

写真にある皿尾城跡碑は昭和54年行田市教育委員会が、行田ライオンズクラブの後援で建ててくれた石碑です。私が小学校に入学した頃です。
永禄4年(1561年)3月上杉謙信輝虎は再三忍を攻め皿尾の地に築城し、木戸監物入道玄斉に守らせたが、成田氏と通じた為、謙信は怒って城を焼き払うと『北越軍記』当にあるが、今は外張という地名を残すのみである。
所在地 行田市大字皿尾字外張337
皿尾農民センター南側
外張という地名は字名として残るのみであり、登記簿の全部事項証明書には現在でも目にすることができます。読みは「とはり」と読みます。
皿尾農民センターは地区自治会館として1965年前後に建てられて、平成27年皿尾ふるさと館に建て替えられた歴史を持ちます。
また、『増補忍名所図会』によれば、上杉謙信は忍城を三度攻めたと伝えられています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます