ありがとう。

いつもありがとう。
バイクのこと、うつ病のこと、なんでもないこと、気になったこと。
自分が「双極性2型」だったこと。

停電した。

2011-01-11 16:09:25 | Weblog

昨年の12月

先月の話。

だったと思う。



2階の照明が消えた。

しかもオーディオの電源も落ちている。

これは停電なんだろうけれど・・・・・疑問が・・・・・。



1階の照明は灯いている。

テレビにもビデオにもFAXにもPCにも冷蔵庫にも電子レンジにも電源は来ている



2階だけが停電なんてあるのだろうか


ブレーカーは落ちていなかったが
一度落として再復帰の動作
原因不明
「しばらく」して戻った。



その数日後

また同様の現象が起きた。

その日はまだ明るい時間だったのでブレーカーを良く見る。

ブレーカーに異常があるのなら様子が判るかもしれないが判然としない。


電源が来ていない箇所、給電されている箇所、いろいろ。

給湯器の電源も落ちていた。



なぜ全部停電しないことなんてあるのだろうか

電機業界にいたにもかかわらず

実は電気を理解していない営業マンだったことが暴露されてしまったwwwww



そんなわけで東京電力さまへ電話です。


さっそくカッコイイお兄さん方が2名駆けつけてくれました!



作業中の写真は撮っていません。

だって作業中にそれはちょっとネ。

ボクだって作業者だったら作業中の写真をブログになんてアップされたくないからw



作業が屋内であるだろうと思っていたボクは

作業の方が外で何かしていることに「?」マーク。



この電柱が実際に作業で登られた電柱です。




両端が黒いケーブルにつながっている白い円柱形のモノ

6コほど見えますか?


これがヒューズなんだそうです。


これが切れていて停電になったとのこと。

切れたヒューズの回路の分だけ停電になっていたそうです。

なわけでヒューズの交換でスッキリ我が家の停電は明るく解決いたしました☆



ちなみに電力会社さんのエリアと

家屋の責任エリアは明確に分割されておりまして

今回はブレーカーが悪い様子でもなかったため屋内配線が心配だったのですが

あくまでも屋内の配線に関しては電力会社のエリア外。

電気屋さん工務店さんでも呼んで修理するしかないとのこと。


修理代のかからない作業で助かったっす(苦笑)

最新の画像もっと見る

post a comment