goo blog サービス終了のお知らせ 

折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

雑草の中で

2018年04月13日 | 日記
   「クサフジ」



決まった用事の無い今日は、自転車でいくつかの用を足しに出かけました。

風が強くても晴天、青空に生き生きとした街路樹の新緑が映えます。
ユリノキの明るい黄緑、クスノキの黄色や茶色がかった力強い若葉、桜の木もすっかり緑に
包まれています。
名古屋城から南側に広がる官庁街は緑が豊かで歩道が広くサイクリングに最適。

広い歩道の草むらにきれいな花が咲いていました。
ブログで身近な草花の写真を見せていただいているので、つい止まって見てしまいます。
沢山のタンポポ、大きく茂ったカラスノエンドウのピンクの小花、その中に始めて見る紫の花が
有りました。
ツルや葉はカラスノエンドウに似ていますが、家で調べると「クサフジ」の仲間らしい。
北海道から九州までに分布するソラマメ属だとか。今までもどこかで出会ったのかしら?
1本いただいて隣のクローバーもハハコグサも少し頂戴しました。

落ち葉と雑草の中なので「いいんだよね・・・」と自分に言い訳しながらです。


「クローバー」


私が利用する官庁街の西にある県立図書館、外堀の内側にありロビーから石垣やその上に
根を張る古木が望め白木の椅子でちょっと休憩。

返却したり、読みたい本を選んだりして(6冊、3週間借りられます)、5階へ。
ここはお弁当や自販機で買って食べるコーナー、ラーメン屋さん「寿がきや」さんもあります。
ラーメン屋さんは見晴らしもよく広々として、まだ知られていないからかお昼時でもとても静か。

図書館で好きな本を読んで、ラーメンでも食べて、またの~んびり・・・こんな日もあると
いいなぁと思います。
いいなと思いながら次の用を忘れないように自転車でまた走りました。

 
  「ハハコグサ」

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村