この広い世界を。

可愛い歳月。
思ったことの記録。

京都スーベニール。

2013-04-12 23:28:45 | 京都遊学。
■亀屋良長「Satomi Fujita」■


和三盆焼きメレンゲ。


Cube チョコレート小餅。


帰りの新幹線にのるまえは京都駅の伊勢丹のお菓子売り場を徘徊します。

京都の老舗の和菓子屋さんが多数出店しているので、
いつもここで一気にお土産を買います。


可愛い春のお菓子や定番のお菓子を見ていたら、
亀屋良長でぽよんとキュートなお菓子を発見。

亀屋良長は黒糖味の黒くてまるい烏羽玉がおいしい和菓子屋さんです。

その亀屋良長で若い女性のパティシエによる和と洋を融合させた、
新しいブランドのお菓子を出したんだそう。


和と洋を足し算してるけど、なにかわからないけど何かが引き算もされていて、
それが可愛らしくぽよんと心にのこるお菓子です。



ほかのお土産たちは、


・満月「阿じゃ梨餅」
・鳴海餅本店「いちご大福」
・出町ふたば「豆餅」
・マールブランシュ「茶の菓」
・本家尾張屋「蕎麦板」


といつもと同じようなラインナップの、
美味しいかわいこちゃんたちを連れ帰ってきました。





京都いと、お菓子。
谷 千佳世
東京書籍