茂山千之丞さんが、12月4日にお亡くなりになったそうです。
能・狂言に詳しくはありませんが、
とても好きなので、余裕のある時は出来るだけ見に行くようにしております。
もちろん私の関わっている『三曲(地歌・箏曲・尺八の合奏)』では能に取材した曲あります。
茂山千之丞さんは、狂言にとどまらず、演劇全般でご活躍になった方ですし、
その全貌は、私などには想像もできませんが、
能楽堂で接した、千之丞さんの声、謡の心地よさは、本当に素晴らしいものでした。
いつまでも聴いていたい、声・謡でした。
高齢とはいえ、大変お元気そうでしたので、もう一度、聴く機会があるものと思っていたのに、
本当に残念です。
なかなか能楽堂にも行けないうちに、どんどん名人が無くなって行きますが、
これも世の定め、如何ともしがたいものです。
その藝を拝見する事が出来たのは、私にとっての財産です。
今後は、その残された著書や芝居、映像をあらためて繙いて行きたく思っております。
能・狂言に詳しくはありませんが、
とても好きなので、余裕のある時は出来るだけ見に行くようにしております。
もちろん私の関わっている『三曲(地歌・箏曲・尺八の合奏)』では能に取材した曲あります。
茂山千之丞さんは、狂言にとどまらず、演劇全般でご活躍になった方ですし、
その全貌は、私などには想像もできませんが、
能楽堂で接した、千之丞さんの声、謡の心地よさは、本当に素晴らしいものでした。
いつまでも聴いていたい、声・謡でした。
高齢とはいえ、大変お元気そうでしたので、もう一度、聴く機会があるものと思っていたのに、
本当に残念です。
なかなか能楽堂にも行けないうちに、どんどん名人が無くなって行きますが、
これも世の定め、如何ともしがたいものです。
その藝を拝見する事が出来たのは、私にとっての財産です。
今後は、その残された著書や芝居、映像をあらためて繙いて行きたく思っております。