北海道言友会 公式ブログ

吃音者(どもる人)でつくるセルフ・ヘルプ・グループ 北海道言友会

2月14日「中高生のための吃音研修交流会」in旭川のお知らせ

2015-01-25 18:27:08 | 活動案内
北海道言友会旭川ブロックでこの時期毎回恒例な感じになりつつある
「中高校生のための吃音研修交流会」をします。

以下、案内文をコピペします。

4月から新しい学校に進学する人や,クラス替えや新しい友達や先生との出会いが待っていたりする人が多いと思います。そんな春が楽しみで待ち遠しい反面,自己紹介の機会が増えたりするのがちょっと気がかりな人もいるかもしれません。
北海道言友会旭川ブロックでは,それぞれの春を迎える中高生を中心として、コミュニケーションについての学習,仲間たちと交流する会を企画してみました。
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。

1,日 時  2015年 2月 14日 (土) 13:30~16:30(受付 13:10~)
2,場 所  旭川市神楽公民館 2階 交流室(旭川市神楽3条6丁目1―12 0166-61-6194)
3,内 容 ①なんだろう?コミュニケーション
        コミュニケーションで大切なこと…
        みなさんは、どんな伝え方や工夫をしていますか?
      ②グループワーク「何を話そう?自己紹介」
      ③吃音座談会「中学、高校時代に思ったこと、社会に出て思うこと」
          吃音のこと、その他いろいろ、わいわい話そう。   
④参加者交流「ゲーム」          
※途中でティータイムも予定しています。
4, 参加費   500円 (会場費、資料代として)
5, 定 員   20名 ※小学校高学年,大学生も参加できます。

申し込み&問い合わせ先、webでは私の所まで
sadakiti.hokkaido@gmail.com
参加される方の氏名・年齢・連絡方法(電話かメール)を2月12日までにお知らせください。


sadakiti
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は1月吃音勉強会です。

2015-01-22 09:22:05 | 活動報告


明日は,今年初めての吃音勉強会です。

内容等については,↓↓のとおりです。


【今月の内容】
○第2回成人吃音の臨床研修会(12月7日開催@大阪)参加の報告

報告者:南孝輔(北海道言友会会長/NPO法人全国言友会連絡協議会理事長)

日時:1/23(金)19:00~21:00
会場:北大理学部5号館 (札幌市北区北10条西8丁目)813号室(8階)

参加費:無料
資料はこちらで用意します。

<連絡先>
藤井哲之進
tfujii☆let.hokudai.ac.jp(「☆」を「@」に変えてください)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日のマンデーナイト吃音カフェ・・・静かな夜でした・・・

2015-01-19 20:54:48 | 活動報告
 1月19日(月)の夜はとても静かな夜でした。いつもは若い学生さんたちの声がブーンとうなっている札幌エルプラザの打合せコーナーです。ところが今日はとても静かでした。人は少ないし、大きな声を出す人もいませんでした。
 吃音カフェも実は私一人でした。ゆっくりと伊右衛門のほうじ茶をティーバッグで淹れて、おかきをいただきました。たまにこういう夜もいいですね。
 というわけで、ちょっと考えさせられることもありました。
 私の吃音は小学校に入ってからのようです。幼稚園では全く話すこと自体で困った記憶はありません。話すことで一番苦しかったのは中学校のころ。自意識も過剰な頃です。だんだん楽になっていったのは高校から大学の頃。人前で話したり、歌ったりという経験が助けになったようです。ですが、それで自分の人生において吃音が全く問題にもならなくなったというわけではありませんでした。常に言い換えをし、責任を問われるような場はできるだけ避けていました。これは仕事についてもそうでした。
 で、今は?
 吃音はここ5年くらいの間に少しずつ増えています。連発も、伸発もそして難発もあります。他の人からの評価ではなく、自覚です。でもそれを避けたり、逃げたり、あるいは吃音のある自分を呪うようなことはありません。喋りずらいことはあるのです。何が変化したのでしょう。
 言友会に入ってからの確実な変化はいくつかあります。一つは自分がどうやって吃っているか分かった。二つ目は吃音のことを遠慮なく話しあう仲間が出来た。そして三つめは吃ってもいいと思う気持ちが最近芽生えて来た。うーん・・・ちょっと芽生えは違うかな。吃っている自分を受け容れるようになってきたのかな。この年で。
 変化はまだある。全国に知り合いがたくさんできた。それもキーワードは「吃音」。吃音のある仲間という狭い話ではない。「吃音」というキーワードを真ん中に、周囲に様々な人がいるということが分かったのです。吃音のある人の保護者、配偶者、子ども、先生。吃音の研究者、支援者。吃音で悩んでいる人、吃音を研究している人、吃音を報道する人、吃音治療を仕事にしている人・・・。でも、まだ会っていない人たちがいます。会いたい人達と言った方がいいかも知れません。
 吃音のために、自分が思うように働けなかったり、勉強ができないと感じている人たち。まだ、合っていない、仲間です。吃音カフェだけではなく、言友会では例会をしています。札幌、旭川、室蘭、帯広でも。どうぞ、私達に声をかけてください。私達は、訪れて下さる方々の声に耳を傾けます。

お知らせ
 さて、次回は1月26日(月)の午後7時~9時です。会場は同じ札幌エルプラザ・市民活動サポートセンターの打合せコーナーです。オープンスペースですので、少し騒がしいですが、かえって話している内容は他には聞こえないと思います。じっくりと話せると思います。
 お忙しい方は、いらっしゃる時間が7時半、8時になっても大丈夫です。お茶を飲んで帰られてもいいですよ。皆さんの自由なお越しをお待ちしています。(とど)

 *ところで、2月9日(月)ですが私は時間に遅れる可能性があります。2月7日(土)から利尻島に行っているからです。行けるかも心配ですが、時間通りに帰ってこれるかも、ちょっとだけ心配です。どなたかに会場に6時半頃までに来て頂いて場所を取っていただけると有難いです。可能な方は、直接とどにご連絡をください。あるいは、このブログにコメントをお寄せ下さっても結構です。よろしくお願いいたします。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月札幌例会報告

2015-01-14 00:19:21 | 活動報告
新年あけましておめでとうございます。
毎日寒いですね。
1月10日の札幌例会報告です。

今回の例会は8人の方が参加されました。
参加される予定の方で参加できなくなってしまった方もいらっしゃいました。
最近インフルエンザが流行っているのでみなさんもお気を付けてください。

今回の例会では「自己紹介」、「サイコロトーク」、「フリートーク」をしました。

例会では練習も兼ねて自己紹介をしています。内容は自分の話し方や近況などを話してもらっています。人によってどもり方も悩んでいることも違いますが、その中で共感できることもあります。また普段他の人には言いづらいことでもここでは言えることもあると思います。
他にはお正月の出来事などでも盛り上がりました。

例会ではゲームなどをしていますが今回はサイコロトークをしました。サイコロを振って出た目の話をします。テーマは「嬉しい話」、「恥ずかしい話」、「涙した話」、「怒った話」、「痛かった話」、「私へのプレゼント」でした。テーマに沿って話すをするのはなかなか難しいですが、色んな面白いお話が出来たと思います。

おやつを食べてフリートークをしました。
4人ずつ2つのテーブルに分かれてフリートークをしました。

それでは来月2月14日お会いしましょう!
(例会は途中参加でも結構です。18時に間に合わないという方でもぜひご参加ください。)
(ハギ)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牡蠣まつり」のご報告

2015-01-13 11:51:14 | 活動報告
 みなさん。牡蠣の大好きなとどです。
 先日、「中華バル ゆんろん」で開催した「牡蠣まつり」の報告です。
 当初9名の参加予定でしたがインフルエンザでダウンした方、仕事で急に来れなくなった方、何の連絡もないままの欠席者もいましたが、当日参加の方もいて、都合7名で実施しました。
 サロマ湖産の生ガキを含んだ前菜3種盛からスタート。(以下、順番は怪しいです)牡蠣と牛蒡のフリッター。牡蠣の中華風オムレツ。牡蠣飯。牡蠣と白菜の雑炊切りたんぽ仕立て。いずれの料理にも、牡蠣のエキスが上手に使われていました。全体的に塩味は控えめで、その分牡蠣の旨さをストレートに味わうことが出来ました。これで3,000円(税込、飲み物別)ですから得をしたように思います。
 私は、牡蠣以外にもいろいろなものが好きな、というかただの食いしん坊ですので次はどの季節にどんなものでやろうかと思っています。今回参加できなかった皆さん。次回は新たな食材で、ぜひ参加してください。(とど)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダージリンのファーストフラッシュをいただきながらお話をしました。

2015-01-13 10:25:29 | 活動報告
 13日はたまたま「今日は紅茶にします」というHさんと、「コーヒーは飲めません」というTさんがお客様でした。そこで、用意してきたジャンナッツという会社のダージリン・ファーストフラッシュにしました。紅茶ですから発酵はしているのですが、まるで緑茶のような味わいです。お茶請けはボン・ヴィバンのベリーのタルトでした。
 しかし、吃音カフェのメインは「皆様のお話」です。Hさんは一度離職された経験がある方。Tさんはこれから就活が始まる方。私は再就職2年目。それぞれのキャリアがまったく別です。共通点は吃音です。
 Tさんは現在専門学校で学んでいらっしゃいます。ことばの教室へはいらしゃったことがありません。今までの学校生活では小学校時代は先生に配慮してもらって授業中は音読等が当たらないようにしてもらっていたそうです。中学校時代は何の心配もなくしゃべっていた。そして専門学校になっていよいよ実習があり、就活が始まろうとするときに自分の進路について、吃音との関係で不安になられたようです。
 Hさんは前職での吃音にかかわるストレスが原因で離職され昨年から採用された職場では「何のストレスもありません」とおっしゃっています。ただ、仕事に関する話をしていて、伝えるべき内容をちゃんと整理して話すのが苦手な自分に気づかれたということでした。
 わたくしは「とど」は中学校時代が一番大変で音読は拒否していた。小学校のころですが、社会の授業で「何ページから何ページまであてるので、今読む練習をしていなさい」と先生から言われたことがありました、私もみんなと一緒に声を出して練習をしていました。と、自分が当たるなどということは全く考えていなかった私の耳に「はい、南次、読みなさい」という先生の声が聞こえてきたのです。その瞬間私の舌は凍りつきました。まったく読めないのです。不思議がる友達の声だけが妙に耳に残っています。「お前さっき、読んでいたのに」
 電話、会話、仕事上のやり取り、いろいろなところで私たち吃音のある人たちは、スムーズに話せない、言葉が出てこないということで困っています。そのことを指摘され、責められ、治してこい、やる気がないからだと言われたりします。無音状態の電話に待ちきれなくない相手が「モシモーシ」と繰り返している声を何度も聞きました。私たちのコミュニケーションは、うまくいかないことの連続のようです。普段は言い換えをしながらでも結構スムーズに話しているTさんはこのギャップに傷つくことがあったり、かえって不安が大きくなるようです。普段の会話では95%はスムーズに話しているのではありませんかとうかがったところそうだとのことです。残り数パーセントではないのです。その数パーセントは誰にとっても大事な電話、プレゼン、ゼミ、商談。だれにとっても簡単な会話、音読、雑談です。その数パーセントの「発話」がスムーズでないことが、Tさんにとっては今課題ですし、私にとってもかつては大きな問題でした。仕事全体に占める人と話すことの割合が多い方で、なかなか言葉がスムーズに出てこない方々にとっては本当に大変なことだということは、吃音のことをあまり知らない方でも想像するに難くないことだと思います。吃音のある方々にとっては心が痛む思いをすることではないでしょうか。
 今すぐに解決できる魔法のことばを私は知りません。ですが「こうして、吃音のことを話せただけでもよかった」とTさんにおっしゃっていただき、ありがたいと思いました。きっと皆さんも同じようなことでお悩みのことと思います。その悩みを分かち合いましょう。

 次回は1月19日(月)の午後7時から9時までです。お話をしたい方はぜひおいでください。会場は同じ、札幌エルプラザ2階にある札幌市民活動サポートセンターの打合せスペースです。早く会場に行ける方がいらっしゃればテーブルを2つ分くらい確保しておいていただけると助かります。
 ところで、センター試験が来週ですね。受験生の皆さん、風邪やインフルエンザ、ウィルス性の感染症などにお気を付けください。皆さんが実力を発揮できますようお祈り申し上げます。どうぞ吃音にめげないでください。(とど)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中高生のための吃音講座:本日は新年会をしました♡・・・🍝

2015-01-10 18:01:09 | 活動報告
 こんにちは。今年最初の「中高生のための吃音講座」をしました。
 なんと新年会です。とどさん特製のカモ肉と黒トリュフ塩をつかった、ただの「スパゲッティー・ナポリタン」でした。
 参加者は高校生のS君と、社会人のリョウさん。まず一緒にお菓子と飲み物を(これは高校生とリョウさんにそれぞれ1本ずつ出していただきました)買いに行くことからスタートしました。たっぷりと作った(たぶん5人前くらいの)スパゲッティーを3人で食べました。そしてS君とリョウさんに提供してもらった飲み物もいただきました。
 それからゲームです。「あいうえお」の50音を使った「単語をつくる」パズルゲームです。途中から大人のHさんも入ってくださって楽しみました。言葉を作る遊びって難しいですが、面白いですね。
 次回2月14日(土)は、リョウさんにリードをしていただきます。午後3時~4時30分、札幌エルプラザ2階、市民活動サポートセンターの会議スペースです。
 どうぞ、おいでください。(とど)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牡蠣まつり」の連絡先です

2015-01-08 14:30:44 | 活動案内
みなさん
とどです

牡蠣まつりの連絡先をカキ忘れました。
南 孝輔の携帯までお願いします。 090・6216・1156
最近ショートメールも受け取れるようになりました。
あるいは、このブログの問い合わせ先まででも結構です。
よろしくお願いいたします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牡蠣まつり」をします

2015-01-08 14:24:50 | 活動案内
みなさん
とどです

1月の札幌例会は今度の土曜日、10日です。
例会終了後新宴会もかねて牡蠣まつりを計画しています。
会場はいつもの「中華バルゆんろん」です。
会費は飲み物別でお一人3,000円です。ちょっとお高いですが、間違えのない味です。
今のところ、アイロンさん、しましまさん、ノブさん、モトさん、ヤマさん、マコトさん、ハギさん、そして南の8人です。
まだ空きがありますが、今日、8日中にご連絡をください。
お待ちしています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お一人様でした・・・が、

2015-01-08 13:51:36 | 活動報告
 1月最初のマンデーナイト吃音カフェは一人でした。実はたまたま美味しいお菓子が手に入ったので、期待していたので残念でした。きっと、みなさんご家族や親しい方と楽しい時間をお過ごしだったことでしょう。それはそれで良かったと思います。
 私は、4月からの北海道言友会の活動を考える時間になりました。北海道言友会は札幌、旭川、室蘭、帯広、そして今年は北見でも移動例会を開こうとしています。私が願っていることは、それぞれの例会が吃音当事者によって独自の企画運営をなされて行くことです。それまでの間、何らかのサポートをしていこうと思っています。
 また、全道規模の活動もありますので、各例会と全道規模の企画とが調和して行われる必要があります。そんなこんなで、滋賀県の美味しい和菓子を頂きながらカレンダーとにらめっこをしていました。

 次回は1月12日(月)ですが、成人の日ですね。午後6時から8時までの時間帯になりますので、お間違えの無いように。会場は札幌エルプラザ2階、札幌市民活動サポートセンターの打合せコーナーです。美味しい紅茶とコーヒーの用意をしてみようかなと思っています。話題を手土産にいらしてください。
 
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする