この広い世界を。

可愛い歳月。
思ったことの記録。

さいきん感動したもの、ふたつめ。

2013-04-28 11:27:37 | ひとしずく。


わたしの好きな三大日本語遣い師のひとり、小沢健二の言葉が好きです。


ふつう、「言葉」というものは状況や心情を説明したり表現したりするときに使います。


たとえば、きれいな光があって、
その光がどんな光かを表現するための言葉。

その光をみてどう感じたか、どんな可能性が考えられるか、
そんなことを表現するために言葉はつかわれます。


それでじゅうぶん「言葉」は「言葉」としての機能を果たし、
美しい言葉もそこにはたくさんあります。


言葉を通じて世界に散らばる多くの光を知ることができます。


だけれど、たまに。

言葉自体が光を放っている、と感じるものがあります。


意味がよくわからなくても言葉がすでにうっとりと美しいもの。

言葉自体がすでに音として完成しているもの。


小沢健二の言葉選び、遣いは後者だと感じたりします。
(三大日本語遣い師のひとり、草野マサムネもこのタイプかと感じます)


小沢健二のサイトで一年間だけお遊びのような、可愛くて安心できるページがあったんですね。

個人が投稿して、その投稿記事や写真やらで可愛く彩られるページ。


以前そこに記事を投稿してみたんですけど上手にできなくて、
以前と同じの(←これをちょっと編集)を再チャレンジで投稿してみたら採用されました(笑)

わーい。見て見てー。→


そのページの最後の小沢健二のごあいさつもうっとりと美しい言葉で、
やっぱり好きだなーと思うのです。


そして以前掲載されたもので小沢健二が最後に選んで再掲されている投稿記事
「わたしたちは空間をつくり続ける」が、
この世界の本質をびっくりするほど素敵に書いてあって、やはりうっとりとしてしまうのです。


よかったらそちらも是非。というかわたしのよりそちらを是非。→


ほかの投稿も素晴らしいのや可愛いのがたくさんあってほっこりします。



わたしたちは二度と戻らない美しい日にいるのだ。




刹那
クリエーター情報なし
EMIミュージック・ジャパン

さいきん感動したもの、ひとつめ。

2013-04-26 23:41:38 | ひとしずく。
感動するのが好きです。


「かわいいな」とか「なんてきれいなんだろう」とかで、
心が揺さぶられるのが好きです。

心がじーんとしたり、ふんわりしたり、のびのびしたり、
なんともいえないビブラートするように震えるのが好き。


いつもそうしていたいし、
ひとつにかぎらずありとあらゆる種類の感動をしたいし、
草木が風に揺れるのにも感動できる自分でありたいとおもっています。



の!わりに!


ストライクゾーンが狭いんです。


そして!


喰わず嫌い(笑)なんちゅうこっちゃ。



でも、飛びこんでくるものがある。


これも飛びこんできたもの。

さいきん感動したもの。


深夜高速 / フラワーカンパニーズ






深夜高速-生きててよかったの集い-
クリエーター情報なし
SMA

京都スーベニール。

2013-04-12 23:28:45 | 京都遊学。
■亀屋良長「Satomi Fujita」■


和三盆焼きメレンゲ。


Cube チョコレート小餅。


帰りの新幹線にのるまえは京都駅の伊勢丹のお菓子売り場を徘徊します。

京都の老舗の和菓子屋さんが多数出店しているので、
いつもここで一気にお土産を買います。


可愛い春のお菓子や定番のお菓子を見ていたら、
亀屋良長でぽよんとキュートなお菓子を発見。

亀屋良長は黒糖味の黒くてまるい烏羽玉がおいしい和菓子屋さんです。

その亀屋良長で若い女性のパティシエによる和と洋を融合させた、
新しいブランドのお菓子を出したんだそう。


和と洋を足し算してるけど、なにかわからないけど何かが引き算もされていて、
それが可愛らしくぽよんと心にのこるお菓子です。



ほかのお土産たちは、


・満月「阿じゃ梨餅」
・鳴海餅本店「いちご大福」
・出町ふたば「豆餅」
・マールブランシュ「茶の菓」
・本家尾張屋「蕎麦板」


といつもと同じようなラインナップの、
美味しいかわいこちゃんたちを連れ帰ってきました。





京都いと、お菓子。
谷 千佳世
東京書籍

京都 三十三間堂。

2013-04-11 13:00:43 | 京都遊学。


     誰かが救いの手を 君に差し出している
     だけど 今はそれに気付けずにいるんだろう


               Mr.Children「優しい歌」
                      



拝観しているときに頭のなかでながれていた歌。


三十三間堂はお堂のまん中の大きな千手観音坐像を中心に、
右側と左側に千手観音立像が500体ずつで合計1001体の千手観音がいらっしゃいます。


千手観音は千の目とそれぞれ違うお道具をもった千の手で、人びとを救済するといわれています。



ぼんやりと頭のなかで歌をなぞりながら、
差し出された優しさを受けとっていないのはわたしのほうだ、とおもいました。


                                  
  




優しい歌
Mr.Children,桜井和寿,小林武史
トイズファクトリー

京都 東寺。

2013-04-11 11:00:01 | 京都遊学。
京都旅行の前に、母に行きたいところはあるか聞きました。


母が答えたところは「東大寺!」


おぅ…。ママン、それは奈良でっせ…。

いや、京都から奈良は行けるのですが、
帰る日の3日目に行くとなるとちょっとせわしない。


母によくよく聞くと大きな仏像がみたいと言います。

(母の名誉のために言うなら、
東大寺は奈良だと知ってたけどちょっと言ってみたとのこと)


東大寺の大仏ほど大きくはないのですが、
大きな仏像があって東大寺と名前がにている東寺に行くことにしました。


というか東寺はわたしが好きなのです。

もっとこまかく言うと東寺の薬師如来の右手にいらっしゃる月光(がっこう)菩薩が好きなのです。


しっとりと夜露を含んだ水晶のようなきらめきをその眼差しに持ち、
自分の力で立ちあがるまでにたとえ100年かかってしまっても、
無言のまま穏やかな顔でひっそりといつまでも待っていてくれるような。


いつもその眼差しに見とれてしまうのです。