赤平市が主催する講座に北海道言友会会員が講演します。
3回連続の講座で、吃音を発症する幼児から成人までの必要な支援についてお話します。
第2回は8月、第3回は10月を予定しています。
-------------------------------------------------------------------
(チラシから抜粋)
吃音とは、「ことばを発しようとしても、最初のことばがなかなか出てこない、もしくは最初のことばが連続してしまう」症状です。吃音のある方の中には、うまく話せないがゆえに社会生活を送る上で様々な問題を抱える方がすくなくありません。吃音の問題と適切な支援の方法について、研究者、当事者、言語聴覚士のお話を聞くことができる講座(全3回)を開催します。
■第1回 2013年 7月26日(金) 18時30分~20時30分
「吃音の概論的な部分を当事者も交えてのお話」
吃音とはどのような症状か、吃音があることによってどのようなことが問題となっているのか、当事者の体験談をふまえながら、吃音の症状やその問題の全体像について紹介します。
■講師
島田 美智子 (言語聴覚士)
廣瀬 智啓 (酪農学園大学3年生/北海道言友会会員)
藤井 哲之進(北海道大学大学院文学研究科)
南 孝輔(北海道言友会会長 言語通級指導教室教員)
■会場 赤平市交流センターみらい(赤平駅併設) 4階かたらいホール
■受講料 無料
■対象 どなたでも(当事者、保護者、教員、幼稚園教諭、保育士、医師、保健師、
市町村発達支援センター職員、他関係者)
■主催 赤平市社会福祉課
■協力 北海道言友会
■申込み・問合せ 〒079-1192赤平市泉町4丁目1番地
赤平市社会福祉課子ども未来・医療給付係
℡0125(32)2216 FAX0125(34)4188
E-mail: fukushi@city.akabira.hokkaido.jp
3回連続の講座で、吃音を発症する幼児から成人までの必要な支援についてお話します。
第2回は8月、第3回は10月を予定しています。
-------------------------------------------------------------------
(チラシから抜粋)
吃音とは、「ことばを発しようとしても、最初のことばがなかなか出てこない、もしくは最初のことばが連続してしまう」症状です。吃音のある方の中には、うまく話せないがゆえに社会生活を送る上で様々な問題を抱える方がすくなくありません。吃音の問題と適切な支援の方法について、研究者、当事者、言語聴覚士のお話を聞くことができる講座(全3回)を開催します。
■第1回 2013年 7月26日(金) 18時30分~20時30分
「吃音の概論的な部分を当事者も交えてのお話」
吃音とはどのような症状か、吃音があることによってどのようなことが問題となっているのか、当事者の体験談をふまえながら、吃音の症状やその問題の全体像について紹介します。
■講師
島田 美智子 (言語聴覚士)
廣瀬 智啓 (酪農学園大学3年生/北海道言友会会員)
藤井 哲之進(北海道大学大学院文学研究科)
南 孝輔(北海道言友会会長 言語通級指導教室教員)
■会場 赤平市交流センターみらい(赤平駅併設) 4階かたらいホール
■受講料 無料
■対象 どなたでも(当事者、保護者、教員、幼稚園教諭、保育士、医師、保健師、
市町村発達支援センター職員、他関係者)
■主催 赤平市社会福祉課
■協力 北海道言友会
■申込み・問合せ 〒079-1192赤平市泉町4丁目1番地
赤平市社会福祉課子ども未来・医療給付係
℡0125(32)2216 FAX0125(34)4188
E-mail: fukushi@city.akabira.hokkaido.jp