ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

上達しないコンニャク作り

2020-08-10 16:44:08 | 

今日はコンニャク作り。
コンニャクは、秋の彼岸から春の彼岸までの間に作るものだと昔から言われていますが、
それはコンニャク芋から作る場合で、今はコンニャク精粉のお陰で年中作れます。

コンニャク作りはもう随分前からやっていますが、
気泡が入ったり形がいびつになったりと、全く上達しません。
どうしたらきれいに出来るかと苦心したこともありましたが、
最近では「それが手作りの良さじゃんね!?」と開き直りました。(笑)
人間、開き直りは大切です!(笑) 

今日は24丁も作りましたよ~!
友人知人に配りま~す!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんでそうなるの⁉(欽ちゃん... | トップ | 曲がって咲いたタカサゴユリ »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事