NHKの番組が公式に、youtubeで見ることが出来るようになったようです。
早速この番組を見ましたが、さすがNHK!すごい遺産です。
音楽は武満徹氏。
この番組のために作曲しているのですから、贅沢な話です。
構成(監督のような物だと思いますが)は吉田直哉氏。
16分くらいのところに、獅子舞の場面があり、神楽が流れていますが、普通は横笛を使うはずですが、
音を聴くとどうも尺八に聴こえます。
1尺3寸程の短い竹の様です。
東北地方では神楽に尺八を使うのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。
また43分くらいには、遠野物語の作者、柳田國男自身の声も入っています。
それにしても、NHKには、このようの作品が、山のように遺産としてあるのでしょう。
国営放送として、過去の制作番組は国民の遺産と考え、ぜひともどんどん公開して頂きたい物です。
邦楽、日本の古典芸能の物も期待しております。