goo blog サービス終了のお知らせ 

尺八工房まつもと 松本浩和

★ 尺八を制作・演奏しております松本浩和の活動情報 ★

★ 玉松会という団体で保育園の訪問演奏もしています ★

NHK特集 遠野物語をゆく 柳田國男の風景 第1部

2010年12月07日 | YouTube
NHK特集 遠野物語をゆく 柳田國男の風景 第1部



NHKの番組が公式に、youtubeで見ることが出来るようになったようです。

早速この番組を見ましたが、さすがNHK!すごい遺産です。

音楽は武満徹氏。

この番組のために作曲しているのですから、贅沢な話です。

構成(監督のような物だと思いますが)は吉田直哉氏。

16分くらいのところに、獅子舞の場面があり、神楽が流れていますが、普通は横笛を使うはずですが、
音を聴くとどうも尺八に聴こえます。

1尺3寸程の短い竹の様です。

東北地方では神楽に尺八を使うのでしょうか?

ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。

また43分くらいには、遠野物語の作者、柳田國男自身の声も入っています。


それにしても、NHKには、このようの作品が、山のように遺産としてあるのでしょう。

国営放送として、過去の制作番組は国民の遺産と考え、ぜひともどんどん公開して頂きたい物です。

邦楽、日本の古典芸能の物も期待しております。

六段より「初段」

2010年08月02日 | YouTube
六段の調べより「初段」を尺八独奏で自宅録音しました。

例によってYoutubeにアップロードすると音が随分圧縮されるようで、ノイズが入ったりするのが残念です。
PCM録音しているので、録音自体はきれい出来ています。
そういうものもWebで公開出来るように今後していきたいです。

六段より「初段」


Gilels plays Rachmaninoff Op. 3 No. 2 In...

2010年03月02日 | YouTube
フィギュア・スケート、浅田真央さんの演技曲。
ラフマニノフの『幻想的小品集・作品3』に納められている1曲。
クレムリン宮殿の鐘の音を模しているとも。

原曲のピアノ独奏、エミール・ギレリスによる演奏です。


Gilels plays Rachmaninoff Op. 3 No. 2 In C Sharp Minor



http://ja.wikipedia.org/wiki/前奏曲嬰ハ短調_(ラフマニノフ)

上記リンクからはラフマニノフ自身の演奏を聞くことが出来ます。

秋田の子守唄(こぼしこやまの)

2010年01月14日 | YouTube
自分の録音をアップロードしました。
YouTubeに登録して、初アップロード。
アップロードの過程で随分、音も圧縮されるようですね。

工房でボイスレコーディング程度の機器で録音。
macのソフトで編集しました。

明日のミニライブでも演奏する秋田に伝わっている子守唄です。
ミニライブでは毎月、子守唄を取り上げております。


秋田の子守唄(こぼしこやまの)


Be Thou My Vision - Original John Rutter...

2009年12月14日 | YouTube
英国の作曲家、ジョン・ラター(John Rutter)の作品。

古いアイリッシュの歌詞のようです。

ラターさんは1945年生まれの『現代作曲家』。
英国は島国のせいか、大陸とは違う、独特な作曲家が昔から多いですが、この方も最たるものかもしれませんね。


Be Thou My Vision - Original John Rutter (sound only)