ひとりから始めるエコシフト

環境(エコ)について勉強中のビギナーが「ひとり」から始めたエコシフト。そんなエコライフをブログで紹介します。

グリーン購入とエコプロダクツ大賞

2007-06-29 00:47:31 | エコシフトポリシー
グリーン購入を意識する。
品質や価格だけでなく環境の事を考え、環境負荷ができるだけ小さい製品やサービスを、環境負荷の低減に努める事業者から優先して購入することをグリーン購入と言う。

●エコプロダクツ大賞
毎年11月末に、財団法人地球・人間環境フォーラムが主催で、その年に製作・販売された中から環境に貢献した製品に対してエコプロダクツ大賞が贈られる。昨年は第3回目。

以下、グリーン購入のための参考に、エコプロダクツ大賞に選ばれた製品を見てみよう。

●農林水産大臣賞
「カートカン」(森を育む紙製飲料容器普及協議会、凸版印刷株式会社)
・紙でできた飲料水の缶。国産の間伐材を原料とした紙を使用し、その収益で国内の森林整備に必要な経費を賄うという、まさに森の育成循環型システムを実現。

☆森林維持は今や世界レベルの課題と言える。トトロの森保全活動など、国内の里山や森林を残し保護しようという活動は全国いたるところで行われている。

●経済産業大臣賞
「ヒートポンプなななめドラム 洗濯乾燥機NA-VR1100」(松下電器産業株式会社)
・洗濯~乾燥までの時間を従来のものより半分以下にした。

☆最近販売されている家電は省エネタイプ等のエコ対策が施されているものが多い。実際の家電としての機能に加えてエコ対策も購入のポイントになりつつある。

●国土交通大臣賞
「高品質再生粗骨材「サイクライト」」(株式会社竹中工務店)
・こちらは建築用コンクリートのリサイクル材

☆建築関連はこういったリサイクル建材や人間の健康に害を与えない建材や塗料が注目されている。今後はこういった建材を使用したエコ住宅を建てたいという人が増えるのでは。

●環境大臣賞
「自己放電う抑制タイプの新ニッケル水素電池「eneloop」」(三洋電機株式会社)
・充電することで何度も繰り返し使える乾電池。

☆今や充電式乾電池は当たり前の感じがする。


●その他の留意点

輸送:
トラック輸送の代わりに環境負荷の少ない鉄道や船舶を活用することを「モーダルシフト」というが、佐川急便はJR貨物と共同で専用コンテナ列車「スーパーレールカーゴ」を走らせ、2004年エコプロダクツ大賞の国土交通大臣賞を獲得している。
また、2006年の国土交通大臣賞は、引越しの際にゴミを出さないように工夫した日本通運の「えころじこんぽ」が選ばれている。

食糧品:
最近、「国内産牛肉・・・」といっても信用できない由々しき事態になってきた。そこには業者側の「素人(消費者)には本物はわかるまい」という驕りを感じる。むろん、そうでない業者も大勢いると信じているが。とにかく、消費者側ももっと勉強しなければ。と同時に、信用できる生産地・生産者情報や輸送情報(輸送時のCO2排出量等)が正確に消費者に伝わるシステムが欲しい。

以上、お買い物ひとつする時でもグリーン購入を意識したい。そのためには常日頃からの情報収集は重要であり、それもこれからは、単にどこの店が安いということだけではなく、ということだ。


最新の画像もっと見る