goo

デザインした本が発売されました


 前の投稿の時にチラ見せしていた本ですが、発売されたのであらためて載せておきます。「DX時代のビジネスリーダー」高野研一著(Amazonへリンクしてあります)。
 珍しく絵がない、文字だけの、しかもスミ一色のカバーです。

 この写真を撮って、もう少しカラー調整などしようとしていたところ、仕事用のMacの動作が突然あやしい感じになりまして。写真の色味補正も中途半端なままなのです…。Macの方はとりあえずなんとか動いているけど不安です。このブログはもう一つのMacで書いています(こちらの方が新しくてすいすいなんですが、アプリなどが仕事用にはなっていない)。ほんとコンピュータが調子悪いと体の調子が悪いのと同じ感じでやられてしまう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1年前はSDGsだったけど、今年はDX


 昨年の今日はSDGsのロゴについて投稿していたようです(↓一番下の引用)。数年前から昨年にかけて仕事でSDGs関連の本をいくつかデザインしました。こんなことで世間の流行りを体感するのですが、今年に入ってDX関連の案件が続いていて、「DX」が流行っているんだなとつくづく感じます。
 他に流行っているといえばchatGPTがありますが、お仕事ではまだそれ関連のは来ていない。他にはメタバース。当初ふれこみでは「スゴイんだぞ」とかなり騒いでいましたが、すっかりAI(chatGPT)に持っていかれた感があります。個人的にもメタバースはセカンドライフの二の舞いじゃないのと思っていました。
SDGsのアイコンのデザインについて一言いっておきたい①

 SDGsのロゴのデザインについて。前から言いたい事がありました。いっぱい言いたいことがあるのですが、総じて言いたいことは「クオリティーが低いので活動全体のクオリティーも......

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マイナンバー番号花子


11うさぎののろい・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラジコの登場で過去の遺物となった


 2008年に買ったラジオの電波を拾ってPCで再生・録音できるやつ「ラジオシャーク(radioSHARK)」。あのあとAM放送がFM波でも聴けるようになり(音が良くなった)、さらにラジコが始まってインターネット上でラジオが聴けるようになりました。これによってこの機械は完全に過去の遺物となった。まだ捨ててはいないんですけど。PCまわりはこういう時代から取り遺されるものが結構ある。

 下に引用したのは2009年の1月に投稿したもので、オバマ大統領が初当選した時と書いてある。14年も前、結構昔ですが、一方でその時に録音したという爆笑問題のラジオ番組はまだ続いていて今も聴いている。
 ちなみに、普段家でラジオを聴いているのはラジカセで、FMのアナログ波を拾っているので最新スタイルというわけではありません。
ラジオシャークというのだ
  地上波ラジオをMACで録音したくて、前に写真の製品を買いました。USBでパソコンにつなぐとAM波とFM波を受信して、パソコン上で聴け、音声ファイルとして録音 ......
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今年もカーリング(カナダの大会)やってました

 昨年の今日の投稿のお知らせが来たのですが、カーリングのグランドスラム大会、今年も日付が1日ズレのほぼ同じ日程でカナダで行われています。今年は忙しくて逐一試合を追っていなかったですが、既に結果が出ていまして、今日の試合でロコソラーレは昨年と同じ準決勝で破れてベスト8だったようです。(しかも、その相手も昨年と同じカナダのチーム・エナーソン)こちら↓昨年の投稿

カーリング グランドスラムの5大会目やってます

 4月12日から17日までカナダのトロントでカーリングの大会"プリンセス オート プレーヤーズ チャンピオンシップ"が行われます。日本からはロコ・ソラーレが出場します。 ......

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山崎元さんがnoteを書き始めました


 経済評論家の山崎元さんの自社MyBenchmarkのウェブサイトの制作・管理をさせていただいています。山崎さん、いろいろな所へ寄稿されている連載記事があるのですが、そちらが掲載されるとその情報を取得してきて自サイトでもnews欄に出るようにしています。

 先日からあらたに個人的な文章をnoteというサービスで書くことにされたということで、自社サイトの方でも更新情報が反映されるように設定をしました。普段のお仕事の文章ではなく、プライベートな話が書かれてあっておもしろいです。山崎さんは北海道旭川(僕の地元の隣)のご出身なんですが、おじい様のお話などファミリーヒストリーのような話も興味深いです。

 始めて間もないのに好評なようで「いいね」数もたくさんついています。
 こちらが山崎さんのnoteのページです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サイモン&ガーファンクル1年前

 ちょうど1年前のふり返り。このイラスト結構気に入っていたので再掲しよう。

イラスト描きました↑
 1981年サイモン&ガーファンクルのセントラルパークコンサートの風景です。ちょうど陽が落ちていく時の感じがとても好きでイラストを描いて......

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クリームチーズ ちょっと気になる傾向 そしてChatGPTに訊いてみた


 日常の買物でちょっと気付いた変化。
 この物価高で色んなものが値上がりしている中、クリームチーズもだんだん値上がりしていて、例えば以前は227gで275円くらいだったのが350円くらいになっています。
 ところが、ここのところフィラデルフィアのクリームチーズだけ妙に安く売っています。フィラデルフィアはたぶんクリームチーズの中でも一番メジャーな商品なので、むしろ高値の先導役だったのですが、ここ数週間、妙に安い。そしてついに先日、安売りですが300円を切ってきました。

 この現象はなんなのか?ちょっと気になっています。フィラデルフィアのメーカーは確か米国クラフトで輸入だったはず、ということは円安が解消されて国内産より安くなってきた?という説とかを考えていたのですが・・・改めて箱を確認してみたら、なんと「クラフト」の文字はどこにも見当たらず、メーカーは森永乳業、北海道産生乳が原料に!えっなんか勘違いしていた。でも以前は確かに箱に「KRAFT」の文字が入っていたはず。

 ということで、この機会に今流行りのChatGPTに訊いてみようと思います。その結果がこちら↓。



 すごい。一瞬でKRAFTの表記が無くなった経緯がわかりました。この後、フィラデルフィアが最近安い理由も訊いてみたのですが、そこまではさすがにわからないようでした。考えられる一般的な理由の候補は示してくれました。

 話が"ChatGPTスゲー"に逸れましたが、「妙に安い」原因も知りたいところです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ラジコのタイムフリーやポッドキャストを聴くと不思議な感覚


 不思議な感覚になるという話。でもたぶんうまく説明できないと思います。

 ウォーキングの時、イヤホンで、ポッドキャストとかラジコのタイムフリーを聴いています。生放送ではないので、過去にパーソナリティが話していた声を自分の好きなタイミングで独り聴く。これがとても影響している話なのですが…

 この時、自分の頭の中では明らかに生き生きとした人間がしゃべっていて、そこにその人がいる空間が立ち上がっているのですが、ふと「これはただ僕の耳の中で空気が振動しているというだけの現象だ。自分の耳から脳の中だけで起っていること」ということを意識する時があって、とても不思議な感覚になります。

 これが生放送なら距離はあれど今どこかでその人が話している現実があるから、この不思議な感覚は起こらない。もっと言えばイヤホンでなくて、スピーカーで音が一旦外の空間に出ていれば、一旦公共の音になる分「自分の頭の中だけ」という感覚が無くなるので不思議では無くなるのです。また人の話声でないとだめで、音楽や歌でも起こらないのですが。

 この「ありありとした人の存在感覚が自分の頭の中だけで起っている」というのが認識が追いつかないというか、自分の中で納得がつかない現象。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Androidスマホを買ったけど…


 うちのネット環境が変りまして。ずっとADSLだったのですがこの1月いっぱいでADSLサービスが終了しました。当初光回線を申し込み、工事に来たのですが、壁の中に配管が来ていなくてダメでした。

 替わりの手段としてはモバイルしかなく、結局料金など考慮して楽天モバイルを契約しました。楽天モバイルはSIMカードだけの契約で、自前で買ったモバイルルーターにSIMを入れてうちの中で使います。それで事は足りるのですが色々ポイントキャッシュバックとかがあって、その条件をクリアするのに1台スマホがあった方がいいということで↑写真のスマホを中古で買いました。

 買ったのはAquos sense3 liteという機種。7000円くらいで買いました。
 今回初めてAndroidスマホを触りました。「iOSとさほど変わらないでしょ」と思っていましたが、思ったよりもわかりづらい。慣れの問題でもあるだろうけど。それにあるアプリがたまに起動途中で止ることも。こういう所が「やはりAndroidって・・・」と思いました。iPhoneはそれないりに高いだけあってその分使い易いのかとも思いましたが、Androidだって高いスマホはあるし。どうなのかな?あまり使っていないけど今のところAndroidは使いづらそうという感想。

 だたもうポイント還元の条件はやってしまったし、このスマホ出番は無いので構わない。普段はiPhoneを使うので。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ