札幌市青少年科学館が育成している天文指導員さんから、魚眼レンズの撮影方法についてアドバイスしてほしいと依頼を受けました。
コロナ禍のため、天文指導員さん達には久しくお会いしていませんでしたので、久しぶりの面談アドバイスです。
s2107231
左は私が所有するミラーレスカメラ+焦点距離7.5mm対角魚眼レンズ
右が天文指導員さんが購入したミラーレスカメラ+焦点距離4mm210度全周魚眼レンズ
写野が210度もあるため、カメラを持った手までが写り込んでしまいます。
被写界深度の説明や絞りの設定、ソフトフィルターの装着方法などのレクチャーを行いました。
うまく撮影できるといいですね。
コロナ禍のため、天文指導員さん達には久しくお会いしていませんでしたので、久しぶりの面談アドバイスです。

左は私が所有するミラーレスカメラ+焦点距離7.5mm対角魚眼レンズ
右が天文指導員さんが購入したミラーレスカメラ+焦点距離4mm210度全周魚眼レンズ
写野が210度もあるため、カメラを持った手までが写り込んでしまいます。
被写界深度の説明や絞りの設定、ソフトフィルターの装着方法などのレクチャーを行いました。
うまく撮影できるといいですね。