
今日は会社のすぐ近くを流れる隅田川沿いの
うるおい広場に勝海舟の像が立っているので見て来ました。
海軍の育成に力を尽くした勝海舟のふるさとである墨田区本所。
貧しい家の長男として産まれた勝海舟は
青年時代に剣術の修業に明け暮れ、その後蘭学を学び
幕府に提出した意見書が認められ頭角を表していきます。
咸臨丸に乗船し先進的なアメリカを目の当たりにして
大きな衝撃を受けて帰国。
坂本龍馬と出会い、門下生として受け入れ世界的な視野を与え
共に海へ熱い思いを抱き日本の海軍建設を目指しました。
最近の『龍馬伝』でも武田鉄矢さん演じる勝海舟が出てくるのですが、
どうしても金八先生色が強くちょっと違和感を覚えてしまいます。
イメージが強すぎるってはある意味怖い事だと思いました。
さて勝海舟像ですが立派に立っておりました。
金色の雲?のモニュメントで有名なアサヒビール本社程近く、
隅田川沿い
そして今建設中の東京スカイツリーも見えるうるおい広場内にあります。
今の龍馬ブームでこの勝海舟像を見にたくさんの人が来ておりました。
像には『勝安芳』と刻まれております。
これは明治維新後に改名した名
そして『龍馬伝』の中での『勝麟太郎』は幼名なんです。
ちなみに本名は義邦。
龍馬伝を通じて色々調べて歴史を振り返る自分がおります。
会社から約5分、
こんな近所に歴史の1ページを感じる事が出来る場所がありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます