goo blog サービス終了のお知らせ 

サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

虫歯の原因と対策、子供の頃に知りたかった話。

2025-03-20 07:00:00 | 健康 運動
子供の頃に知りたかった。
ネット社会になって個人でも求めればほとんどの事を知れる世の中になりました。YouTubeでお勧め動画に出てきたんですが、目からうろこで全く知りませんでしたというか、真逆に思っていたので早く知りたかった。

虫歯の原因と予防についてです。
私は虫歯は虫歯菌が原因、プラークが菌の食料になるから歯磨きは大切。虫歯菌を殺すためにはリステリンは必要。それくらいの知識でした。
歯医者さんが発信しているYouTubeでは;
虫歯の原因:PHが酸性に傾いて歯のエナメル質や象牙質が溶かされる。簡単に言うと、人の食事に関連していて、人が食事している時は口内にいる虫歯菌が糖分を餌にしてPHを酸性にし歯の表面を溶かす。しかし食事後は再石灰化が起こり通常は虫歯にはならない。
原因は、だらだらと食べる間食によるもの。何故なら朝昼おやつと晩御飯のみで、その時間のみしか食事しなければ、食べていない他の時間の再石灰化により虫歯にならないものの、間食が多くて飴やガムなんかを食べてると口内の酸性になっている時間が長くなり虫歯になるというもの。
そして、プラークは歯周病の原因にはなるが、虫歯の原因ではないので、虫歯予防で歯磨きは関係なく、また口内消毒でリステリン等して一時のあいだ口内細菌を少なくしてもあっという間に限界まで増えるので虫歯には意味はない。逆に色んな細菌が限界まで増殖している状態が、口に入る他の最近の増加を抑制する働きも期待できるというもの。

なので、歯医者で言われる虫歯予防に対して歯磨きは意味がない。医者はこの事を知っているが教えない。医者は歯の治療した後も定期的に歯の検査に患者を呼んで、新たに虫歯発見したり治療完了している歯でも再治療する羽目になると言うのです。

虫歯が新たに発生しないようにするには、歯磨きじゃなくて物を食べる時の時間コントロールが重要だと言うのは、自分の過去を振り返ると大いに思い当たります。もっと早く知りたかった。早速、娘達にも伝えてこれから長い人生で虫歯が少なくなるように、孫たちの歯には1本の虫歯も出来ないように。

因みに、同じ糖分でも米等の分解途中の糖分と比較するとやはり砂糖などの糖分が一番歯にも良くないようですから、食事やおやつの質も今後は虫歯と言う観点からも考えてみたいと思った次第です。

このVideoで詳しく教えてもらえます。

これが老化と言うものなのか、筋力衰退

2025-03-07 07:00:00 | 健康 運動
自分で思っていた以上に筋力が落ちていました。

懸垂、腹筋、腕立て伏せ。最近は脚力も確実に落ちています。多分膝廻りの筋肉が落ちているのか最近膝が痛くなり、無理なく歩ける距離や時間が短くなってきています。気づいたのは久しぶりに腹筋をしてみた事。あれ?ッと思っていろいろやってみたらビックル仰天でした。一番ショックだったのは懸垂ですが自分的には10回くらいは出来るはずだと思っていたら1回も出来ませんでした。腹筋は50回を2回として100回は可能だと思っていたら、なんと43回でどうにもこうにもそれ以上は1回も出来なくなり、腕立ても25回を2回で50回は出来ると思っていたら17回のみ。もうショックを通り過ぎて泣きたくなりました。これが老いと言うものなのか、孫にはまだまだカッコいいじいじを見せていたいので、これからもう一度身体を作り直していこうと考えなおしました。

目標レベルは、少し前まで出来ていた懸垂10回、腕立て伏せ50回(25×2)、腹筋100回(50×2)をできるレベルまで復活させ、足腰の筋力も付けないと旅にも出かけられませんから、1.5㌔のノンストップジョギングと3.5㌔のウォーキングが出来る身体にする事を目標に頑張る様にします。多分1ヶ月もかからないとは思いますが、ゆるゆるになってしまった身体を引き締めて、少しでも孫からじいじは力持ちだと思われる時間を長くして、筋力を追い越されるのを先延ばしにする事が目的です。だけど、どうせやるならボディービルダーとまではいかなくても腹筋は6パックに大胸筋をピクピクさせられたら。さすがに出来ないと思うけど。昔の人は身体の鍛え方が違ったのか私の爺さんも2人とも死ぬ時まで皺くちゃだったけど筋肉はかっこよく付いていたのは覚えてる(柔道家と剣道家だったからか)ので、もしかしたら遺伝的には可能かも。。。。あ、でも父は筋肉なかったな残念。

私の性格上、第二の人生に突入してからは、特にいつも何か大きな目標を掲げてそれに対して計画&実行をするようにしないと、昼間から酒飲んでネットで映画など見ながら昼寝と夕寝をしてしまうようなダメダメ爺さんなので、孫の為に身体を鍛えると思えた事は私にとってはとても良い刺激と目標になりました。
今日から早速始める事にしようか!&出来るかな?




健康診断で思う事 罹りつけのGoodな町医者先生

2024-09-08 08:04:00 | 健康 運動
リーマンを卒業してから国民健康保険にお世話になってます。

リーマン時代は毎年人間ドックを受けていましたが、その時の心境は子供を一人前に育てるまでは簡単にくたばれない。何か悪い病気があったら早く見つけて治療する、成人病予防のための数値管理が目的、の様な気持ちでした。
現在は、国民健康保険で市から送られてくる案内に沿って私が信頼している罹りつけの医院で身長、体重、肺のレントゲン、心電図、便と血液検査のみの検査です。私の年齢で毎年衰えて行くこの身体を、こんな簡単な検査しても何も判らないだろうとは思いながら健診しています。

私と同年代の方は、同じ気持ちで健診受けているんでしょうか。

私はタバコは吸っていないので肺に何も心配はしていません。心臓は狭心症が有りましたが何度も大掛かりな検査をし血管はどこも詰まって無く、多分仕事から受けていたストレス性の狭心症だろうと診断され、現役時は頻繁に発作が起きて長生きできそうにないなと一時は真剣に考えるほどでした。今でもすごく疲れた時に1年に1回未満の頻度で現れそうな気配があります。その時はゆっくりと休養を取るようにしています。大腸ポリープは40歳前半に1個見つかりましたが、この時もすごい心労が有った時で、それ以降、今まで1個も無いので多分それが原因かなと思っています。
血液検査が曲者です。太ってはいないもののコレステロールが高いと言われ薬を飲んでいますが、親父と同じ体質の様なので心配はあまりしていません。そもそも薬は副作用もあるので嫌いです。だから量を減らしてみたり、飲まなかったりしていますが、血液検査して数値が悪くなるので、「実は実験して飲んでませんでしたがやっぱり数値悪いですね」というと、かなり怒られます。でも「先生、私の身体なので私の責任でテストしてるだけですよ。怒られる筋合いないでしょ」と言って睨みあいになる事もありますが、私の先生は出来た方で「将来、最悪の事態になりかねないから薬は続けてください」と落ち着いて言われ、私も「そうですよね」と返事し、またしばらく薬が始まりますが、その内にまた実験を始めるという繰り返しです。
血圧も高いと言われています。薬を勧めたがる空気を感じますが、「家で測ると低いので、多分緊張してるんですよね」で毎年逃げてます。そして私が薬を異常に嫌う事も知っている先生なのでそれ以上の話には、今のところ進みません。そもそも昔は年齢が上がれば、それ相応に身体も老化して血圧が少々高くても今ほど問題にはならなかったのに、今は基準血圧を低く設定して20歳の若者と70歳の老人でも同じ数値で高血圧と診断する等、馬鹿げていると思っていました。まあ、私の場合60歳前半で160は高いと判断されてもしょうがないですが、年齢+90で計算すると150が適正値なので、自分の判断では少し高いかなという程度で、気を付けていましょうねと言う感じです。血圧下げる薬を飲み始めると死ぬまで止められないようですから、絶対に飲む気はない、変なおじさんです。

こんな感じで、健康診断受ける目的が変わってしまい、また罹りつけの先生には面倒なオッサンと思われていると思いますが、私はとても自由に自分の健康管理が出来て気に入っており、死ぬまでこの先生に面倒をお願いしたいと思っています。
近くの医院では、先生の言うとおりにしない患者を出入り禁止にするような頑固先生もいるので、そんな先生と比べると仏様の様な先生です。もう少し褒めれば、その先生はご自分が詳しくない範囲の病気だとはっきりと「私はこの分野は詳しくないので分からないんです」と言ってくれます。本当に素晴らしい。また友人の薬剤師から、更に他の医院では薬に弱い先生もいて飲み合わせが悪い薬を処方したりするくせに、薬剤師から指摘されると逆切れされるので処方するが危ないと言ってました。自分にとっての“当たり”の先生を見つけるには、自分の心を鬼にしても先生に向き合い双方で信頼できる関係を築く、若しくは自分の第6感で、何かやばいと思ったらとっとと医院を変える事も重要だと思います。





第二の人生 フッ素化合物フリーフライパンと日経株価

2024-08-24 11:30:00 | 健康 運動
分かっちゃいるけど、止められない!
植木等のスーダラ節(分からない人は調べてみてチョ)じゃないけど、フライパンの話。

前にも日本の水道水で発がん性あるフッ素化合物が、国の基準よりも大幅に含まれている県が沢山あると発表があったと書きました。そんな事を気にするなら「自宅で使っているフッ素コーティングフライパンをどうにかしろよ」と、自分に思っていました。

私も家で主夫するようになって、フッ素コーティングされたフライパンの方が何かと便利で使い続けていました。でもね、ここでも孫ちゃんのお出ましです。やっぱり孫に食べさせる物を危ない調理器で作っちゃいけないと思い、せめて街の家にある一番使うフッ素コーティング27㎝のフライパンを捨てようと思い”焦げ付かないフライパン”でネットで色々調べてみました。フライパン関連だと街の家には小さい方から鉄20㎝フライパン、鉄26㎝パエリアパン、鉄29㎝中華鍋、鉄33㎝中華鍋がありますが、一番大きさが近い26㎝のパエリアパンは両手持ちで薄い作りなので代用にはなりません。
なにより、餃子や私が得意とする少しタレを絡ませるような物や、スパイスから作るカレーにはフッ素コーティングは本当に助かり、逆に鉄のフライパンの一番の苦手な料理の類だと思います。でも、餃子専門店は鋳物で作っていると思うしタレを絡ませるものは中華鍋で中華料理人は作っているし、スパイスカレーもインドの一般家庭ではフッ素コーティング鍋は使っていないと思うしと自分に言い聞かせています。

そして、本当に色々フライパンも種類あるものですね。各種表面コーティング、ホーロー、セラミック、鉄、鋳物、ステンレス、アルミ等との合金等など。表面コーティングの類はPFOAやPFOSフリーを前面に開発された日本製のものも有りますがよくよく説明を読むととても疑わしくしかも値段も猛烈に高いので却下。ホーローやセラミックも消費者の声をみるとそのどれもが3ヶ月程で焦げ付く様子で残念。鋳物はそもそも重いのでNG、ステンレスはステンレスの鍋を使っていますが、熱の伝わり方や油をひいても焦げ付く場合が多くて私には使いこなせません。最終的には鉄になりますが表面を凹凸にして油をなじませる等して焦げ付き防止にしているメーカーも数社ありますが値段が高い。消費者の声も星5も多いが、時間に連れて焦げ付きが出てくるとのコメントも多い。山小屋に1個このタイプがあるものの、普通の鉄のフライパンよりも焦げ付くイメージだったのでこれもNG。

結局、フッ素コーティングの代わりになるものはメーカー説明のPFOA、PFOSフリーのコーティングフライパンしか無いようです。なので、これを選ぶか一般の鉄のフライパンでプロの料理人みたく自分の腕をあげるかの2者択一。人間の健康は食べ物からの思いから、私の選択は道は険しくも自分の腕をあげて結局、普通の鉄のフライパンを選ぶことにしました。

じゃーん!




上記2個を発注!


錆び防止の為に表面処理を窒化鉄にしている商品もありましたが、錆防止なら高温で焼いて酸化鉄にすれば同じだろうと思い、値段も3倍近くするのでお手頃品に決まました。それでも国産品にこだわり藤田金属の「使いやすい鉄フライパン」と「匠の技本物志向」シリーズから28㎝サイズを各1個の合計2個を購入しました。シリーズを変えてみて使い勝手の違いが有るのか比べてみたいと思っています。同じサイズなのは街の家と山小屋ででも使うからです。特に山小屋は殆どがフッ素コーティングのフライパンなので順次使いやすい他の種類のフライパンに交換していく予定です。

現在の日経平均株価は4.2万円の最高額を記録してから大幅下落したのち、半値戻しの状態でもみ合い状態。私は下がったところで少し買えたのですがまだまだ赤字。自民党総裁選や、もしかしたらその後の総選挙、9月末の日本株式半期決算までじわじわ上がっていって欲しいと思っています。その後は年末から年明け頃の底値に向かって再度の調整あるとふんでいて、年明けてアメリカ新大統領就任に伴い経済対策期待からアメリカ株価の再上昇が始まり、日本も釣られ高で春頃には早々に4.5万円を超えて行くはずと予想。さて、実際はどうなる?








第二の人生 奥歯くんがやられました。

2024-07-26 08:52:00 | 健康 運動
例の歯医者さん

通い始めています。今回は、何だか騙されたのか助けてもらったのか分からない件についてなんですが、事の始まりは歯の掃除の案内はがきが届いたので行ってきました。前回の歯石取は3か月前だったのですが、その3か月前の時は3年程ぶりだったので、歯石を除去するのにガリガリゴリゴリと丁寧に時間かけて除去してもらい、定期的に歯の掃除をする必要を感じたので行ってきました。

今回は3か月しか時間が経ってなかったので、奇麗なもので簡単に歯石を取ってもらいました。そして前回の時に、奥歯の詰め物をしている場所が虫歯になっているので詰め物を取って、処置して型取りして再度詰め物をする予定で2回で終わりますよと言われたのですが、長女の出産のお手伝い、山小屋での作業と空いた時間があまりとれなかったので、このタイミングで処置をお願いしました。

処置を始められ、詰め物を外しすためのドリル、あの嫌なキーン、ガリガリ、ゴリゴリ音がなかなか止みません。事前に麻酔をしていたので痛くは無いのですが不安がいっぱいです。そして先生が独り言「うーん、中の柔らかい部分の虫歯がなかなか無くならないな」そして、私に「痛くないですよね」勿論、麻酔しているから痛くは無いので痛くないですと返事。私も「先生、神経迄行ってないですよね。大丈夫ですか」「もしかしたら神経取らないといけないかも」それから、またガリゴリと続き「はい、今日は削るのはこれで終わりました」私も先生に質問します「先生、これから私が話すように返答してください。『〇〇さん、ギリギリ神経にはいっていませんでしたよ。良かったですね』」と言って顔を見ると、「すみません。もう神経抜いちゃいました」

やはりと言うか、なんというかショックでした。今後は神経内部の処置をして歯も詰め物じゃなく被せる処置になるとの無情な回答。治療回数が増える事よりも、神経が無くなった奥歯になってしまった事。もう少し将来に歯が少なくなってくると、食べ物もおいしく食べられそうになくなり、寿命も歯の本数に比例すると思っているので、また自分の寿命が見えてくる因子が一つ増えてしまったと感じた事。サメと同じように自分の歯が1回きりの抜け替えじゃなくて数回は出来るように歯の元なんかが発明されないものでしょうか。

歯医者の先生は、良かれと思い早めの治療を勧めてくれたんでしょうが、結局神経迄抜くことのなり、それならもっと後に治療した方が、結局歯を長持ちさせられたんじゃ無いかと思ったり、山小屋や海外旅の途中で歯がいたくなったらと考えると、今治療しておいてもらったから良かったんじゃないかと思ったり。やはり自分の身体が老化していくのを観察するのは楽しいものでは無いです。

看護師さん情報
新しい看護師さんが1人増えていました。若い子で多分20代前半の看護師学校卒業して間もないような気もします。マスクをした姿しか見てないので今後の私の課題はノーマスク時の顔を見る事に注力したいと思います。