皿尾城の空の下

久伊豆大雷神社。勧請八百年を超える忍領乾の守護神。現在の宮司で二十三代目。郷土史や日常生活を綴っています。

こんなときに、こんなときこそ

2022-01-31 23:10:40 | 日記

令和四年もコロナウィルス感染拡大と終息の狭間で社会が大きく揺れている。連日の新規感染者数と病床使用率、ワクチン接種の進行具合と数値化することで現状が分かりやすく伝えられている。
でも果たしてそうか。蔓延防止等重点措置と緊急事態宣言。こうした人の行動を制限することによって、終息に向かうかというとどうもそうではないらしい。もちろん感染は人から人へとするものであるから、人との接触をなくせば感染者数は下がるだろうが、それを現状維持できるかどうかは見通せない。報道のあり方、法律上の取り扱い基準、行動制限に対する強制力と保証の問題。多くの要因が絡み合って、進むべき方向性が定まっていないとみるべきだろう。

コロナ禍において規制を受けているのが飲食店。飛沫感染の温床と見なされ、規制の対象となりアルコール類の提供中心に営業時間も直接的に規制対象となっている。
昨今長引くコロナの状況下で、結婚式を迎える人たちの苦労が伝えられてもいる。前もってゲストを招待する難しさがコロナ禍でひときは
目立つ。学校や共同体の取り組みであればまた来年以降と仕切り直せるが、一生に一度(二度三度のひともいなくはないが)の祝いの席を設けるのか、やめるのか。やる直前で状況が悪化し、先に伸ばすのか。先に伸ばした結果、規模はどうするのか。キャンセルに対する請求はされるのか。悩みは尽きないだろう。
勤務先の人のお嬢さんが今年五月に結婚式をあげるときいた。よくよく聞けば昨年来二度の延期を乗り越えて、今回日程調整しているそうだ。これまでのキャンセル延期料を考えると、実質2度結婚式をあげる費用がかかるらしい。それでも二人今回はなんとかゲストを招待し、これまでの感謝の気持ちを伝えたいという。

こんなときに結婚式をあげるのかという人もいる。
こんなときこそ感謝を伝えたい、お互いの気持ちを知ってほしいと願う人もいる。
人それぞれ。私は応援したい。もちろん招待されているわけではないけれど。
五月に祝電を打つと約束して、今日もお疲れさまと言葉を交わた一月の最終日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテン

2022-01-31 00:17:59 | 心は言葉に包まれて

ごめんね
私はサボテンさえうまく育てられずに
やり過ぎた水が溢れていったよ
ごめんね
今さら気づいたってもとには戻らない
謝ることしかできなくなったよ

水だけあげてりゃいいなんて
真に受けてたらこうなった
愛にも加減があるなんて
誰も教えてはくれなかったのに

溢れて枯れた窓際の愛は
間違っていたのかな
花が咲くのが見たっかったから
よかれと思ってた
ただただ私は私なりに育てました
ただただ私は私なりに愛を注いだの

16世紀に南蛮人によって持ち込まれた「サボテン」の語源は茎の切りはしから出た樹液を石鹸として使ったことから「シャボン体」
といったと伝わります。他肉植物の一種で肉厚な茎や葉に水をためることができるのは乾燥地で育った名残のようです。
水をためることができるサボテンに一生懸水を与え、枯らしてしまった彼女は振り替えって何を思ったのでしょう
注いだ愛の行方を枯れてしまったサボテンの姿に見ているのでしょうか


ごめんね
私は大丈夫と関係ないふりして
要らない自信が溢れていったよ
こんなに
変わってしまうなんて
私の都合のいい頭では
きっとわからなかったよ
独りよがりでもいいなんて
どうして思えていたの
やっと解決したくなって
調べた結果に悲しくなった

溺れて枯れた窓際の愛が
教えてくれたかな
知らない間にすれ違っていた
愛の育て方
ただただ私はあなたの喜ぶ顔が
ただただ私はあなただけに愛を注いだの

花が咲いたら私の愛は
報われるのかな
諦めきれない意地の強さを
心の強さに変えたい

緑黄色社会の歌詞には繰り返しの表現が多く用いられる
もっともっと
これからのことそれからのこと
思いを伝えるのに繰り返しながら、余韻を残しつつそれでいてはかなさを感じさせる。
はかないけれど自分の思いや意思を詞の最後に結んでいる
だから読み手は前向きな気持ちに」なるのだろう

溺れて枯れた窓際の愛は
間違っていなかった
ちょうどよさなんてわかっていても
愛は止まらなかった

必ず無駄にはしないよ枯れたサボテン
いつかいつか私の愛の花を咲かせよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする