私が子育てしている頃、子供の既製服はデザインと価格が問題で買えずに手作りしていました。
それなりに工夫して、切り替えや刺繍で見栄えよくと考えるのも楽しかった。
今は低価格でも質の良い品が豊富です。
子育て中の娘は、ネットで買うことが多いようす。
それが先日、突然ラインで「服を作ってる」と。
娘はは小さい頃から工作や手芸などは苦手なほうでした。。
雑誌についてくる付録の工作も、ほおったままでお兄ちゃんが作っていたくらいです。
出来上がって孫ちゃんが着た写真が贈られてきて、私はただただ感激。
ギャザーを入れただけのシンプルなワンピースですが、あの娘が、作った・・・と。
幾つになっても親ばか、ですね。
きっと孫ちゃんには一番お気に入りの服になるだろうと思います。
連休後半に我が家に来る時、着てくるかしら・・・
花壇の花 オステオスペルマム(絶対覚えられない名前)
最新の画像[もっと見る]
-
山の気分を味わいに伊吹山へ(2) 2週間前
-
山の気分を味わいに伊吹山へ(1) 3週間前
-
展覧会と梅花藻を見に行く(2) 2ヶ月前
-
展覧会と梅花藻を見に行く(1) 2ヶ月前
-
テレビ塔と夕陽 2ヶ月前
-
薬草観察と山菜採りツアー(3) 3ヶ月前
-
薬草観察と山菜採りツアー(2) 3ヶ月前
-
半月ほどの間に 4ヶ月前
-
半月ほどの間に 4ヶ月前
-
「第23回彩青展」最終日 4ヶ月前
昔の親は 子どものために夜遅くまで針仕事をしていました
そんなひろさんの血をしっかりと娘さんが継いでいましたね
微笑ましいお話です
娘さんシッカリ背中を見ておられましたね。
キットお孫さんも
おばあちゃんに見てもらえる日を
楽しみにしておられることでしょうね。
私も洋裁の知識は無いのですけれど、子供のもの
特に娘の洋服は手作りが基本でした。
ただ、娘の意見は取り入れず、母親好みものばかりでした。
それが反面に出て、娘は自分の子供には子供の好みのものばかり
着せていて、私の好みではありませんが
口出ししないことにしています。
使い捨ての時代、便利で良いのですが、多少いびつでも
手作りの良さありますよね。
私はあまりマメに手仕事をする方ではないのです。
必要に迫られて…なので、娘もそうだと思います。
これで目覚めてくれたらいいのですが・・・(笑)
私、あまり良い背中を見せてはいなかった気もします (~_~;)
それでも、子育ては母親も育てますね。
ワンピース見せてくれるのを楽しみにしています。
私も勝手に良かれと思って私の好み押し付けてましたよ(笑)
そうそう、娘も私には?の色柄の服を孫に着せています。
はい、口出し無用ですね。
今日は気持ちの良いお天気に
恵まれた一日でしたね。
手作りにお孫ちゃん、きっと喜んだで
しょうね。手作りの服はお孫ちゃんだけ
のもの...オンリーワンです。浴衣
を手にした時の孫の顔、嬉しそうでしたよ。私も母が作ってくれたセーターは宝物でしたから。
ひろさんを驚かせたお嬢さんの努力に
拍手ですね♡
連休初日ですね。
連休でお客様がこられ お忙しいのではありませんか。
お天気がいいと買い物や布団干しもはかどりますね。
ワンピース、少々縫い目がずれていてもゆがんでも
ふんわりとお母さんの手作りは孫ちゃんの宝物だと思います。
コメント有難うございました。
出来栄えとか、よろこぶとか、
さらにすてきが重なったらうれしいけど、
キモチがすばらしい♪
愛らしい子だね♪
知らない子なのにギュってしたくなる(笑)。
そうなんです。
普段はしないのに自分の子供のために・・・
親になったんですね。
可愛いでしょう・・・目に入れても痛くないくらいですよ (*^^)v