サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 孫がやってきたー2

2021-08-30 11:51:00 | 
我が家に天使がやって来た!

男前の初孫が、娘と一緒に帰って来ました。写真じゃなく、本人達が眼の前にいると、その動き1つひとつが可愛いもんです。自分の子供の時とは気持ちが明らかにゆとりが違います。自分の子供の時は、子供をちゃんとした大人に何としても育て上げると言う責任感を凄く感じていましたが、今回はただただ可愛いだけで、孫が将来うちの家に、娘夫婦と遊びに来た時に、1人で遊びに来れるようになった時に、どんな遊びを教えようかとか、そんな気持ちだけ考えてられてとても楽です。







旦那さんもやっと我が子に会えて嬉しそう。娘もすっかりお母さんの顔になって帰った来ました。神さんも久々に赤ちゃんを抱っこして嬉しそうです。私はちょっと抱っこしただけですが、コレから新しい楽しみが増えて世の中の爺さんの気持ちが少しだけわかって来ました。

退職後は質素な食事が中心となってましたが、今回は出産祝いや、赤ん坊にも娘を通して栄養取らせる為にも、美味しいものを毎日食べてもらってます。お肉の塊や、新鮮なお魚、ケーキやフルーツにアイスクリーム!私もお相伴に預かり、お腹まわりもふっくらとしてきました!ヤバイ!

PS
最近の私の晩酌のおつまみの紹介です。
義父から送ってもらったクラゲです。食用の赤クラゲを漁師から買って、ミョウバンと塩で締めたものです。傘の部分も足の部分も細く切って水に晒して塩抜きします。ポン酢に生姜とネギを入れてコリコリした食感が最高です!


切る前

傘の部分

足の部分

水に晒してます。



第二の人生

2021-08-25 12:32:00 | 
娘が頑張って、可愛い男の子を無事に出産しました。私に娘が生まれた時には「この子を命をかけてでも守る」と誓っていたので、その娘が子供を産むとなった時には、娘の身体がとても心配で、心配で。。。

今はコロナで、病院に母親しか入れず親も旦那さんも入れず、病院退院してからしか会えません。

母子共に元気だと連絡あってメールで写真を見るだけですが、大事な娘が笑ってて我が子を抱いてる姿を見ると、もうこんなに嬉しく感動する事がこの歳でも体験出来るとは、本当に感謝です。コレから退院してきたら、赤ん坊の元気な泣き声と寝顔に一喜一憂する日々がしばらく続くだろうと楽しみです。




第二の人生 巨峰の巻

2021-08-20 19:56:00 | 日記
イエ〜イ!
家に育てていた巨峰が、やっと大きな実をつけてくれました。簡単だと思っていた巨峰栽培もなかなか上手くいかずに少し挫けそうになっていました。時間はかかりましたが、やっとこです。
1年目 少し育ちました。
2年目 大きく育ちました。
3年目 実が少しで、とれませんでした。
4年目 房は沢山、実は小さく色もつかず
5年目 房も少なく色も付かず。思い切ってバッサリ刈り込みました。
6年目 今年です。たった3房しかならなかったけど、大きな黒いのが収穫出しました!


何となく、少しだけ分かったような気もします。来年はもう少し沢山とれたら嬉しいですね。

味見してみましたが、買ってきた巨峰よりも甘く感じました!家族で美味しく頂きました。あと2房なってるので残りも楽しみです!

第二の人生 長雨

2021-08-19 11:03:00 | 山小屋
山の家のベランダの床は木で出来ていますが、表面塗装もしてなくて、段々と床がくたびれてきています。そこで、この前ポチッと買っちゃった高圧洗浄機で綺麗にして、油性塗料で守ろうと準備していますが、長雨で全然出来ません。今はしょうがないけど、雪の前までには終わらせたいですね。雪積もっちゃうと次の年の春まで根雪になってしまうんでね。

そんな暇してたら、友人が遊びに来てくれました!ちょっとだけ雨も止んで晴れ間まで見せてくれたので、近所を散歩して爽やかな風と野鳥の囀りと、酒にまみれて楽しみました!



それにしても、今年の夏は雨ばかり。チョット愚痴らせてもらうと、コロナ騒動で世界中何処にも行けないし、せめて山で遊びたくても雨だし、一体全体地球はどうなってるんでしょうね。地球儀眺めながらYouTubeで世界一周してる人の見て楽しんでますが、やはり中南米と東欧が私には合ってる気がして良さげです。神さん着いてきてくれるだろうか?が心配の種。






第二の人生 孫がもうすぐやってくる。

2021-08-17 12:11:00 | 
里帰り出産に帰ってきている娘が、身重の体で、うちのくたびれていたソファを修理してくれました!

ソファのカバーを剥がしてクッションのくたびれたところを補修して、カバーも布のしっかりした落ち着いた色合いのものに切り替えてなんとビックリ、新品みたいになりました。おかげで助かりました。有難う!
最初のカバーが破れたので新たに自作カバー作ってましたがコレも破けてきて😅

隠す為に、布を被せていましたが。。😙


カバーを新しく作ってくれたので、良い感じ。😍

娘のお腹も大きくなって、出産準備もほぼ整ってきています。出産する娘の父親ってのは初めてなのだけれど、私が旦那として自分の子供が産まれる時とはあきらかに違う自分がいます。
娘が元気で出産してくれる事、孫が五体満足で元気に生まれてくれる事を願うのは一緒なのですが、出産するのが自分の女房か、娘なのかの違いだと思うのです。娘には旦那さんもいるし男の私としては娘と神さんから言われるま、なんでも無いこともオロオロするばかりで心配するばかり。世のお爺ちゃんは似たようなものなんですかね。

ところで、日本も雨が続き被害も出てきていますが、世界中で異常気象で被害が発生しています。個人では何も対処出来ないですが、我が家では、何かが起こってしまった時に何をするか、どこに逃げるか、家族の連絡方法や待合わせ場所などを決めています。