宇治神社のお隣、宇治上神社です
ここは、世界文化遺産に選ばれています
なので、石碑もど~んと大きくぴかぴかです
大きな鳥居をくぐると
その先の山門は意外と小さい
で、中に入ると、大きな拝殿があります
鎌倉時代のものです
その前には円錐形に盛られた清め砂
さて、この神社がなんで世界遺産かというと、本殿が神社建築として日本最古だからです
なんと、1060年ごろの建築だとか・・・・平安時代やで
とは言え、この写真で見えているのは覆屋、その中に一間社流造りの本殿三棟が並んでいます
(だからみんな覗いてるんだ・・・)
ということを、このブログを書いていて知ったのであり、おとーさんと私は中をしっかり見てませんでした
あ~、残念だ
いつも同じことを思うんですが、ちゃんと調べていかないとあかん
ところで、本殿は大規模な修復工事がもうすぐ始まるところ
拝殿は、大規模な修復工事が終わったところ
なので、私たちは偶然、ビフォーアフターを見ることができたのでした
拝殿の檜皮葺きの屋根は、きれいだよ~
実は、川向うの平等院も修復工事中で、宇治の世界遺産が両方とも見られないということで観光客が減ってるそうです
(今なら、宇治上神社は見られるけど)
知らないで来たお客さんはがっかりだしね
時期をずらせればよかったんだろうけど、ま、いろいろご都合もあるんでしょうね・・・
境内には、有名な「桐原水」があります
宇治七名水のうち、唯一現存しているものです
飲めないけど、手を清めてくださいとのことで、柄杓で汲んでちゃぽちゃぽしてきました
宇治神社のおみくじは「みかえりうさぎ」でしたが、ここのは前を向いたうさぎさんです
ご朱印をいただきました
だんだん寒くなってきたけど、もうちょっと歩きます
ここは、世界文化遺産に選ばれています
なので、石碑もど~んと大きくぴかぴかです
大きな鳥居をくぐると
その先の山門は意外と小さい
で、中に入ると、大きな拝殿があります
鎌倉時代のものです
その前には円錐形に盛られた清め砂
さて、この神社がなんで世界遺産かというと、本殿が神社建築として日本最古だからです
なんと、1060年ごろの建築だとか・・・・平安時代やで
とは言え、この写真で見えているのは覆屋、その中に一間社流造りの本殿三棟が並んでいます
(だからみんな覗いてるんだ・・・)
ということを、このブログを書いていて知ったのであり、おとーさんと私は中をしっかり見てませんでした
あ~、残念だ
いつも同じことを思うんですが、ちゃんと調べていかないとあかん
ところで、本殿は大規模な修復工事がもうすぐ始まるところ
拝殿は、大規模な修復工事が終わったところ
なので、私たちは偶然、ビフォーアフターを見ることができたのでした
拝殿の檜皮葺きの屋根は、きれいだよ~
実は、川向うの平等院も修復工事中で、宇治の世界遺産が両方とも見られないということで観光客が減ってるそうです
(今なら、宇治上神社は見られるけど)
知らないで来たお客さんはがっかりだしね
時期をずらせればよかったんだろうけど、ま、いろいろご都合もあるんでしょうね・・・
境内には、有名な「桐原水」があります
宇治七名水のうち、唯一現存しているものです
飲めないけど、手を清めてくださいとのことで、柄杓で汲んでちゃぽちゃぽしてきました
宇治神社のおみくじは「みかえりうさぎ」でしたが、ここのは前を向いたうさぎさんです
ご朱印をいただきました
だんだん寒くなってきたけど、もうちょっと歩きます