やはりワインは難しい。

赤ワイン

白ワイン、発泡ワイン、リキュール(チンザノ)
街の家の近くに昔からある大きな酒屋、5月で閉店するそうです。最近はスーパーマーケットでもお酒を販売しているから経営は厳しくなるばかりだったのかも知れません。この酒屋はワインも沢山置いていますし、高級ウイスキーも沢山置いていることが特徴でした。色んな酒類の種類は豊富で特にワインの種類は多かった。値段は特別安い事も無いんですが兎に角、お酒類を眺めるだけでも楽しいお店でした。そして在庫は一掃する事になるだろうからセールもするんだろうと思っていましたが、その前に一度覗いて見ようと訪問しました。
行ってみると既に高級ウイスキーとワインの安いものは半額で販売していました。そして、高級ウイスキーは本当に高いものが少し残ってるだけで、鍵付きのケースはほぼ空っぽ。そしてワインはまだ残っていたので、買っていこうと選び始めました。このお店で私達が1番好きなワインは残念ながら売り切れ。それならばと知ってるワインを買いましたが、何しろ最安値1本250円から販売しているので、他にも初トライで何かしら買おうと選びますが、本当に分からない。私達はどちらかと言うとイタリアワインが好きですが、それらはもうある程度高い商品しか残っておらず手が出ません。フランス産はまだ沢山あったので、10年物以上の初めてのワインをいくつか買いました。コレまでこの買い方で当たりを引いた事が無いのですが、初めてのワイン選びの方法は他には選び方を知らないのでどうしようもありません。
それでも、沢山の瓶入りのワインを手に入れるとワクワクします。1番高いものでも850円程なので、同店での通常売価は1,700円くらいになりワインの価格としては安い方だと思いますが。
買ったら飲みたくなるのが人の性です。初めに開けたのは、当たりだったら追加でまた買いに行こうと2012年もの(下記写真の赤ワインの前列左から2番目)。そして予想通りこんな安い値段で美味しい筈もなく苦笑い。まぁ、こんなもんですね。

赤ワイン

白ワイン、発泡ワイン、リキュール(チンザノ)
やはりワインは掘り出し物なんかは無いんでしょうかね。