サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 山の冬支度

2021-11-30 14:14:00 | 山小屋
山の上はもう完全に冬の雪モードに突入の様です。先日から降ってる雪がもう解けそうにありません。朝はマイナス7度で小さなツララも出来ています。コレから先の天気予報見ても最低温度はマイナス温度が続いて最高温度は一桁代なので、本格的にスキーが出来るまでは近所の皆さんもする事出来ないと思います。
こうなると、勿論私の外での作業は完全にストップです。2軒隣は家に繋がる納屋を作る作業を続けていますが、私にはそんな根性残念ながら持ち合わせていません。
ある程度の冬籠りの準備はギリギリ出来ましたが、予定していた西側の土手の土留めを完成できませんでした。後は、春になり雪が溶けてからの作業と自分で勝手に納得しています。でも、新芽が出始める前じゃないと長い雪の下から春になって出してきた芽をバンバン潰すことにもなるので、植物でも可哀想ですから、やっぱりその前ですね。






実は、町に買い出しに行った際に、皆さんが買い物のキャリーに沢山の漬物材料の大根や野沢菜を買っておられたので、つい私もその気になって野沢菜を5キロだけですが買ってしまいました。以前に塩漬けした事はあったんですが、野沢菜漬けの素が売ってて、それは塩メインと醤油メインがあって、何も知らずに2つを混ぜると思い込み喜んで2つとも買ってきましたが、樽は1つしか持ってなくて、仕方なく塩漬けのみ
を作りました。醤油漬けの素はたまり醤油に味噌が混ざってて、料理にも使えそうなので今回は料理に利用する事にしました。




そう言えば、神さんが好きなリンゴを買う機会が多いのですが、やっと安いなぁと言う場所を見つけました。みかん農家の畑の臨時売り場で、フジが袋入大体7個から8個入りで500円。お土産に袋1個に付き2個持っていって良いよ。ってなルール。勿論神さん喜んで2袋でお土産入れて19個を1000円でGET!とても甘くて美味しいです。その次に安いのは家の近くの農協に近所の農家が持ち込んでいる10個で1000円、町の農産物売場は大体500円で5個から6個位で、たまにキズや玉が小さかったら250円位。道の駅なんかではとても高くて話になりませんが、高速のSAなんかは3個で1000円で売ってました。来年の8月のリンゴシーズンスタートしたらせっせと、農園に通おうと思っています!






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (endtimewshistle)
2021-12-02 11:03:45
こんにちわ!
いつもお立ち寄りありがとうございます。
いつも思いますが美しい景色ですね。写真から澄んだ空気を感じます。リンゴ19個で1000円とは上手な買い物ですね、素晴らしい!👍
私も健康のためにリンゴを食べます。リンゴを食べた後、スーッとする感覚がありますが、想像以上に身体に良いフルーツだと思います🍎
お孫さん、可愛いですね(^^♪✨
Unknown (hiroyumi)
2021-12-02 12:09:46
コメント有難う御座います。
本当に景色良いところですよ。
でも景色がいいと言う事は、人も少なくて不便でもありますし。。。😅
林檎は味も甘くてジューシーで、お得な買い物で来年以降も楽しみが出来ました。
孫については友人からは「とても可愛いよ」って言われていましたが、本当に可愛くて、ってジジ馬鹿丸出しですよね😅
Unknown (endtimewshitle)
2021-12-07 06:17:31
ホント可愛いですね!!👶🥰

ジジと言えば、うちのメス猫の名前です笑。フランス人女性によくある名前です😅

よい一週間をお過ごしください(^^)✨

コメントを投稿