稲荷三ツ井町内会の総会がAM9:00から町内の公民館で行われました。
2月・3月は各町内会の総会が続きますが、毎年この稲荷三ツ井町内会の総会が一番早い時期に行われます。
この町内では、夏には公園で盆踊り大会が行われたりしており、今日の総会の出席者も多く感じました。
一宮競輪場では「一宮けいりんフリーマーケット」がAM10:00行われており、様子を見に私も出かけてみましたが、少々寂しいフリーマーケットでした。
入場無料とし毎月行われているようで、200人前後の人が毎回買い物をされるとのことです。
この参加者も、競輪場の入場者にカウントされていることには少々おどろきました。
午後はPM2:00から「一宮市政90周年記念フォーラム~ひと まち そして未来へ~」が一宮市民会館で行われ、第1部のオープニング、第2部のふるさと座談会の途中で退席しました。
オープニングでは、大阪のチンドン通信社の皆さんが一宮の過去の出来事をチンドン風にアレンジし楽しく紹介していただきました。(写真撮影禁止のため紹介できません)
このフォーラムは、市政90周年記念事業として行われたと思われますが、やはり市民参加型のイベントのほうが盛り上がるように感じますね。