goo blog サービス終了のお知らせ 

折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

3泊4日の入院(3)色々

2024年12月09日 | 入院


入院して最初の食事(1日目夕食)
薄味で私の好みよりご飯が柔らかい以外は器まで暖かく美味しく完食。
廊下に張られた1週間分のメニュー表を見て明日は美味しそうと思ったのにその日は手術で絶食日でした。
好みはともかく時間になって廊下で食器の音がするとすぐに台を準備して配膳されるのを待ちました。子供みたいだと思いながら・・・。



スマホの自撮り写真を見て

点滴セットやベッドあたり
なぜか点滴スタンドが斜め、本当はちゃんと立ってました

入院前に必要な物は出来るだけレンタルすると決めて申し込み、2週間分前納で7,000円を支払いました。1日500円で私は入院4日間なので500円×4=2,000円 最後に5,000円の返金がありました。とても安くて大助かりでした。パジャマは一応2日に一度の取り換えなのですが汚れれば取り換え自由。私は吸い飲みの水をこぼしたりズボンを汚したりして取り換えていただきました。他には交換して頂けるバスタオルとフェイスタオルがあり雑貨類(コップ、歯磨きセット、ティッシュ1箱分、テレビイヤホン)は持ち帰りでした。マスクも申し出ればいただけたようですから500円はお得です。入院前には「あのレンタルパジャマは可愛くない」とも聞きましたが、今の私に可愛い必要は全くない。おかげで入院の荷物が大幅に減りました。で、バッグに絵具も本も入りました。
病院の廊下を歩く人を見ていると6割くらいはレンタルパジャマだったような気がします。もっとも長期入院の方には割安ではないかもしれません。自分のパジャマを着ている方は長期のように見えましたから。




帰る前にサロンから見た最後の風景 6日11:12
時間があればここで外を眺めたりスケッチしていたので看護師さんが「やっぱりここでした」と見つけて下さって連絡等をいただくこともありました。


入院4日間を思い出すと、第1は看護師さんたちの忙しそうな事、いつも時間を置かず優しく答えて下さってとても安心でしたが、これは大変なお仕事だと改めて感じました。寝返りを打った時にナースコールを押してしまっても「どうされました?」とすぐ返事。私の不注意でパジャマを汚してもサッと着替えさせてもらい仕事を増やしてごめんなさいと謝りたいほどでした。渡される薬の念入りな確認も大雑把な私には驚きです。
今回受けた手術は数年前の説明とは違う方法でしたが医療の進歩は身体の負担が少ない方向へ進み今回私も恩恵を受けました。最先端を歩かれる先生と病院が近くにあったことにも感謝です。






明るく清潔感のある病院でくつろげるサロン等もあることは気持ちの沈みがちな患者や家族にとってはとても有り難いことだと思います。かつて夫が3度長期入院した3か所の病院のどれもが古くて病室は狭かった。今はそれぞれ建て替えられたと聞きますから今だったらと。あの頃は屋上に洗濯物を干しながら広い空を見て一息ついていました。

退院して誰にも気兼ねしないで過ごせる家がやっぱり1番だなと思っています。入浴許可は10日後、自転車に乗れるようになるまでにはあと5週間。自由に動けるようになるまでもうしばらくゆっくりのんびり過ごそうと思っています。

「3泊4日の入院」これで終わります。
ありがとうございました。




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
病院のこと (ぽつぽちゃん)
2024-12-09 10:34:05
入院時は、今までは準備が大変でしたが、今はパジャマ等レンタルがあり、洗濯もお願いできるので便利ですね!
看護師さんなど大変な激務で大変ですが親切に接してくださるなど感謝ですね!
いくら病院が快適?でも、我が家が一番ですね!
あとは、静養されて、やがて自転車にも乗って外出できますね・・・
しかし、病室内のスケッチを描かれるとは、驚きです!

(小生は、昨年3ヶ月間リハビリ病院入院にしていて、早く家に帰りたい一心でした(涙)
返信する
静養? (ふきのとう)
2024-12-09 11:45:26
ひろさんにはご気分を害されたらごめんなさい。三泊四日でどこかの温泉で静養されたような感覚で拝読させていただきました。これも、結果が順調だから言えることかもしれ知れませんね。そして、何より自由にくつろげるご自分の家が待っていることの幸せ。お金では買えない幸福ばかりですね。急にお寒くなりました。くれぐれもご自愛なさいまして。
返信する
ぽっぽちゃんさんへ (ひろ)
2024-12-09 14:57:11
こんにちは。
今日は外は寒いようですが、部屋の中でヌクヌク ゴロゴロしています。
ぽっぽちゃんさんは3ヶ月ものリハビリ入院、大変だったと思います。それでも今ではお近くとはいえ写真撮影にもお出かけが出来るほどになられて、ブログの更新もされるほど(^^♪ 本当に良かったです。寒い冬も無理せず乗り切りましょう!
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2024-12-09 15:08:42
命にかかわるような病ではなかったので、絵の道具や本なども持って行くほど気持ちはかなり気楽でした。サロンからの写真やスケッチを娘にラインすると「異国のホテルにでも泊まっていると思って楽しんでください」と返信ありました。退院すれば少々痛みはあっても家でのんびり、買い置いた食品や娘や兄嫁からの差し入れで冷蔵庫は満タン♪ 当分引き籠れます(*^^)v
こんなことをブログに書いていられるのは結果が良かったから、有難い事と思っています。
返信する
(*^-^*) (千字)
2024-12-10 09:58:41
退院おめでとうございます。
不自由な入院生活も、見たり聞いたり触れたりするのはいつもは体験していないことですね。それを絵にしたり文にしたり、第三者からみると病院生活に落ち込んでいないことが分かります。いいですね。
入院慣れしている私もそうありたいと努めています。
重ねて、退院おめでとうこざいます。
返信する
千字さんへ (ひろ)
2024-12-10 10:36:51
こんにちは。

>入院慣れしている私も・・・
時々入院されるのは大変ですね。
でも、そこでまた元気になられて家で普段の生活に、本当に家は有り難いです。身体も心も休まります。
寒い冬、どうぞお元気で沢山俳句を詠まれてアップされてください。楽しみにしています。
返信する
元気そうで良かったです♪ (ショカ)
2024-12-10 12:08:15
ひろさん、こんにちは~。
お疲れ様でした。
術後お元気そうで良かったです♪
僕自身は、入院の経験がありませんが、
子供のころから医院に行くと癒されました。
何かしら具合が悪くて行くのに、
入室すると、もう、治ったような感覚にw
足に3カ月もかかった火傷もあったのに。
こたつで眠ってw
高校生のころなんて、
通学路途中の病院の食堂にわざわざ行ったりして。
でもそれは、自分が健康だったり、
必ず治る軽傷だったりだからで、
親や義父、義母の晩年に一変しました。
生涯、
入院を経験しないのが目標です!
返信する
ショカさんへ (ひろ)
2024-12-10 12:47:03
ショカさんこんにちは。

>入院を経験しないのが目標です!
そうそう そう行きたいです(^O^)/

今回は命に係わる病ではなかったので気持ちは楽でした。
ただ、ほっておけば腎臓に影響しそうで早めに手術。
修理完了のお墨付きを頂く日を楽しみにしています。
返信する
Unknown (クリン)
2024-12-12 12:15:02
お疲れさまでした🐻💦
入院生活を明るくつづられていらっしゃることにかんどう(感動)します🍀✨
ご退院の後も、無理しないでくださいね!
(先週実家の母も入院しましたが、なんだか色々とお金がかかる病院でした・・⤵⤵
ひろさまのところは良心的なかんじでよかったです✨)
お若い医師も1度は自分でも手術を受けるといい、というお医者さまのご意見、まったくそうしてほしいと思います・・
返信する
クリンさんへ (ひろ)
2024-12-12 16:36:18
クリンさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
退院してほぼ1週間、回復は順調だなと思っています(*^^)v 今回の病院、余計な薬は出さないし術後の通院も「何かあれば電話して来てください。」とのことで次回行くのは1か月後。私の手術が簡単なものだったのかもしれませんが、色々とシンプルです。病気で身体のこと以外に気を遣わねばならないのは困りますものね。
ともかく、元気でいましょうね♪
返信する

コメントを投稿