社長のひとりごと

~第2弾!本きもの松葉社長のブログ~

腰痛

2015-02-24 10:48:10 | 日記
今年の初めから腰痛になりました。
イケるイケると治療もしないで普段通りの生活をしていたら大きなしっぺ返しを食らっています。
ここ2週間ほどふつうに動けない。少しましになったらすぐに動こうとしていたので回復しなくなってしまいました。
今えらい目にあっております。自宅謹慎で、満足に動けません。
仕事も満足にできず、展示会にも参加できず、みんなに申し訳なく、焦り焦り・・・
自分の存在を再認識しているところです。
自分ができない分、自分以上に頑張ってくれる幹部や社員がいて本当にうれしいと思いますし、自分の動きは効果はあるにせよ自己満足だったんだなあと改めて思っています。今年のテーマの「新」はこういうことかもしれない。社員が活躍できる職場づくり。やる気まんまんになる環境づくり。
自分の役割を再認識しているところです。
自分自身で動くことも大事なんですが、そこに頼り過ぎてはいけないのだなあと思っています。たまにはいいけど。
自分でできる範囲はしれています。いかに社員や取引先が楽しく働けるか。
ある本では「楽しく働く定義・方程式」がわかってきたと書いてありました。「活動の量を増やすこと、自分で考えて動くこと」です。
目標を決めて達成するときの幸福感は10%で、大半の幸福感は日々の過程において常に自分が動いて成果に結びついていると実感することなんだそう。経験からなんとなく感じていましたが、証明されつつあるそうです。そのうえで、10%の達成感がプラスされればなおいい。
働くのはお金を稼ぐためでもあるし、追いつめられることもあります。経営者も従業員もそこは同じです。しかし、そういう悲壮感をもちつつも、嫌にならずに楽しく働らけば結果的に業績も上がる。
腰痛で動けない中、考え事をするのもまた良いことかなあとポジティブシンキングしてます。
でもやっぱり早く治して仕事も趣味もジムもしっかりしたい。治るのが楽しみ。
体のケアは本当に大事です。もうすぐ45歳です。20代や30代の頃と同じ感覚ではいけません・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニのコーヒー

2015-02-08 10:04:56 | 日記
いまやコンビニではおいしいコーヒーが100円で飲めます。あれはすごく有難い。
スターバックスみたい!しかも100円。すごい得をしているような気がする。
紙コップにふたをして四角いちっこい穴から飲むだけでこんなにおいしいんだと感動しています。ふたが重要です。
「近くて便利・セブンイレブン」はボタン一つで適量が入るのでホンマに便利。近くて便利。しかもいい匂いが漂う。
「あなたとコンビニ・ファミリーマート」も良い感じ。でもボタンがわかりにくくてボタン以外のマークを何回も押してしまう。
「街の健康ステーション・ローソン」・・・テーマ変わったのかな?以前は街のほっとステーションだったような・・・
話変わりますけど、会社説明会などで僕が「私ども本きもの松葉は地域密着のきもの専門店、なくてはならない街のほっとステーションを目指しています!」というといつも一緒にいる部長に「社長、ぱくってますよ」って突っ込まれます。これから言うてもいけるかな・・・
話をもどして、僕が困っているのはミニストップです。うちの店舗の千代田店の朝礼に行くときにいつも立ち寄ります。
ミニストップはコーヒーがポットみたいなものに入っていて、つまみを自分で押してコーヒーを入れるのです。
あれは量が決まっているのでしょうか?どこまで入れてもいいの?
いつもレギュラーサイズのコップをを頼み、毎回気持ちは「今度こそマンパンに入れてやる!」と気張るんですが、根性なくてコップ半分ぐらいで押すのをやめてしまいます。毎回、しまった!と思い、店員さんをチラ見するとギロっとこちらを見ています。監視カメラにも映っています。完全に被害妄想です。プライド(どんな種類のプライドなのか自分でもわかりません)が邪魔してしてもう一回押すことができません。
しかし、一回目で押し切ってコップ満タンにコーヒーを入れる根性もありません。
そんなに飲みたいんやったらLサイズたのんだらええやん!っと監視カメラの向こうで言われそうです。人間不信です。
完全に試されています。もういや!量決めて!
「街角のあなたの憩いの場・ミニストップ」なんですけど、コーヒーもミニストップしてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月ですねえ

2015-02-06 04:30:54 | 日記
今年もはや1か月が過ぎました・・・
長いようで短い。1月は毎年超ハードワークを自分に課しているのでちょっと疲れが出てしまいました。20代や30代の頃のようにはいかない。
1月の半ばあたりから腰に激痛がありまして、いまだ回復しないのです。明日、生まれて初めて鍼灸院に行くことになりました。
年々疲れがたまるのが早くなってきています。
しかし、健全な精神は健全な体に宿るということで、早く腰を治して体を鍛え直したいと思っています。
今年のテーマは「新たに」チャレンジすることです。
いままでやってきたことを「新たに」チャレンジということが基本ですが、昨年から新たに仕込んでいることも今年開花させていきたいと思います。
今月の21日には「日本女子博覧会」というイベントで振袖を発表します。完全オリジナル振袖&ブックができました。嬉しい!!
数か月後に新たな出店も予定しています。無理やりです!!でも楽しみです。
なんと、詩吟のポータルサイトを作成中です。詩吟を広めます。本気?
すべて四苦八苦しながら何とか・・・って感じですが、頑張っていこうと思っています。
いろいろですが、いちばん「新たに」チャレンジしているのは採用といろんな環境づくり。
しかし、何よりもお客様に喜んでもらって、満足してきものを買ってもらうことが基本です。楽しいイベントやアフターフォローもさらに充実させたい
2月も頑張ろう!
ブログはさぼりまくりです。なんというか、コンセプトがボケてきて・・・
ブログはぼちぼちで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする