団だ^^;

 と、会話しているときに響き渡った「メールが来たよ~」の着信音…週明けでボケボケだったので、ケータイをマナーモードにし忘れていていたわけですが…実は、Jなお友達からのメール着信音は、Jr.時代のタカキィ着ボイスにしていたわけで^^;…福岡在住の某Aさんが出勤の車内で「ごくせん復活!」のポスターを見て思い出したようにメールをしたそうで…そんな着信音が響き渡ったら一瞬焦りましたが、周りの皆さんは全く興味も示さず…Jr.時代で中性的な声の上に、当時から抑揚のないしゃべり方でしたので、ケータイのプレインストールのコンピューター的音声とでも思ったんでしょうか^^;まぁ、棒読みもたまには役に立つことはあるんですね^^;

 で、今日は、出勤後PCを立ち上げて、ネットにつないでビックリ仰天…もちろん、JUMPのオリコン1位の記事…ではなくて、Yahooの経済欄でトピックスが出ていた項目で…これは、元岩手県民というか、元盛岡市民にとっては衝撃の事実!

 なんと、あの福田パンの看板商品「あんバター」が、バター高騰によりやむを得ず「あんマーガリン」に変更するとのこと!!!←たぶんこの驚きを分かっていただける方は、このブログの常連さんでは約1名かもしれませんが^^;

 「え~!!!」と驚くMUに周りも驚いたんですが、その理由を説明してもイマイチ理解していただけず…←ってか、ちゃんと仕事しろって^^;

 幼少の頃から慣れ親しんだ味だけあって…そう、高校の購買では人気No.1…まるで、あのドラマ「マイボス」で出てきた「アグネスプリン」的争奪戦も起こる…は言い過ぎですが、そこまでの一品…ちなみに、一般の方は山崎パンで、コッペパンに様々なクリームを塗ったシリーズを思い起こしていただければ…あれは、もともと福田パンの専売特許だったんですねぇ。

  それが、「あんバター」じゃなくて、「あんマーガリン」に変わるとは、まるでごくせんでヤンクミが、カリクミに変わるぐらい^^;?

 ということで…実は、今日の夜はノーチェックのままいつものとおりスポーツクラブで汗を流しかけていたところ…TV画面にヤンクミ登場と出ていたので、今日はマシーンで筋トレのはずなのにあっさりバイクで燃焼系に変更^^;

 まあ、生徒までは出ないかなぁと思ってたら、なんと6人組の登場…もうその時点でデレデレと…バイクをこぐ回転数も落ちて、目の前の14V画面を食い入るように見て…そう、カリクミとはタカキィが呼んだんですが、カーリーこと假屋崎さんがヤンクミのコスプレをしていたんですねぇ。

 やはりカーリーは本業で、花は真剣に生けてましたが、いきなり春馬さまへとアタァーック…いつもクールな春馬さまなのに、素の表情でビビってましたね^^;ちなみに、カーリーが生けた花は赤銅学園職員室を飾ってるそうです。

 その後、カリクミを捕獲するために、網が発射されるバズーカーをうれしそうに持ってカーリーを追いかけるタカキィにもうとろけそうでした^^;

 そこで、ふと我に帰って、周りを見渡すと、結構この番組を試聴していた皆さんは多くて、周囲5mくらいの皆さんはニヤニヤしてました^^

 と、部屋に戻り、今日はBSジャニ勉の日ということで見てたら、ゲストの泰葉さんに対して、「そこまで言って委員会」の我らがやしき委員長の強烈なタレコミに大笑い…あ、このネタは関東の方には分からないかもしれませんが^^;

 そこまで言って委員会でも言いたい放題な泰葉さん…実は、金屏風会見の後の真相は真っ先に委員会で話したわけで、泰葉さんは「私は関西の番組ではたかじんさんの番組以外出ません」とやしき委員長に宣言してたはずなのに、今回は堂々と関テ~レの番組に…それに対してやしき委員長から「お前どこにおんねん!な、な、な、関ジャニのとこにおんのやろ」と鋭いツッコミが入りましたが、実は泰葉さんも一応やしき委員長に仁義を切って「やっぱり若くて男前はいいわね」ってメールを送ってたようで…それがさらに怒りの火に油を注いだみたいですねぇ^^

 結局、泰葉さんはたっちょんにデレデレでしたし^^;

 そして、今日のグルメ捜査官ジュニ刑事は、濱ちゃん&薫太くん♪

 確かに、松竹座のMCとかの端々に濱ちゃんの実家は関西でもかな~り田舎とは聞いてましたが、ここで明らかにされた濱ちゃん実家が野菜を作っているという事実…一応、畑の作物も評価してましたけど…上に出ている部分で、タマネギが植えてあると分かるとはやっぱりほんまもんですか^^;?

 水牛のリコッタチーズを使ったを初めて食べた濱ちゃん…本当に目が輝いていましたねぇ^^;

 あそこまで目が輝くってことは相当なものでしょうから…今度、探してみようっと!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラー博 | トップ | C級グルメ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Σ( ̄□ ̄;)!! (むーちゃん)
2008-05-28 08:04:09
……衝撃です。
えぇ。衝撃ですともっ!!

あの大きさと程よいバランスのあんとバター。
百円でお釣りがくる(当時)値頃感。
市営プールの帰りに1個を友達と分けたり、
お弁当の最後に「また炭水化物取ってるよ(笑)」と言いつつ食べたりした、
あの福田パンの代名詞でもある「あんバター」がぁ~~……

……どんな風味になるんでしょうね?
帰省したら確認しないと!
となると、ビーナツバターとかもそうなんですよね?
確認する品目が多過ぎる……
本店行って、ハーフ&ハーフにしてもらおうかな……

ちなみに「赤調理」も好きでした
返信する
Unknown (MU)
2008-05-29 00:07:50
>むーちゃんさん
 MUの頃でも100円あれば充分だったはず…市営プールからならちょうど帰り道ですしね^^

 やっぱり、福田パンの醍醐味は、本店でオーダーして、その場でパンにナイフを入れてもらい、そこにタップリと塗られるクリームの数々。MU的には、①あんバター、②ジャムバター、③ピーナッツバターですねぇ。

 最近では、袋詰めの完成品がスーパーに並んでますが、かつてはスーパーの駐車場にトラックでやって来て、その場で本店同様、オーダーして塗ってくれるってこともやってましたねぇ。

 でも、惣菜ものは本店だけ…ナポリタンや、焼きそばや、コロッケとか挟んでくれましたよねぇ…さすがに「ジャム焼きそば」なんていうオーダーは店員に断られるというウワサもありましたが^^;
返信する

コメントを投稿

感想系(カツカツ他バラエティー)」カテゴリの最新記事