みなさんこんにちは。中高生会スタッフです。
今日は、中高生3名、学校の先生が1名、スタッフが2名の6人の会でした。
(デコ担当のスタッフがお休みで寂しい写真の図)
今日は、スタッフがとある場所で自分の将来の夢の話を講演でしてきたという報告から、みんなの小さい時の夢と、今の夢が違うかどうか、とかそういう話を聞きました。
ちなみに自分は消防士になりたかったです。理由もなんもなく、ただかっこよさそうって思って、そう思ってました。でもすぐやめました。ちょっと違うなって思いました。
とある人は、ファッション雑誌が好きでモデルになりたいって思ったといっていました。でも自分にはできないかもしれないと思ってやめたといっていました。なんかそういう将来の夢って、寝て見る夢と同じで覚めるのかもって話になりました。確かに自分も消防士の夢ははっきり覚めました。なんでだろう。
今日はボブジテンというゲームで遊びました。カタカナ語をカタカナを使わずに説明するというゲームです。これが結構難しいんですけど、わかってもらったときにとてもうれしいゲームです。
例えば今日はこんな説明がありました。「次郎系の食べ物で、よく『アブラニンニクヤサイマシマシ』みたいな呪文があると思うんですけど、そのことです」とのこと。なんだかわかりますか?
答えは「トッピング」でした!説明も個性が出ますよねー。これまた今度やりたいと思います。
では次回ですが、次回は3月30日日曜日です。またエルプラザでお待ちしています。
みなさんの参加をお待ちしております!