goo blog サービス終了のお知らせ 

極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

オムキャラ!!

2009-05-05 | まひろ・ちひろ日記

今日はこどもの日。天気は予報通り雨模様。

どこへも行かす家でのんびりと過ごしました。

真裕のリクエストに応えてお昼はたこ焼きパーティーを開催。

串に刺してだんご風にして喜んで食べておりました。

夕飯は奥さんのキャラ弁に対抗?して
キャラクターのオムライスを作ってみました。


略して『オムキャラ』
奥さんが毎朝楽しそうにキャラ弁を作ってるので
ちょっと感化されましてね。

オムライスは元々得意なので、後はそれをキャラクターにするだけ。

たいした事をしなくても、十分アンパンマンに見えるぐらいに
出来上がりました。

他にも工夫次第では色々出来そうなので
『オムキャラ』という新分野が確立出来きそうです。

そして出来上がったアンパンマンオムライス。

自分の満足度とは別に、真裕がかなり感激してくれた事が
嬉しかったなぁ。

満足度より子供の笑顔が主体だからね。

奥さんの『鯉のぼりケーキ』と合わせてこどもの日のお祝いを行いました。


国営ひたち海浜公園!!

2009-05-04 | まひろ・ちひろ日記

今日はこの連休のメインイベント、
国営ひなち海浜公園へ行って来ました。

本当なら渋滞を避ける為、連休最終日に予定していたのですが、
天気予報で5日・6日と雨予報なので急遽変更しました。

早朝5時半に起き6時出発で高速を渋滞もなく走る事2時間半。

国営ひたち海浜公園に到着しました。

3日から今日までは無料解放日らしいので駐車場代のみ。

さすが国営、太っ腹。

しかもラッキーな事に開園が早まって、
着いた時間がちょうど開園時間でした。

それでもすでに多くの人で賑わっております。

今回この公園へ行く事を選んだ1番の理由は
450万本が咲き乱れるネモフィラのライトブルーなんです。

『みはらしの丘』に着くとそこはライトブルーに染まった

鮮やかな丘が一面に広がります。

壮大で神秘的。
今までに見たことが無いので感動で言葉を失ってしまうぐらい。
『来て良かったなぁ』と言うのが率直な感想です。

ネモフィラって本当に綺麗なライトブルー。

この公園のシンボル的扱いなようです。

真裕も大喜び。


広い丘を駆け回ってます。


ネモフィラに溶け込むように走ってます。

写真を撮るにも最高のスポットかもね。


丘の頂上から見下ろした感じも良いね。
なんだかんだでこの丘に1時間半もいました。

公園内はかなり広く、園内の移動はシーサイドトレインを利用。

いくつか車両があって機関車型もあったんだけど、
真裕は乗り物とあれば何でもテンションアップ。


車窓からもネモフィラがとっても綺麗に見えました。

『たまごの森フラワーガーデン』内では163品種26万本のチューリップが
咲いており、たまご型のオブジェが飾られております。

真裕がこれを気に入りましてね・・・


たまごを見つける度に走りよっては、中に入って遊んでおりました。


何だか魔人ブーの家みたい・・・

何が気に入ったのか?ガーデン内の『たまご』を制覇しておりました。

とにかく公園内が広くて1日ではとっても周りきれないぐらい。

結局6時間ぐらい居たのですが、
園内の3分の1ぐらいしか見れていませんでした。

まぁ1番の目的はネモフィラだったのですがね。

近くだったらまた行ってみたいなぁと思う程とっても良い公園でした。


キッズダムへ!!

2009-05-03 | まひろ・ちひろ日記

連休初日をゴルフをして楽しんだ分、
残りは家族サービスに徹する事になりそうです。

今日は家族4人で市原市の『キッズダム』へ行って来ました。

奥さんが体調が悪い時に僕と真裕の2人だけで行った事があるのですが、
今日は4人で行って来ました。

やっぱりGW。もの凄く混んでおりました。

人・人・人。トラ・トラ・トラ・・・それはMAX。
古いしゴロだけだし・・・
我が家は平日だろうが休日だろうがチビ助2人が早起きなので、
家を早く出て、開園間近に到着した為、駐車場の確保や渋滞の影響は受けず。

それでもギリギリだったぐらいの混雑でした。

今回は、前回乗らなかったゴーカートに乗る事にしました。

かなり本格的なゴーカートで要普通免許。

奥さんと真裕で乗る事にしました。

かなり楽しそう。

僕も乗れば良かったと後悔しました。

結構長い距離を走るので、大満足だったようです。

いつものように大好きなSLにも乗りました。

このままで行ったら千裕も『チビ鉄ちゃん』になりそうな勢いです。

他にも真裕が運転して千裕がサイドカーに乗って遊んだり
天気が良いなか思いっきり遊びました。


兜!!

2009-05-01 | まひろ・ちひろ日記

千裕の為に『5月人形』を購入しました。

『伊達男になってもらいたい!!』と言う願いを込めて
戦国武将『伊達政宗』の甲冑にしました。

黒と紫のシンプルなデザインなんですが、
落ち着きがありとっても格好が良いんです。

今話題の『直江兼続』や『徳川家康』『織田信長』『豊臣秀吉』など
色々迷ったのですが、それぞれの経歴や由来を読むと
選ぶのが結構大変なんです。

例えば直江兼続の場合は、『愛』の兜で有名ですが、
それと反復するように一生の伴侶を伴わず、
生涯独身を貫いたと書いてあるんです。

それ以外の武将も子供に恵まれなかったとか、
早死にしたとかそういった事が書かれているので
つい選ぶのを躊躇ってしまいます。

『豊臣秀吉』などは甲冑が派手でとっても格好良いのですがね。

伊達政宗も幼少期に患った天然痘で右目を失明してしまうのですが、
この点を百歩妥協して選びました。

皆はどうやって選んで買っているのだろう・・・

由来や経歴を気にする人はいないのかな?

まぁ僕の場合はそこまで真剣に悩む程、高価なものではないんですけどね。

実はこの伊達政宗の甲冑は千円なんです。

戦国武将フィギュアと言うのが渋谷の『東急ハンズ』で売ってましてね。

色んな武将があるのです。

『場所も取らずお手軽で良いじゃん』と購入。

写真の撮り方によっては随分立派なのを買ったんだなぁ
って見えるでしょ。

でもテレビの上に乗せて飾れるぐらいなんです。
きっと外国人にプレゼントしたら絶対喜ばれると思えるような代物だと思います
値段はともかく、千裕には元気に逞しく育って欲しいという想いは
たくさん詰まってるからね。

そういえばこんなのも見つけました。

僕の大好きなプーマの兜。

『もの凄く良いじゃん!!これ市販すれば良いのに』

兜までプーマって病気だな俺は・・・


兄弟揃って!!

2009-04-16 | まひろ・ちひろ日記

真裕も千裕も病院に連れて行った所、
真裕はまだウィルス性胃腸炎が完治していなかった事、
千裕は真裕のがうつってしまった可能性があると診断されました。
兄弟揃ってウィルス性胃腸炎なんです。

真裕は口にしたものをほとんど吐いてしまい、水分を摂るのかやっとの状態。

脱水症状にならないように気をつけないといけないのです。
熱もあり、何も食べてないからか元気が無くてぐったりしてるんです。

起きてても一点をずっと見てるだけで朦朧としてる感じ。

普段は呆れるぐらい騒がしいのでその時と比べてしまうと
ギャップが大きすぎて、まるで別人のようです。

一目で具合が悪くてツラいのが見て分かるので可哀想でたまりません。

結局、起き上がれないようで1日中寝ておりました。

千裕は熱があるものの元気と食欲がいつも通りあるのでいくらか安心です。

千裕がグッタリだと入院とかになって事が大きくなってしまう事もあるので、
こちらも十分警戒が必要です。

普段から真裕の事が大好きでハイハイをして追い回してるのですが、
当然お兄ちゃんが病気だと言う事が分かるはずもなく。

いつものように寄って行ってしまうんです。

そうすると真裕が、
『ちぃちゃんうつるからあっち行ってなよ』なんて注意してるんです。

そんな光景を見ると、なんともたまらなくなります。

真裕は自分が苦しくて大変なの状態なのにちゃんと千裕の事を配慮してるなんてね。

良いお兄ちゃんになってくれたなぁと改めて思います。

早く元気になっていつも見たいに騒がしいぐらいになって欲しいなぁ
と今は思います。

これで元気になったらなったでまた大変なんだけどね。


桜吹雪!!

2009-04-11 | まひろ・ちひろ日記

今日は母と父のお墓参りへ行って来ました。

お墓参りのある平和公園内も桜が満開でとっても綺麗。

きっと2人で天国から見てる事でしょう。

墓前で真裕は改めて幼稚園へ行く事を報告しておりました。
泣いた事は言ってなかったけどね。

お墓参りの後は平和公園から車で10分の泉自然公園に行って来ました。

昨年も行って桜がとっても綺麗だったので今年も行って来ました。

園内の桜は満開からちょうど散り初め。

桜の花びらが舞っておりとっても綺麗でした。

桜吹雪の中、


ラジコンで遊んだり、
お弁当を食べたり、

またカメラマン気取りで写真を撮ったり今日も桜を満喫しました。

天気が良くて気持ちが良いので真裕も嬉しそう。


雲1つ無い青い空と桜のピンクがとっても鮮やかでした。


最近しきりに立ちたがる千裕と一緒に記念撮影。


なんだか戦隊もののポーズみたい・・・
マーレンジャーとチーレンジャー!!

今年は2週に渡って存分に桜を堪能出来ました。

また来年待ち遠しいね。


25thDVD!!

2009-03-21 | まひろ・ちひろ日記

東京ディズニーリゾート25周年記念の1年間に
パークで開催されたパレードやショーを収録した2枚組のDVD

“マジックコレクション”

予約していたのがやっと届きまして、真裕は食い入るように見ております。

25周年の記念の1年間、ランドにもシーにも本当に良く通ったと思います。

僕の中では、子供を連れて一緒に行きたい場所のランキング1位が
東京ディズニーリゾートなのですが、まさかこんなに行くとは思ってもいなかった。

子供も大人も楽しめる夢の国だから仕方ないのかな。

毎回、ビデオカメラ片手にショーやパレードを撮影して、
家に帰ってからも真裕が見て喜ぶようにと頑張っているのですが、
三脚を使っての撮影は禁止されてるので、
腕をプルプルさせながら手振れしないように必死に撮影してるんです。

でもそんな苦労も簡単に嘲笑うかのような今回のDVD。

便利と言えば便利だけど・・・まぁ良いか。

DVDを見ながら、真裕が『次は何が出てくるよ』
とか色々教えてくれるのでその記憶力には驚かされるし、
本当にディズニーランドが好きなんだなぁと感心させられます。

それだけ好きだから連れて行きがいもあるんだけどね。

きっと千裕もそうなるのかな?

早くも前兆か?最近ミッキーがお気に入りの様子だしね。


紅葉!?

2008-11-22 | まひろ・ちひろ日記

今日は市川市動植物園へ行って来ました。

隣接してる『もみじ山』が期間限定で開放されると言うので
紅葉を見に行って来ました。

初めて行くのでどんな所か期待と不安が半々。

まずは『もみじ山』へ。
今日から開放との事でまだ紅葉には早すぎた感じ。

それでも真っ赤に色付いているもみじがあります。
全部のもみじが紅葉したらきっと物凄く綺麗なんだろうなぁ。

次は動植物園へ。

モルモットやヒヨコと触れ合えます。

ブタやヤギも放し飼い。

園内はレッサーパンダがたくさんいるんです。

10匹ぐらいは居て、どれも活動的で良く動いているんです。
とっても可愛くて真裕も大喜び。
ここのレッサーパンダも立つらしい。

真裕の好きなミニ鉄道も走っております。

日替わりで先導車が変わるようなのですが、
今日のは1番しょぼいのでした。

『これなんだ?』ってぐらい。
他には機関車や新幹線があるようで、よっぽどそれの方が良いのに。

まぁ、真裕にとってはどれでも良いらしく何回も催促される始末。


千裕もママと一緒に乗ったのですが、汽笛の音で驚いて泣いておりました。
売店にか変わったものが売っておりました。

お好み焼きが串に刺さっているその名も『バーオコ』
お好み焼きのバーって事?

家族4人で馬とも一緒に記念撮影。
牛とだったらこれで年賀状が作れたのに・・・

リーズナブルで、のんびりした感じですが、また行くかどうかは微妙かな。


被り物!!

2008-10-02 | まひろ・ちひろ日記

今月末はハロウィン。

仮装と言う訳ではないのですが、冬に向けて奥さんが千裕に帽子を作りました。

モコモコでクマみたいに可愛い帽子。
本を見て真似て、型紙作ってサクッと作りました。

真裕が『自分のも作って欲しい』と言うのでもう1つ作成。

これを被って『ディズニーシー』で『ダッフィーちゃん』と
一緒に写真を撮るのが夢なんだそうです。

予行練習じゃないけどダッフィーちゃんのヌイグルミと記念撮影。

真裕も千裕も両方とも被り物が良く似合う事。

余りにも可愛いので携帯の待ち受けにしております。

取り敢えず今月はハロウィンの雰囲気を味わいに『ディズニーランド』へ行く予定。
ダッフィーちゃんのいる『ディズニーシー』には早くてもクリスマスの頃かな?


ジェームス!!

2008-09-21 | まひろ・ちひろ日記

今日は買い物へ行く前にちょっとしたイベントへ。


真裕が好きな『トーマス』の仲間の
『ジェームス』に乗れると言うので行って来ました。
外は曇り空。
夕方ぐらいから雨になると言う予報だったのに、今にも降り出しそうな感じ。

イベント開始時間に到着。


真裕は『ジェームス』を見つけて大喜び。

普段はトーマスばかりなので、たまには違うのも良いかもね。
ってそんなに違いがある訳でもないけどね・・・
先に奥さんと真裕の2人で乗って、
その後家族4人でもう1度乗りました。

千裕も満更でもない顔して乗ってます。楽しかったかな?

2ヶ月にして早くも首が座ったんじゃなか?と思う程しっかりしてるし。

真裕が電車王子だから、きっと千裕も電車小王子になっちゃうんだろうなぁ・・・

兄弟揃って電車好きになるのかねぇ・・・

ちょうど2回目を乗り終えて、車で帰る時に雨が振り出したのでギリギリセーフ。

雨だったらイベントが中止なので乗れて良かったね。


入浴!!

2008-08-21 | まひろ・ちひろ日記

千裕の沐浴が終わり、一緒に湯船に入れるぐらいになりました。

一緒に入れるのは嬉しいのですが、なんだか成長が早い気がして寂しい感じです。
もう3人目の予定は無いので、赤ちゃんを堪能出来る事が
千裕が最後なので複雑な心境です。

もっと赤ちゃんのままで良いのに・・・と勝手な事を思ってます。

千裕が一緒に入れるとなると、子供をお風呂を入れるのが僕の担当なので
2人も入れる事に・・・
長風呂になりそうです。

早速、千裕から入れてると真裕が様子を見に来ましてね。


結局、最後は3人で入る事になっちゃいました。

大変だけどなんだか嬉しいなぁ。


お祭り!!

2008-08-10 | まひろ・ちひろ日記

今日は夕方から妹夫婦と甥っ子2人、そして僕の弟が遊びに来ました。

お祭りに来るのと千裕を見に来ました。
真裕は僕の弟に遊んでもらうのが大好きなようで、
毎日のように『今日来る?』か聞いておりました。

まだ明るい4時半なのに太鼓の音が聞こえ出すと
『お祭りの音がする。行こうよ』と催促されます。

仕方なく弟と3人で行く事にしました。甚平さんを来て大はしゃぎ。

やぐら太鼓の周りをぐるぐる走り回っておりました。


お神輿の前で記念撮影。でもお神輿の事は良く分からない様子でした。


大好きな弟に焼きそばやフランクフルトを食べさせてもらっておりました。

ステージの壇上に人が上がるのを見つけると
『なんか始まるよ』と言って目を輝かせておりました。

その始まったのが祭り実行委員長の挨拶。
終わって皆が拍手すると真裕も拍手・・・
あんた何でも楽しいんだね。

1度家に帰りまた暗くなってから今度は皆で行きました。

普段はちょっと距離がある真裕と甥っ子カイカイ。

性格が全く違うタイプのこの2人。
甥っ子カイカイが真裕に圧倒されてしまうのかもね。
でも今日はその距離が縮まった気がします。

スーパーボールすくいをしたり、

かき氷食べたりして2人とっても楽しそう。

お祭りに行った後は、家の前の公園で花火をしました。

これまた2人楽しく『キャッキャ』言いながら楽しんでおりましたが、
ここでは2人の性格の差がはっきりと出ました。

真裕は花火を持つとクルクル回って落ち着きがなく、
次から次からへどんどん花火をやって行きます。
甥っ子カイカイはその場にちゃんと立ち、行儀良くやるんです。
火を扱うと言う事で引率して見てる方が疲れました。

最後は千裕も一緒に4人で記念撮影。

これを撮るのも一苦労。
千裕とケンケンはまだ小さくて大人しいから良いけど、
この2人が今の真裕ぐらいになって4人集まったら・・・
きっとえらい事になるんだろうなぁ

想像しただけで冷や汗でるよ。


愛情のバランス!!

2008-08-01 | まひろ・ちひろ日記

早いもので今日で8月。

千裕が産まれて約2週間経ちました。

家の中での役割分担が必然的に決まっており、奥さんが千裕を、
そして僕が真裕担当になっています。
母乳さえ出れば僕が千裕を、って事になる可能性もあるんですがね・・・

さすがに母乳は無理なので、千裕との触れ合いがちょっと少ないので
寂しく感じております。

真裕の赤ちゃん返りという微妙な時期なので、
あまり千裕を可愛がる訳にもいかないし・・・

でも僕自身千裕も可愛がりたいし・・・
愛情を掛けるバランスを取る事に神経を使っております。

真裕の赤ちゃん返りにも波がありましていつも酷い訳ではなく、
何ともない時は本当に良いお兄ちゃんなんです。

『千裕君が泣いてるからママオッパイあげてよ』とか

千裕のオムツを替える時、取って来てくれたりするんです。

でも赤ちゃん返りが酷いと目もあてられないぐらい酷いのです。
千裕を見てつい『可愛いなぁ』なんて言ったのを聞かれてしまったら

真裕にも同様に言ってあげないとって雰囲気なんです。

まぁしばらくの辛抱かなと思っているのですがね・・・

そんな真裕が寝た後、千裕を堪能する時間が癒しとなっております。

抱っこしてあくびをしたりする可愛い仕草が、熱帯夜を軽減させてくれております


我が家へ!!

2008-07-28 | まひろ・ちひろ日記


奥さんと千裕が今日無事退院しました。

千裕は奥さん手作りのベビードレスを来て初めての我が家へ。
フリフリなので女の子みたいな格好に・・・
退院手続きから、ベビーベッドを組み立てたりして結構忙しい1日となりました。

保育園から帰って来た真裕も、家に奥さんと千裕が戻って来てるので大喜び。

特に奥さんには甘えておりました。

この10日間ずっと寂しかったんだろうね・・・

千裕に対しても手厚い歓迎ぶり。

一緒にベビーベッドで寝たりしておりました。

しかもはしゃぎすぎ・・・

夕食後は久しぶりの沐浴。

真裕の時以来なので緊張しちゃいました。

千裕は泣く事もなく気持ち良さそうな顔をしておりました。

真裕の時は服を脱がす時も着せる時も大泣きだったので、
それと比べると手が掛からなくて助かります。
今日から家族4人での新生活のスタート。

色々大変だけど暑さに負けず頑張って行こうかね


プール&花火大会!!

2008-07-26 | まひろ・ちひろ日記

真裕と2人だけで過ごす週末第2弾。

朝5時半から真裕がプラレールで遊んでおり、
電車が背中の上を通ったりする最悪な起こされ方をしました。

起きるの早すぎなんだよね・・・。
夕ご飯をちゃんと食べなくてお腹がすいて起きるようで、
開口一番『クッキーとか食べよっか?』とね。
クッキー食べんでちゃんとご飯を食べろ!!

早朝より朝食と洗濯等、家の事を済ましてもまだ7時半。

今日は病院に寄ってからプールへ行く予定を立てておりました。

予定よりもかなり早く病院へ行きました。

最近、急にお兄ちゃんづいて来た真裕はしきりに千裕を抱っこしたがるんです。

『お兄ちゃんだよ』とか良いながら抱っこして『チュー』したりとね。
こうやってみると本当に良いお兄ちゃんぶりを発揮してるんだけど、
実情は複雑な心理状態なようです。
ママへの態度とパパへの態度が全然違うからね。
今日は珍しく?千裕君が起きておりました。

本当に良く寝る子なので、なかなか拝めない貴重な開眼。
貴重な時間を堪能しました。

病院を後にしてプールへ。

流れるプールや幼児用プール、そしてウォータースライダーがある
『ウェルサンピア千葉』へ行きました。
幼児用プールがあるって所が魅力的。
保育園で水遊びを楽しんでるようなので、きっと真裕が喜ぶと思ってました。

また以前にスイミングに通っていたし安心だと思ったのですが誤算でした。

ブランクがあった為、『水が怖い』と言うのです。
『お顔にかかるのが嫌だ』とね・・・
お風呂に入った時とかバシャバシャ掛け合ったりしてるじゃんよ・・・
何でに今更そんな事言うのよ・・・ガッカリ・・・

それでも幼児用プールにある滑り台をしながら徐々に慣れてきて
やっとプールに入ろうと言う気になったようなんです。

流れるプールに行ったのですが、抱っこでがっちり捕まって離れないんです。

『嫌なら出ようか?』と言うと『嫌だ出ない』とね。
『じゃ抱っこしないで足でバシャバシャしなよ』『嫌なの』

結局、抱っこをしながらも流れるプールが気に入り、帰りたがらない程に・・・
せっかく抱っこから解放されるかと思ってプールへ行ったのに
まさか水中でも抱っこする事になるとはね・・・

プールで思いっきり体を動かしたのは僕だけですが、
2人で家でお昼寝をしてから夕方は『隅田川の花火大会』へ行って来ました。

毎年、会社から花火がちょうど見れるので鑑賞会を開催してるんです。
混雑が避けられる上、クーラーの効いた部屋で椅子に座りながら
ゆったりと鑑賞出来るのです。

入社して10年になりますが初めて参加。なかなか良いもんだね。


始まる前に会社の窓から隣の隅田川を見ると屋形船がたくさん。

ビールを飲みながらお寿司など食べ花火を皆で見ます。
色とりどりの花火があがり、とってもキレイ。

デジカメで撮ったらこんな感じ。花火は難しいね・・・
一眼レフ持って行けば良かった。

プロが撮るとこんな感じ。さすがだね。

家族連れての参加者も多く、真裕も先輩の子に遊んでもらったりして
楽しんでおりました。

でも1番のお気に入りの先輩が出張で居なくてガッカリしてました。

『お兄さんいないのかぁ・・・寂しくなっちゃうなぁ』ってね。
きっとまた今度遊んでくれるよ。
花火も楽しんでいた真裕。

電車に乗って会社に行けた事も喜んでご機嫌でした。
夏の夜空に舞う大輪の花を特等席で優雅に楽しみ良い思い出になりました。
来年は家族4人で行ってみるかね。