goo blog サービス終了のお知らせ 

★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2025年7月に「はてなブログ」へ引越し予定。

天文台のドームスリットからドーム内を覗くと

2024-02-03 06:00:00 | 札幌市天文台
 札幌市天文台でボランティア除雪をしたときのこと。


 ドームから滑り落ちた雪をそのままにしておくと、ドームを回転させる電動モーターに負荷がかかり過ぎて、最悪の場合はモーターが故障してしまいます。

 降った雪が多い場合は天文台屋上の除雪が必要です。これまで科学館天文係職員2人にも除雪ノウハウをアドバイスしながら、今シーズンに何回かボランティア除雪しました。


 私が除雪中、お客様が見えると天文台スタッフが昼間の恒星を導入します。その様子をスリットの外側から撮影。スタッフは望遠鏡にかじりついて訳ではなく、極軸目盛環をルーペで覗きこんでいるところです。


 今度は太陽を導入しています。太陽は目盛環などを使わずに影で導入します。


 除雪が終了。天文台スタッフの林さんに無理を言って、レレレのおじさん風に写してもらいました。
 本当は秋の落ち葉で真似をしたかったのですが、冬になってしまいました。(笑)

 なお、レレレのおじさんというのは、漫画家の赤塚不二夫さん(1935-2008)が書いたギャグ漫画「天才バカボン」に出てくるキャラクターで、掃除しながら「お出かけですかー、レレレのレー」と声がけする浴衣姿のおじさんのことです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トキエアが札幌丘珠空港へ初就航 | トップ | 車に積んでいる冬期間の必需品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。