社長のひとりごと

~第2弾!本きもの松葉社長のブログ~

意味がわからん

2013-09-30 08:07:54 | 日記
久しぶりにというか、小っちゃい時以来のかすかな記憶がありますが、先日、耳の中にお金入れてる人見ました。
コンビニでレジで並んでいると横のおっさんの耳に100円入っていました。
一瞬耳から金属が見えたのでサイボーグかなと思いましたが、ふつうのおっさんでした。
おっさん、耳の100円覚えてるんかな?昨日耳に入れたまま忘れてるんちゃうかな?と、僕は勝手ながら心配していました。
しかし、もっと心配したのは、店員さんのほうです。100円で~す!と言ったら、ひょいっと耳から出されたらびっくりするやろなあ。
もしそうなった場合、店員さんはおっさんの耳から出された100円を、いつから耳にいるかわからないその100円玉を平常心で受け取れるのか!
僕はドキドキしてきました。おっさんは100円を耳からだすのか~!店員はそれを違和感なく受け取れるのか~!バトルです。
いよいよ支払いの場面がやってまいりました。僕だけ臨場感に満ち溢れています。さあ、さあ、どうなんねん?う~、誰かに言いたい・・・
しかし、勝負はあっけなく終わりました。
おっさんはなんの違和感もなく財布からお金を出しました。そして心なしか僕をチラ見して、ほくそ笑んだ気がする。
なんやそれ~。ひょっとして、はめられたのは俺か!
おっさん財布持ってるんやん!財布の中に100円あるやん!
財布持ってないから体のあっちこっちにお金を隠してるんだ!といろいろ想像していたのに・・・
へそに50円とか、わきの下に一万円札とか、肛門に1円玉とか。なんで肛門が1円やねん!と今一人で笑いました・・・
しかし、なんで耳に100円玉なんや・・・
やっぱりおっさんに嵌められたのは僕ですわ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年で業界歴20年になります。

2013-09-17 19:07:30 | 日記
いったい誰に向かってしゃべっているんでしょう・・・
その時その時で「思い浮かんだ人」に書いている感じがします。
着物に関することをほとんど書かないので、お客様は「変なこと書いてるなあ」って思ってるかもしれない。
ふと思ったこととか、何気に面白いことがあった時にここに書いている感じです。
最近、「人生は一回きり」という言葉がすごく自分に響きます。
しかし、なかなかそうは思えない感じ。たぶん「今やっていること」のみで終了するのに、他にもありそうな気がする。
他にもありそうと思うから今の全力が薄れるときがある。「他にもありそう」なことは「今、他のことをすれば」あるかもしれないが、いずれ勝手に現れるものでもない。しかし、「他のこと」って、今のものを捨てることではないと思う。
今の現状をもっと楽しくするには、今の先に「すごいこと」を想像する。届きそうもない人を見る。「自分も!」と妄想する。
しんどい時は先の夢を見る。絶好調の時は今を見る。
「自分の限界」なんてわからないといいますが、常に今が限界なんです。小学校4年生の限界は4年生ですが、5年生の限界は4年生より高い。
成長する限り、限界値も高くなる。頑張ってみる。チャレンジする。楽しいな!・・・ほんまかいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいなあ・・・

2013-09-11 19:40:40 | 日記
うちの家の新聞には夕刊で笑い飯の「哲夫に聞け」という連載があります。とても面白いのでいつも楽しみです。
「哲夫」は関西学院大学出身らしいので少し親近感がわきます。
先日その連載で、読者からカレーライスについて質問に答えているのを読んで、さすがやなあと思いました。
その読者は<おかんが頻繁にカレー作って、しかも大量に作るので3日も4日も晩ごはんにカレーが続くので飽きてしまいます。何日もカレーが続くので、3日目にはカレーうどん、4日目にはカレードリア・・・飽き飽きしているのにおかんは「カレーは煮込めば煮込むほどおいしくなるんやから」と言って気にも留めません。どうしたらカレーを作るのを止めさせられるでしょうか?>という質問でした。
その回答が「なるほど!」でした。
回答は「初日にカレーライスを食べるからいけない。一番おいしくない出来立てのときにメイン料理のカレーライスを食べるから飽きるのです。まず初日にカレードリアやカレーうどんを食べて、一番おいしい3日目にカレーライスを食べれば飽きません」というものでした。ほんまや!妙に納得しました。
でもここで疑問がわきました。別に反論するわけではありませんが、果たして初日のカレーライスを我慢できるのか・・・そこが大きな問題点です。
すぐに仕事に結びつけてしまう悪い癖ですが、我々の仕事も同じです。もっと煮詰めたらいいのに先に先に中途半端でやりやすい方に傾いてしまう傾向があります。最後に煮詰まった「とっておき」を残したいのに、ついつい。
やっぱりカレーライスを先に食べてしまいます。そしてどうにかして残りを使おうと考えてしまいます。どうしましょ?
3日前に作っておいて、いったん忘れる。そして3日後に作ったことを思い出す。そんな技ができるのでしょうか・・・
そこで、誰かに半年ぐらい前に「半年ぐらいたってから作った3日後にカレー持ってきて」と頼んでおく。
そしたらまるっきり忘れたころに三日目のカレーが届くので「本気でおいしく飽きずに食べ切れる。それを半年前から頻繁に継続しておくと、いつ頼んだかわからない三日目カレーがどんどん運ばれてくるから常においしい。これで飽きない!
仕事もそうすればいい。いや、わけがわからない。仕事とは違うな、やっぱり。
どうでもいいから、昼ごはんカレー食べよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエ

2013-09-10 13:35:54 | 日記
以前初めてクエを釣った時の写真です。

最近釣ったクエの写真です。


初めて釣ったクエは体長が5センチぐらいでした。クエというのはとても高級魚です。友達に自慢しようと思い、50センチぐらいに見せようとして超拡大して写真を撮りました。メールで送ると、大きさは判断できなかったみたいですが、「目がかわいすぎる」と見破られました。最近久々にクエが釣れたのでメールを送りましたが、以前ウソついたので大人クエとは信じてもらえませんでした。
しかしこうして見比べてみるとやっぱり赤ちゃんクエはかわいいし、大人クエは憎たらしい顔してます。今度は信じてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする