goo blog サービス終了のお知らせ 

★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2025年7月に「はてなブログ」へ引越し予定。

2024年アメリカ皆既日食遠征(その3)観察場所の下見

2024-04-11 06:00:00 | 2024アメリカ皆既日食
 前回のブログ記事 【 2024年アメリカ皆既日食遠征(その2) 】からの続きです。

 ダラスに到着したその日のうちに皆既日食の観察場所として予定していたダラス近郊までライトレール(通称DART)に乗り2人で下見することにしました。

 券売機の使い方がよくわからず、1dayパスを1枚買えばいいものの、券売機のボタンを押し間違え3枚も購入。65歳以上のシニア割引パス3ドル3枚で9ドルの支出。勘違いで2枚分6ドルも損をしました。付近に駅員さんはいません。

 気を取り直しDARTのオレンジラインに始発のDFW駅から乗車。途中のBachman駅でグリーンラインに乗り換えます。


 Bachman駅で撮影したグリーンラインのライトレール(左)とオレンジラインのライトレール(右)。


 お腹が空いたので、途中のAkard駅で下車し、近くのセブンイレブンでサンドイッチなどを購入し近くの公園で昼食。まさみさんにモデルになってもらい画像掲載の了承済みです。


 空には見事な日暈が出ていました。明日の皆既日食、雲が多そうな予感。


 再びAkard駅からグリーンラインのDARTに乗車し、日食を見る予定の終点駅Buckner駅で降車。
 駅の駐車場が事前のGoogleMapで良さそうに思えたのですが、どうも治安が悪そうな予感。ホテルの屋上でもいいかなという気持ちが湧いてきました。

 宿泊ホテルでの皆既継続時間は2分58秒。当初予定していたダラス中心部から南東のBuckner駅では4分07秒。できれば皆既を少しでも長く見られる方がいいのですが、判断に迷います。

 明日4月8日(月)の朝の天気で決めることとし、ホテルに戻りました。

 ブログ記事 【 2024年アメリカ皆既日食遠征(その4) 】に続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年アメリカ皆既日食遠征... | トップ | 2024年アメリカ皆既日食遠征... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。