画像と駄文
重のくらblog
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
「あやだけ」舟を編む |
トラノオ(sansevieria)につぼみ |
政府備蓄米が回ってこない |
「死んでいるスーパー」がやっぱり閉店に |
池上新書 ”知ら恥16″ 発売 |
芸術には "懐かしさの記憶" が深く関わっている |
サイコロ3DCGで昭和のたてものを作った |
屋根の種類とプログラミング |
ブログの引越し—Hatenaブログにした |
ネルドリップのネルを自作してみた |
最新のコメント
重/ラジオ番組で曲探しのメッセージがあって—片桐麻美さん |
naooan/ラジオ番組で曲探しのメッセージがあって—片桐麻美さん |
重/ベトナム米買った |
keiko(けいこ)/ベトナム米買った |
重/今年はキリのいい生きた日数 |
akmce1988/今年はキリのいい生きた日数 |
重/虎に翼の名刺のフォント② |
とあるデザイン屋さん/虎に翼の名刺のフォント② |
重/麦茶のうまさの要素、つららの味 |
てらさん/麦茶のうまさの要素、つららの味 |
最新のトラックバック
ブックマーク
しげのくら
ホームページ |
自サイトのミラーブログ
このブログと同じ記事を投稿しています。画像が大きくて見やすいです。 |
重の掲示板
私的掲示板@teacup |
プロフィール
goo ID | |
hitorigumi![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
北海道生まれ。 デザイナー・イラストレーター。書籍、雑誌などのエディトリアル系をメインに仕事をしています。自サイトミラーブログ→ https://saito-shigeyuki.com/blog/ |
検索
gooおすすめリンク
郵便 選択肢多過ぎ
ちょっとした小冊子を送ろうとしていて郵便でいくらかかるかなと調べてみました。普通郵便なら定形外扱いで250円かかるみたいでした。もう少し安く送れないのかなと思いホームページを見ると、いまは郵便にはいろいろな送り方があるようで、
・いわゆる小包の「ゆうパック」(これは高い)
・「レターパック」(これでも250円よりは高い)
・「ゆうパケット」(これだと最安のやつで250円)
などと、本当にどれがどういう用途なのか選択肢があり過ぎて迷います。
そんな中もう一つ「クリックポスト」というのがあって、これだと全国一律198円で送れるという。50円安い!
クリックポストの条件としては
・料金はネット決済→さいわい既に使っているYahoo!ウォレットが使えるので、これは都合が良い。
・大きさの規定あり→これにも収まる。
・ホームページで宛先を入力して、バーコード付きのラベルをネット上で作って、それをプリントして封筒に貼って投函。
という手順。

ホームページで登録してから、上記の手続きをしました。
しかし、ネット決済で自分でラベルを作って貼るというのは便利といえば便利なんだけど、いろいろネットリテラシーがないとなかなか理解して、一連の作業をするのはハードルが高いな、と思います。郵便をこんなに複雑にしていいのでしょうか?
・いわゆる小包の「ゆうパック」(これは高い)
・「レターパック」(これでも250円よりは高い)
・「ゆうパケット」(これだと最安のやつで250円)
などと、本当にどれがどういう用途なのか選択肢があり過ぎて迷います。
そんな中もう一つ「クリックポスト」というのがあって、これだと全国一律198円で送れるという。50円安い!
クリックポストの条件としては
・料金はネット決済→さいわい既に使っているYahoo!ウォレットが使えるので、これは都合が良い。
・大きさの規定あり→これにも収まる。
・ホームページで宛先を入力して、バーコード付きのラベルをネット上で作って、それをプリントして封筒に貼って投函。
という手順。

ホームページで登録してから、上記の手続きをしました。
しかし、ネット決済で自分でラベルを作って貼るというのは便利といえば便利なんだけど、いろいろネットリテラシーがないとなかなか理解して、一連の作業をするのはハードルが高いな、と思います。郵便をこんなに複雑にしていいのでしょうか?
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« しばらくぶり... | 親のケータイ... » |
郵便局はサービス良くない!
クロネコや日通も、
なんだか前より高くなって、
仕方なく郵便を使っているけど・・・
って感じです。