サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 ウイスキーとカクテルの話

2022-07-26 07:30:00 | 日記
最近、訳あって暑いのに😵街の家にいます。なので特に変化ない生活しています。Netflixで映画と長編dramaの見放題!そしてビールやお酒の禁酒をまたまた3日も続けています。現役時代よりもメリハリついています。

で、私のウイスキー履歴の話。
最初のウイスキーは、やはり子供の頃の親父のウイスキーを少しもらって。サントリーのダルマと言われていたサントリーオールドやジョニーウォーカーの赤だったと思います。まぁ、子供だから舐めて「まずっ」てな印象でしたね。大学生になって居酒屋で安酒飲む訳ですが、その頃はサントリーレッド、ホワイト、角の順番で値段が高くなっていたと記憶しています。学生なのでほとんどレッドで、たまにホワイトだったと思います。店によってはニッカを置いていて髭のブラックが値段の割に美味しかった印象が未だに続いている訳です。勿論、その頃にはトリスなんかもありました。夏休みに南の島でアルバイトして、当時流行ってた南の島のカクテル、ブルーハワイ、チチ、マイ・タイなどが何処でも大流行りでした。



社会人になると自分で自由になるお金も有りますが、扇風機も買えない掃除機も買えない長い貧乏生活でしたが、お酒だけは好きで、サントリーリザーブやローヤルなどを奮発したりと大人の男を気取っていましたね。

平成元年の税率改正で輸入ウイスキーが大幅に安くなり、海外のスコッチやバーボンが一気に安くなりました。安くなるとそれまで手が届かなかったスコッチも何が自分に合っているのか、色々と飲んでみました。ジョニーウォーカー、カティーサーク、マッカラン、オールドパー、シーバスリーガル、グレンファディック、バランタイン等、その結果好きなものは、1番オールドパー、2番ジョニーウォーカー黒となり、その後結婚したらウイスキーはあまり好きじゃない神さんもオールドパーだけは、進んで飲んでいました。

バーボンも試しました。ジャックダニエル、フォアローゼス、ワイルドターキー、IWハーパー、アーリータイムス、ジルビーム、カナディアンクラブなど、で結局ワイルドターキーだけが生き残って8年よりも13年が断然美味しくて結局13年が好きなバーボンとなりました。

最後にウイスキーじゃ無いですが、カクテルも一時期凝って、一応カクテルセット一式揃えて、お酒もジン、ウォッカ、ラム、ウイスキー、ワインベースの様々な物が作れるくらい揃えたりもしました。関西と北海道にカクテルバーを開いている友人もいて、彼に彼らと遊んでいた当時の「〇〇みたいな感じのカクテル作って」と言うと、イメージしてスペシャルなカクテル作ってくれます。そうすると、たった一杯のグラスの中に彼が思ったイメージと私のイメージがシンクロして、なんとも言えない美味しいカクテルを味わえます。カクテルってそれが楽しいんですよね。

で、今でもその一式とジンやウォッカにラムとホワイトキュラソーや幾つかのリキュールもまだ有るので、数年に一回ほど思い出した様に、家でカクテルパーティーして楽しんでます。最初は華やかなブルーハワイから始まって、みんな知ってるソルティードック、ドライマティーニ、ブラッディマリー、スクリュードライバーやブラックルシアン、自分独自にシェーカーに好きなものを入れてシェークしてスペシャルカクテルに名前をつけて楽しんで大盛り上がり。でもチャンポンで大酒飲むので結局酔い潰れてしまうのですが。

最近TVで知ったのですが、ヴァンショーという色々と加えたホットワインがあるそうですね。私はホットワインとはワインを暖めた物だと思っていたので、今年の冬には一度作ってみたいと思っています。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2022-07-26 20:07:33
ウイスキーはおいしいと思うのです
が近年シングル・モルトの価格があまり
に高くなってしまいました。

一方同じウイスキーでもブレンドの
価格は比較的安定しており、往年の
銘柄が今も1,000円弱で買えたりして、
大昔よりは安かったりします。

ということで、私の好きなラフロイグ
(シングルモルト。薬品のクレオソート
みたいな強烈な香りがする)は、とん
でもない価格になってしまい、私は
遠ざかってしまいました。

一方、ブレンドのものはいろいろと
あって、ティーチャーズはなぜかボトル
が1,000円以下で今も購入可能です。
ちょっと安すぎますね。

いつの間にかサントリーの山崎は
とんでもない銘酒となり、海外でも
有名みたいで、価格もすごいが、
品薄になってしまいました。

愛好家がつくと需要が供給をカンタンに
上回る世界のようです。私は安くて
おいしい酒を求めてさまよいます。
Unknown (hiroyumi)
2022-07-27 06:37:33
おちゃさん、コメント有難う御座います。
シングルモルトウイスキー特徴有って美味しいですよね。でも、私も値段がネックでなかなか買えませんでした。日本のウイスキーも今じゃとても手が出なくなっちゃいました。今や仰る通り私も安くて飲めるウイスキーとして、髭のニッカ一本足になってしまってますが、ティーチャーズという銘柄は知らなかったので、今度味見してみようかと思いました。情報有難う御座います!

コメントを投稿