サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 娘の出産が近づいてきました

2024-06-08 07:30:00 | 
私の娘が、2人目の子供の出産予定日が近づいてきました。

娘も2回目の出産なので自分の身体の具合や、お腹の赤ちゃんの具合も分かるようです。神さんといろいろ話していますが、私には女性の身体は未知の世界なのでよく理解も出来ないし、この歳になってもすこし恥ずかしい感じもするし、宇宙人の話の様な気もします。

お医者様からは、これからいつ生まれても大丈夫だとお墨付きを得たと言っていますが、やはり赤ん坊の為には予定日まではお腹にいて欲しいと思いますが、娘の為にはあまり大きくなると出産が大変になりそうで、少し早く出てきてくれた方が良いかもしれないとも思ってしまいます。

娘は、出産のときが訪れた時の、我々父母と旦那様への役割分担の指示も出してくれています。まだ一人目の子供が3歳前で保育園に通っている事やアレルギーが有るのでその対応にも気を付けなければなりません。娘は自分の息子の保育園への通園の為にも、出産後は自宅で過ごす予定にしていますが、やはり里帰りしていた方が心身共に楽なので、今悩み始めているようです。

私は、母子ともに健康に無事に産まれてきてくれる事だけを願うしかありません。男親はこんな時は何もしてあげられないのが寂しいような悲しいような。そんな感じです。





第二の人生 2人目の孫誕生準備中

2024-05-18 07:26:00 | 
長女の出産予定日が近づいてきて、勤め先も産休に入りました。お腹もすごく大きくなってますが、赤ちゃんにはもう少しお腹の中で大きくなって欲しいと思います。

そこで、出産が近づいてきて私達も孫の送り迎えだけでは無く、産院への往復や我が家へ連れてくる事も出てくるだろうと、我が家の車にもチャイルドシートを取り付けなくてはと言う事になりました。爺さん婆さん家の車に付けるものだから、新品は高くて手が出ないから、中古品で質の良いお買い得品を探して入手する事にしました。家の近くのリサイクルショップにもチャイルドシート置いて有りましたが、ちょっと古すぎだったのでネットで探す事にしました。
直ぐにヤフオクで良いものが有ったのですが、2人で競りあい思った以上に値段が上がり競り負けました。次に更にヤフオク、Yahooフリマ、メルカリを探しまくり、予定よりも少し高くなりましたが、Yahooフリマでほぼ新品の商品を見つけ、今度は他の人に負けない様に直ぐに購入手続きまで行って、クーポン使って7020円で買えました。同じ物は今でも新品を買うと29,800円で販売していたのでお得な感じで大助かりです。



コレで2人目の孫の誕生への準備も進みました。次は来週にでもベビーベットを娘宅に持ち込んで組立て予定です。2人目の孫も男の子と分かっているので、どんなイケメンが産まれて来てくれるのか楽しみにしています。

第二の人生 小さな命の宿り

2024-01-07 10:36:00 | 
何という事でしょう。

長女のお腹に小さな命が宿りました。
とても目出度く嬉しい事です。私はどうしてなのか産まれてくる子がどんな子供なのかを夢で見てしまいます。私の結婚後に神さんが長女を妊娠の時も神さんから言われる前に夢の中に2歳くらいの女の子が出てきて直ぐに自分の子供だと分かったので、神さんに「女の子が出来たみたい」と言ったり、次女の時も1歳くらいの女の子が出てきたので妊娠初期から女の子と分かっていたり、でも妊娠しても駄目だった子は夢にも出てきませんでした。長女の長男も夢に出てきて3歳くらいの可愛いワンパクな子が夢に出てきたので、ワンパクな女の子だと思っていたら、流石にワンパク加減から男の子でした。そして今回の二人目も妊娠を告げられても、私の夢になかなか出てきてくれなくて心配していましたが、先日やっと夢に出てきてくれました。かごに入ってニコニコ笑っていました。まだ1歳くらいな感じで目がパッチリしていてお人形のように可愛くて女の子だと思いましたが実際はどっちでしょう?でも私としては、確認も出来たのでもうこれでひと安心となりました。

予定日は6月末ですが、娘は今回は里帰りせず自宅で頑張ってみるみたいです。私達は出しゃばらず出来る範囲で協力を惜しまないつもりでいます。
お祝いの準備も計画しないといけません。
もしも女の子なら再来年になりますが、ひな祭りのお祝いが必要になります。また浅草橋の人形屋まわりをする事になると思いますが、このインフレ時代に入って人形が今年より来年、再来年と値上がるだろうから、お金の事を考えると恐ろしくも有ります。私達の地元の3月の節句ひな祭り時に飾る「さげもん」も必要ですがそこそこの品質だと左右の対で40万円や50万円もします。雛人形と共に揃えるとちょっと厳し過ぎると思いながら、こんな事も有ろうかと数年前に準備していたネットで見つけ中古本「さげもん」作り用の型紙付きがあるので、昔ながらに家族で手作りする事にしたいと思います。嫁に出た次女にも協力をお願いして仕事休みの時に応援に来てもらって素晴らしい「さげもん」を作りあげたいとも考えています。
そうすると欲が出て最後に残る「ごんた人形」はどうしたもんでしょうか。今年は日本もアメリカも選挙の年、つられて日本株もコレから爆上げになって利益が出れば「ごんた人形」も準備できるかもですが。でも、実際に男女が分かるのは出産の6月だから結局それまでは、何も出来ないかも😅

いよいよ出番となりそうです


そして、私達夫婦で考えていた今年のスケジュールも大幅に変更になりました。
少し前のブログで来年の予定で書いていた、5月~7月過ぎまでのスペインのサンティアゴ巡礼の旅は来年に延期は決定です。1月~2月のアンコールワットを巡る東南アジアの旅も1年順延となります。まあ、まだ航空チケットを購入してなかったのが幸いでした。人生は何が起きるのか分かりません。今回は新しい命の誕生予定というとても良い事での予定変更ですが、逆バージョンもいつ起こるのか分かりません。

イメージ作りも進んでいます。

私も最近、無理が利かない身体になってきましたが、いくら心配しても若返る事は無いと思え、ならば思った時に行動を起こさないと、今人生で出来る事も出来なくなってしまうと思う様になりました。まあ、楽しい未来を想像して、これからも楽しい計画を実現する様にしていきたいと思います。


第二の人生 柳川のさげもん

2023-03-31 17:26:51 | 
久しぶりの記録です。
孫ちゃんが、今日帰っていきました。今日から家族三人での新スタートが開始されます。旦那君も奥さんと子供と合流出来て嬉しいと思います。

私も慌ただしくも楽しい時間でした。
孫ちゃんも、すっかり自己主張して外に遊びに行きたい時だけ私に懐いてきて外に連れて行けと言うけれど、普段は母親である私の娘とおばあちゃんになる神さんにべったりです。近くの支援センター等に遊びに連れていくと、若い奇麗なお母さんのところにくっついていって膝に座るそうです。おばさんやそうでもないお母さんには行かないそうです。1歳ながらジゴロの素質は十分に持っているようで、関心するやらびっくりするやら将来が楽しみでもあり心配でもあり、保育園に行くようになってからの孫の行動に注視したいと思います。




さて、新しい本を買いました。中古の本ですが今は販売されていないのでやっと手に入れたものです。本の題名は「作って楽しむつるし雛」です。いつか産まれてくるかもしれない女の子の孫用にと思って準備しました。私の妹が産まれたときに母親、お祖母ちゃん、叔母さんの3人がかりで夜なべして作っていたのを幼い私も覚えています。それからずいぶん時間も経って、私に娘が産まれた時には、私と神さんの実家から「さげもん」のセットも送ってきました。その時は流石に自分たちで作ったものではなくて地元の保存会のおばあちゃん達が作っているものを買ったようでした。更に時間は経って、うちの娘も母になりましたが私は関東住まいなので、もし女の子が産まれても、さげもんを作る人手も、店にも売っても無いので、爺さんに当たる私も参加して神さんと二人の自分たちで、少しずつ準備して頑張って作ろうと思って、私の母に柳川のさげもん用の型紙をコピーさせてもらったりもしましたが、既に失われた型紙も多くてどうしたものかと思っていました。



型紙がない飾りは、昔、娘にもらったさげもんの飾りを見ながら自分で型紙を独自に作るしかないのかと、思っていましたがひょんなことからこの本に出会いました。この本には、日本のつるし雛の伝統が残っている「稲取の雛のつるし飾り」「柳川のさげもん」「酒田の傘福」をまとめて歴史の説明や、それらのさげている飾りを型紙付きで説明もしています。とても良い本だと思います。本体価格1600円ですが、今は書店に新品は無いので中古を古本屋やネット探すしかないですが、ネットでは5000円位で出品されているようです。私は、なぜかこの本を1000円程で入手する事ができました。

私は、育った町の柳川のさげもんを作る予定で、這い人形の髪の毛用にと長髪にしている私の髪の毛もカットして保存しています。いつになるか?果たして女の孫が出来るのかも分かりませんが、この文化は後世に残したいものだと思っています。因みに柳川のさげもんですが、1対でセットになりますがひな人形の飾りとして柳川鞠と一緒に飾るものとなり、うちの娘の時のさげもんの価格は1個で10万円以上したとの事で、1対だと20万円以上したとの事だったので今では買えば一体いくらになってしまうんでしょう。もともとは、嫁の実家の女が作って送っていたものです。なのでうちの場合も娘に女の子が産まれた場合は、神さん一人で作らなければならないので、私も頑張ってこの文化を守るためにひと肌脱いだという事です。

準備は出来たのですが、果たしてその時が来るのかは神のみぞ知る!ですけどね。


第二の人生 侍ジャパンの勝利と桜の開花と孫と変態

2023-03-21 15:22:23 | 
いやぁ、逆転勝ち良かった!
メキシコやっぱり強かったですね。日本もがっぷり四つで見事に勝ち切ったところが良かった。お互いに堂々とした力と力のぶつかり合いで勝ち切ったところが、本当に素晴らしかったし嬉しかったですね。今までの日本の野球は、ルールを活かして相手の力をかわしながら勝ち進んでいるような印象でしたから余計に力強く頼もしく思えます。
明日のアメリカ戦も力と力のぶつかり合う素晴らしい試合になると思いますが、日本は明日も勝ってほしいです。勝って日本国内も大いに盛り上がりたいですね。
*今日は監督以外には数人口元が動いてもにょもにょと国歌を歌っているようでしたが、明日が最後なので国の代表なのだから各国代表のように大きく口を開けて国歌斉唱して欲しいものです。

ダイジェスト版です。

関東では、桜の開花が伝えられていますが家の近くの桜通りの桜ももう2分咲き程度ですかねえ。いい感じに咲き始めています。多分今週末には満開に近い感じじゃないかなと思います。桜の開花は満開前の8分咲きや満開やちょっと散り始めの桜吹雪とか好みがあると思いますが、私はやっぱり8分咲きが一番好きです。春の暖かくどこかに花の香りが混ざったような風に見上げればピンクの桜の花のトンネル。これからどんどん暖かくなり木々の新緑や生き物たちの恋の季節の到来の予感。本当に気持ちのいい季節です。こんなに春が気持ちいい季節だったとは改めて実感しています。働いているときは、決算の時期で予算達成に追われ、また新期の予算のスタートダッシュの為に、ここまで素晴らしい気持ちになれなかったような気がします。




娘と孫が、引越しの為に事前に来ています。旦那様とは今週末に合流すると言っているので、孫との語らいを楽しんでいます。ちょっと会わない間の成長が早く驚かされます。私達夫婦も歩んできた道なのに子供と孫との関係の違いなんでしょうが、確かに世間で言われているように、孫に対しては基本的に可愛がるだけで良いので気が楽という事と、自分たちも歳をとっているからか、まだ生まれたばかりの子供は単純に可愛いという事なんでしょうか。

先日、ツイッターでどっかのオジサンが呟いてましたが、「電車の中で子供を見て可愛かったので微笑みながら見つめていたら、近くの女学生から変態と思われたみたいで睨まれた。」と。私でも電車の中でも、道路でも孫に近い年齢の子供がいたら、可愛く思ってニコニコと見つめるだろうけど変態かと思われたりするのかと思うと気を付けなければですね。でも、普通は大人がこんなに少なくなってしまった貴重な子供達を可愛いと思うのは正しい精神構造だと思うし、その睨んだ女学生の子も変態おやじ(だと思った)から子供を守ろうとしただけだろうから正しい行動だとは思います。
でもね、私は幾つになっても子供からお婆ちゃんまで異性には変態と思われるのはショックだから、変態と思われるような身のこなしや服装にももっと気をつけなくちゃと思った次第でした。