goo blog サービス終了のお知らせ 

       ケ・セラ・セラ

           その日暮らしのおばーの日記
           徒然なるままに…

新しい食材  満願寺とうがらし

2008-01-15 23:50:29 | Weblog
半年ほど前、熊本で出会って、食べました。  肉厚で柔らかく、ピーマンとも

しし唐とも近いけど、香りは優しく、とても好みの食材です。

小倉で出会わなかったんですが、やっと見つけました。


    

         満願寺とうがらし

          17~18センチはあります。


    

     フライパンで焼いて塩をふって


    

      煮浸しで

        京野菜だそうです。 美味しいです~~

  たまに当たりがいいと、”極辛”に出会いまーす


   

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川柳   テーマ <医療事故> | トップ | 古布で草履作り~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
万願寺 (武じいさん)
2008-01-16 22:59:23
小国の万願寺ですか?
焼き唐辛子は旨そうだ・・・
そして物差しを並べたアイデアが新鮮です
自転車おばーさんのセンスには何時も感心します
返信する
舞鶴市にあるそうです~ (武じいさんへ(自転車おばー))
2008-01-17 14:37:13
焼き唐辛子、お勧めですよ~

検索してみました。 昔、農作物を猪にやられる

お百姓たちが、唐辛子は被害がないのに気づき

伏見唐辛子と外国系の大型の唐辛子を掛け合わせて

できたそうです。20年位前から”京野菜”として

ブレークしたそうです。

おばーは<伊勢丹>の地下で見つけました。

      チョット 勉強!! 

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事