あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

いつか飽きる。だから、あれこれ楽しみを探し続ける。

2009-06-25 18:51:41 | 日記

今日の万葉集

一昨日も 昨日も今日も 見つれども 明日さへ見まく 欲しき君かも

一昨日も昨日も今日もお目にかかりましたけれど、さらに明日もまたお目にかかりたいと思うほどに、なんともお慕わしいあなた様です。

こんな解説がありました。熱いですね。若いころの恋心は今も昔も変わらないのでしょうね。恋するとは「一緒にいたい」ことですから、きっとそうなのでしょう。「わかる。わかる」とは言えないけれど、そんなものかなという感じはわかりますね。それにしても、それをこのような和歌にするとは、さすがのですね。これ和歌だから一気に核心に入れるのですね。そこがまたすごい。形式は魔力を生むということでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・

夕べの風

話し相手の悲しい気持などわかるはずがない。
わかったつもりでも、相手が受け止めている悲しさと同じものだと言えない。
気持ちがそうなら、
頭で考えたことなどわかるはずはない。
でも、わかったことにしないと先に進まないから
わかったような態度をとるのです。
そんなわけのわからないことを考えては
役に立たないことは楽しいのだ
などと負け惜しみが始まります。
だいたい、他人の話を聞くのは
自分の話をする番をじっと待っているからなのです。
カウンセラーは相当の精神力の持ち主ですね。

そんなことを言ったら、真面目な心理学専攻の人に
ぼろくそ言われるでしょうね。
それもいいかも。


夕顔や酔てかほ出す窓の穴   芭蕉

2009-06-25 06:14:48 | 日記
川越の喫茶店

というか食堂
蔵の街で中途半端な店の雰囲気
珈琲だけならと思ったのですが
満員でした。

・・・・・・・

夕顔や酔(より)てかほ出す窓の穴   芭蕉

この句にも丁寧な解説がありました。
夕べの薄暗がりの中に夕顔の花が白く浮かび上がり四角の黒い穴をあけている草庵の窓、そこへ主人の微酔をおびた顔がひょいと出る。軽いユーモアのある句。

夕顔が登場するだけでも嬉しくなりますね。
夕顔を見ると夏を感じてしまいます。江戸時代の文人画にも夏の風物として登場しますね。
あったはずのものが身の回りから一つずつ消えていきますね。
そのぶん、新しいものが入ってきているはずなのに気付かないのでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・

朝のひとりごと

あれこれの過去のこだわりを結びなおし
折り合うために綻びを繕う
それが余生でしなければならないことですね。

ちょっとしんみりした気分です。