ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

黄色い蜂の巣(キボシアシナガバチ)

2021-07-25 21:45:12 | 昆虫

昨日はテンヤワンヤの蜂騒動でよく確かめなかったんだが、
今日木の下から覗いてみたら黄色い蜂の巣があった。
黒っぽい蜂が数匹回りを飛んでる。
あー、これは刺されるはずだヮー
何という蜂だろうと、『蜂の巣黄色』で検索したら、
スズメバチの仲間で『キボシアシナガバチ(黄星脚長蜂)』だと判った。

幼虫がサナギになるときに黄色いまゆを作るため、
巣が黄色に見えるようになるのだそうだ。

スズメバチに比べると毒性は低いが、攻撃性は高いそうで要注意とのこと。
又刺されては敵わないので殺虫剤を噴霧した。

ただ、畑を荒らす芋虫や毛虫を食べてくれる益虫でもあるそうで、
駆除するのもなんだかなー、ゴメンナサイって感じだった。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蜂に刺された | トップ | スゴイね!宅急便 »
最新の画像もっと見る

昆虫」カテゴリの最新記事