goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道言友会 公式ブログ

吃音者(どもる人)でつくるセルフ・ヘルプ・グループ 北海道言友会

8月活動予定

2025-08-24 23:00:00 | 活動案内

8月の活動予定です。

活動の変更や詳細は決まり次第、随時当ブログにてお知らせします。

 

【マンデーナイト吃音カフェ】

日程調整中

会場:札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)2階 市民活動サポートセンター 打ち合わせコーナー

・参加費100円

・事前申し込み不要

 

【吃音まひるカフェ】

日程調整中

会場:札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)2階 市民活動サポートセンター 打ち合わせコーナー

・参加費100円

・事前申し込み不要

 

【中高生会】

8/3(日)、23(土)10:00~11:30

会場:札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)2階 市民活動サポートセンター 会議コーナー

・参加希望の方は、

 札幌中高生会 申し込みフォーム

から、申し込みをお願いいたします。

 ※問合せ先:高橋 Mail: spgenyust☆gmail.com (☆を@に変えてください)

 

【吃音勉強会】

8/2(土)10:00~12:00 (Zoomによるオンライン開催)

 ※吃音・流暢性障害』(建帛社)を読み進めます。

※「第2章 吃音の基礎知識」~Ⅲ 吃音の原因論、Ⅳ その他の基礎知識

を読んでいきます。

 ※参加希望の場合は、ZoomのミーティングID等をお知らせしますので、以下の問い合わせ先に8/1(金)までにお知らせください。

    ※問合せ先:藤井 哲之進 Mail: hkgenyukai☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

【帯広吃音カフェ】

8/9(土)14:00~17:00 帯広中央福祉センター(帯広市西7条南12丁目)

 ※参加費100円

 ※事前申し込みは必要ありませんので、お気軽にご参加ください。

 ※飲み物持参でお越しください

 

【北海道言友会旭川ブロック:阿部勇司選手の試合を観戦しよう~旭川ビースターズ vs 富良野ブルーリッジ~】

8/10(日)13:00  あいべつ球場(愛別街北町4 総合スポーツ公園内)

 ※問合わせ先・参加申込

  北海道言友会旭川ブロック akgenyu☆gmail.com (☆を@に変えてください)

 

【吃音勉強会アドバンスト(英文輪読会)】

8/17(日)10:00~12:00 (Zoomによるオンライン開催)

 ※『A Handbook on Stuttering(7th edition)のChapter1 “Defining and Describing Stuttering”(“吃音の定義と記述”)を読んでいきます

 ※参加希望の場合は、ZoomのミーティングID等をお知らせしますので、以下の問い合わせ先に8/15(金)までにお知らせください。

    ※問合せ先:藤井 哲之進 Mail: hkgenyukai☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

★活動全体の問合せ:

    Mail:hkgenyukai☆gmail.com(☆を@に変えてください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月吃音勉強会(英文輪読会)のお知らせ(8/17(日))

2025-08-08 20:06:29 | 活動案内

 

吃音のことを詳しく知りたい、英語の勉強をしたい方向けの勉強会です。

 

テキストを読みながら、書かれている内容を踏まえ、吃音にまつわる様々なことをディスカッションしていきます。

勉強会には、吃音の当事者、言語聴覚士、ことばの教室の先生、研究者、大学院生が、北海道内外から参加しています。

吃音に関する勉強に関心を持っている方の参加をお待ちしています!

 

○テキスト:

Oliver Bloodstein, Nan Bernstein Ratner & Shelly B. Brundage (著)

『A Handbook on Stuttering(7th edition)』

Chapter1 “Defining and Describing Stuttering”(“吃音の定義と記述”)

34p”Other Categorizations”~37p"Unique Presentations of Stuttering"の前まで

 

〇日時:8/17(日)10:00~12:00

〇対象:吃音のメカニズムや臨床に関心があり,英文読解にある程度慣れている方

〇参加費:無料

 

※本勉強会はZoomを使用したオンライン上で開催します。

※参加希望者には、テキストをお送りします。

※参加希望者には、Zoomのミーティング情報をお知らせしますので、以下の問い合わせ先に8/15(金)までお知らせください。

 

<問い合わせ先>

藤井哲之進

hkgenyukai☆gmail.com(「☆」を「@」に変えてください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R7年8月3日開催 中高生会のご報告

2025-08-03 12:03:27 | 中高生会

みなさんこんにちは。中高生会スタッフです。

今日は、参加者が5人、スタッフが4人、学生1人の10人の会でした。今日は人が多かったです!

(シルバニアファミリーにキリンが追加されてましたの図)

今日は前回に引き続きスペインからきた留学生の方が参加してくれました。

皆さんとってもありがたいことに、修学旅行や家族旅行で遠出したときに、お土産をよく買って来てくれています。旅先でも中高生会のことを考えてくれているなんて・・・!!ととても感動しています。

今日もお土産を持ってきてくれた人がいて、美味しくそのクッキーを食べたのですが、そのスペインから来た留学生の方が「来月スペインに帰国するので、お土産を買ってきますよ!」と言ってくれました!すごい!うれしい!やったー。

ところで、スペインにはどんなお菓子があるのでしょう?気になったので聞いてみました。すると、「うーん・・・  なんでしょう?」となりました。調べてみると、ポルボロンとかが出てきたのですが、知らないとのことで、「あんまり甘いもの食べないんですよね」と言ってて、じゃあそれは知らないか!となりました。どんなお土産を用意してくれるのかとても楽しみです!

それでは次回は8月23日土曜日です。いつものようにこちらから申し込みをお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQU5jEsJvr_t9S5lEpDbJ61bik3sxiMEcMbId78G1hPuEpAA/viewform?pli=1

 

それではみなさんの参加をお待ちしております!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月吃音勉強会のお知らせ(8/2(土))

2025-07-28 21:35:50 | 活動案内

毎月第1土曜に開催している「吃音・流暢性障害」(建帛社)を輪読する吃音勉強会。

 

吃音勉強会では、テキストに書かれている内容をもとに、吃音の当事者や支援者、研究者ほか、吃音に関心のある方が、それぞれの立場・視点から、体験談や臨床事例等を話し合うことで理解を深める、ディスカッションを主体とした会となっています。

8月は、8/2(土)10:00~、Zoomによるオンライン開催で行います。

今回は、吃音の原因論に関する内容を読んでいきます。

参加希望やテキストに関するお問い合わせは、以下のお問い合わせ先からご連絡ください。

 

================================

○テキスト:池田泰子・坂田善政(編著)「吃音・流暢性障害(クリア言語聴覚療法7)」(建帛社)

○日時:8/2(土)10:00~12:00

○読む箇所:第2章「吃音の基礎知識」~Ⅲ吃音の原因論、Ⅳその他の基礎知識

○対象:吃音の当事者、保護者、支援者(言語聴覚士、ことばの教室)、言語聴覚士 その他吃音に関心がある方

○参加費:無料

 

※本勉強会はZoomを使用したオンライン上で開催します。

※参加希望者には、Zoomのミーティング情報をお知らせしますので、以下の問い合わせ先に8/1(金)までお知らせください。

 

<問い合わせ先>

藤井哲之進

hkgenyukai☆gmail.com(「☆」を「@」に変えてください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月活動予定

2025-07-26 23:00:00 | 活動案内

7月の活動予定です。

活動の変更や詳細は決まり次第、随時当ブログにてお知らせします。

 

【マンデーナイト吃音カフェ】

7/14(月) 19:00~20:30

会場:札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)2階 市民活動サポートセンター 打ち合わせコーナー

・参加費100円

・事前申し込み不要

 

【吃音まひるカフェ】

7月は開催しません。

会場:札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)2階 市民活動サポートセンター 打ち合わせコーナー

・参加費100円

・事前申し込み不要

 

【中高生会】

7/19(土) 10:00~12:00

会場:札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)2階 市民活動サポートセンター 会議コーナー

・参加希望の方は、

 札幌中高生会 申し込みフォーム

から、申し込みをお願いいたします。

 ※問合せ先:高橋 Mail: spgenyust☆gmail.com (☆を@に変えてください)

 

【吃音勉強会】

7/5(土)10:00~12:00 (Zoomによるオンライン開催)

吃音・流暢性障害』(建帛社)を読み進めます。

※「第2章 吃音の基礎知識」~Ⅱ 吃音の発症とその後の経過~第2章の終わりまで

を読んでいきます。

 ※参加希望の場合は、ZoomのミーティングID等をお知らせしますので、以下の問い合わせ先に7/3(木)までにお知らせください。

    ※問合せ先:藤井 哲之進 Mail: hkgenyukai☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

【室蘭吃音カフェ】

7/19(土) 18:00~20:00

室蘭市障害者福祉総合センター ぴあ216(室蘭市東町2丁目1番6号)

   ・参加費:100円

 

【吃音勉強会アドバンスト(英文輪読会)】

7/20(日)10:00~12:00 (Zoomによるオンライン開催)

・参加希望の場合は、ZoomのミーティングID等をお知らせしますので、以下の問い合わせ先に5/23(金)までにお知らせください。

    ※問合せ先:藤井 哲之進 Mail: hkgenyukai☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

★活動全体の問合せ:

    Mail:hkgenyukai☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R7年7月19日開催 中高生会のご報告

2025-07-19 12:14:25 | 中高生会

みなさんこんにちは。中高生会スタッフです。

今日は、参加者が5人、スタッフが2人、学生1人の8人の会でした。

(夏といえばカブさんの図 あとヤドンが好き)

今日はスペインからきた留学生の方が参加してくれました。

他の参加者の方に吃音のことを聞きたいということで参加してくれたのですが・・・話は別の方向へ盛り上がっていきまして。
その方が大学の制作物の一環で絵本を作ったとのことで見せてもらいました。これがとても素敵だったのです。自分のコンプレックスを「見えない動物」にたとえ、悩みが大きくなるとその動物が大きくなり、悩みを考えないようにすることは動物を見ないようにし、他の悩みがある人は自分とは違う動物がいる、というように表現していました。

とても素敵なメタファーですよね。この絵本もっと広がったらいいなと思いました。また次回その方がきたらもっといろいろ聞きたいなと思います。

あと、今日は誕生日の人が2人もいました!!

奮発してケーキ買いました!美味しかったです。

 

それでは次回は8月3日日曜日です。いつものようにこちらから申し込みをお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQU5jEsJvr_t9S5lEpDbJ61bik3sxiMEcMbId78G1hPuEpAA/viewform?pli=1

 

それではみなさんの参加をお待ちしております!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道言友会旭川ブロック 8月野球観戦イベントのお知らせ(8/10(日))

2025-07-16 22:00:53 | 活動案内

北海道言友会旭川言友会ブロックでは、言友会の活動に参加していただいている独立リーグの旭川ビースターズに在籍している阿部勇司選手の試合を観戦するイベントを8月10日(日)に開催します。

当日、参加してくれたお子さんには、始球式の投手役や場内アナウンス、選手との交流(5回終了後、グラウンドに下りて選手とキャッチボールを体験)もできます。

 

阿部勇司選手の試合を観戦しよう

~旭川ビースターズ vs 富良野ブルーリッジ~

試合日時:2025年8月10日(日)試合開始13:00(開場12:00)

開催球場:あいべつ球場(愛別街北町4 総合スポーツ公園内)

 

体験イベント参加希望の方へ ※事前申込制

12:15までに受付場所へ集合してください

体験内容(子ども優先)

・始球式の投手役

・場内アナウンス

・選手との交流(5回終了後、グラウンドに下りて選手とキャッチボールを体験)

 

下記の事項をご記入のうえ、8月4日までにakgenyu@gmail.comへお申込みください

・始球式・アナウンス・交流について、第1~第3希望までを数字で記入

・体験希望者名氏名(年齢・学年):

・保護者氏名:

・所属(学校・団体名など)

問合せ先・参加申込:北海道言友会旭川ブロック akgenyu@@gamil.com

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月吃音勉強会(英文輪読会)のお知らせ(7/20(日))

2025-07-15 19:12:49 | 活動案内

吃音のことを詳しく知りたい、英語の勉強をしたい方向けの勉強会です。

 

テキストを読みながら、書かれている内容を踏まえ、吃音にまつわる様々なことをディスカッションしていきます。

勉強会には、吃音の当事者、言語聴覚士、ことばの教室の先生、研究者、大学院生が、北海道内外から参加しています。

吃音に関する勉強に関心を持っている方の参加をお待ちしています!

 

○テキスト:

Oliver Bloodstein, Nan Bernstein Ratner & Shelly B. Brundage (著)

『A Handbook on Stuttering(7th edition)』

Chapter1 “Defining and Describing Stuttering”(“吃音の定義と記述”)

 

31p"Stuttering Over the Life Span: Phases, Stages, "Tracks" and the Possibility of Subtypes" ~
33p"Guitar's Classification Schema"の前まで

 

〇日時:7/20(日)10:00~12:00

〇対象:吃音のメカニズムや臨床に関心があり,英文読解にある程度慣れている方

〇参加費:無料

 

※本勉強会はZoomを使用したオンライン上で開催します。

※参加希望者には、テキストをお送りします。

※参加希望者には、Zoomのミーティング情報をお知らせしますので、以下の問い合わせ先に7/19(土)までお知らせください。

 

<問い合わせ先>

藤井哲之進

hkgenyukai☆gmail.com(「☆」を「@」に変えてください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R7年6月29日開催 中高生会のご報告

2025-06-29 12:36:21 | 活動案内

みなさんこんにちは。中高生会スタッフです。

今日は、参加者が5人、スタッフが2人、学生1人の8人の会でした。

(今日はサンリオキャラクター大賞があるよ でもたまごっちがセンターだよの図)

最近この札幌中高生会では、「なんかみんなでやらない??」という話が出ています。この「なんか」は何なのかということを少しずつ話し合ってきました。

文集を作るとか、そういう方向性もあるかなとは思ったのですが、どんどん話し合っていくうちに「雑誌」がいいんじゃないかということになりました。各々が好きなことについて好きに語るという感じです。でもー、自分は小説を書いてみたい!といったらそういうことになってしまったー。書いたことないのに!

他のみんなは、自分が好きな洋服のこととか、ボランティア活動のこと、将棋のこと、などなどそんなことを写真とともにしたためることになりました。どうにか形にしていきたいですね。

ということで、今年度は札幌中高生会で一つ形になるものを作ってみようプロジェクトが進行中です。プロジェクトの進捗状況も報告していきたいので、ブログをチェックしてみてください。

 

それでは次回は7月19日土曜日です。いつものようにこちらから申し込みをお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQU5jEsJvr_t9S5lEpDbJ61bik3sxiMEcMbId78G1hPuEpAA/viewform?pli=1

 

それではみなさんの参加をお待ちしております!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月活動予定

2025-06-28 23:00:00 | 活動案内

6月の活動予定です。

活動の変更や詳細は決まり次第、随時当ブログにてお知らせします。

 

【マンデーナイト吃音カフェ】

6/30(月)19:00~20:30

会場:札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)2階 市民活動サポートセンター 打ち合わせコーナー

・参加費100円

・事前申し込み不要

 

【吃音まひるカフェ】

6/29(日)13:00~15:00

会場:札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)2階 市民活動サポートセンター 打ち合わせコーナー

・参加費100円

・事前申し込み不要

 

【中高生会】

6/14(土)・6/29(日)10:00~11:30

会場:札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)2階 市民活動サポートセンター 会議コーナー

・参加希望の方は、

 札幌中高生会 申し込みフォーム

から、申し込みをお願いいたします。

 ※問合せ先:高橋 Mail: spgenyust☆gmail.com (☆を@に変えてください)

 

【吃音勉強会】

6/7(土)10:00~12:00 (Zoomによるオンライン開催)

 ※吃音・流暢性障害』(建帛社)を読み進めます。

※「第2章 吃音の基礎知識」~Ⅰ 吃音の基礎知識、  Ⅱ 吃音の発症とその後の経過

を読んでいきます。

 ※参加希望の場合は、ZoomのミーティングID等をお知らせしますので、以下の問い合わせ先に4/3(木)までにお知らせください。

    ※問合せ先:藤井 哲之進 Mail: hkgenyukai☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

【北見吃音カフェ】

6/8(日)10:00~12:00 北見市総合福祉会館2階(北見市寿町3丁目)

 ※大人、子ども年齢問わず(保護者の方だけでも)、ご参加ください。

 ※小中学生の皆さんで事前に参加希望がある場合は、13:00~15:00で開催します。

 ※参加費100円

 

【帯広吃音カフェ】

6/14(土)14:00~17:00 帯広中央福祉センター(帯広市西7条南12丁目)

 ※参加費100円

 ※事前申し込みは必要ありませんので、お気軽にご参加ください。

 ※飲み物持参でお越しください

 

【旭川吃音カフェ】

6/21(土)旭川市神楽公民館(旭川市神楽3条6丁目1−12 「旭川道の駅」横)

○18:00~19:30 大人カフェ(相談・交流会)

 今月のテーマ「作ってみよう! 私の吃音説明書」

 ※参加費100円 事前申込不要 基本フリートーク

 ※終了後、居酒屋(つぼ八)で交流会を開催予定

 ※問合わせ先・参加申込

  北海道言友会旭川ブロック akgenyu☆gmail.com (☆を@に変えてください)

 

【吃音勉強会アドバンスト(英文輪読会)】

6/22(日)10:00~12:00 (Zoomによるオンライン開催)

 ※『A Handbook on Stuttering(7th edition)のChapter1 “Defining and Describing Stuttering”(“吃音の定義と記述”)を読んでいきます

 ※参加希望の場合は、ZoomのミーティングID等をお知らせしますので、以下の問い合わせ先に6/21(土)までにお知らせください。

    ※問合せ先:藤井 哲之進 Mail: hkgenyukai☆gmail.com(☆を@に変えてください)

 

★活動全体の問合せ:

    Mail:hkgenyukai☆gmail.com(☆を@に変えてください)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする