goo blog サービス終了のお知らせ 

兵庫県立はりま姫路総合医療センター循環器内科のBlog

2010年11月1日から当科の活動を公表しています。はり姫が2022年5月に開院してから2年を迎えました。

2023.08.12 増田真由香先生のCase reportがEuropean Heart Journal-Case reports誌にAcceptされました。

2023-08-12 | 報告
増田真由香先生のCase reportが
European Heart Journal-Case reports誌にAcceptされました。

Long-term clinical course of unrepaired anomalous origin of the right coronary artery
from the pulmonary artery in an octogenarian.

Mayuka Masuda, Hiroyuki Yamamoto, Nobuyuki Takahashi, Tomofumi Takaya.

European Heart Journal-Case reports 2023 in press


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.08.10 Perioperative Cardiovascular Assessment and Management for Non-Cardiac Surgery.

2023-08-10 | 論文
日本循環器学会のガイドラインの英語版がPublishされました。
当科の高谷具史科長が一部の執筆を担当しました。

ガイドラインはこちらから。

JCS 2022 Guideline on Perioperative Cardiovascular Assessment and Management for Non-Cardiac Surgery.

Hiraoka E, Tanabe K, Izuta S, Kubota T, Kohsaka S, Kozuki A, Satomi K, Shiomi H, Shinke T, Nagai T,
Manabe S, Mochizuki Y, Inohara T, Ota M, Kawaji T, Kondo Y, Shimada Y, Sotomi Y, Takaya T, Tada A,
Taniguchi T, Nagao K, Nakazono K, Nakano Y, Nakayama K, Matsuo Y, Miyamoto T, Yazaki Y, Yahagi K,
Yoshida T, Wakabayashi K, Ishii H, Ono M, Kishida A, Kimura T, Sakai T, Morino Y; Japanese Society Joint Working Group.

Circ J. 2023 Aug 10. doi: 10.1253/circj.CJ-22-0609. Online ahead of print.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.08.05 CVIT 2023

2023-08-06 | 学会
本日も上記の学会が開催されました。

当科の高谷具史科長が
ランチョンセミナー33 DESなくしてPCI は語れない。 で、
演者、パネリストとして登壇しました。

Oral Presentation 49 ACS-4 で
Commentatorを務めました。

当科OBの綱本浩志医師が
シンポジウム82 / 窮地を救う貴重な戦略~最大のNightmareTAVI症例から学ぶ~ で
[S82-2]  TAVIにより大動脈弁輪部破裂後を合併した一例 〜一難去ってまた一難〜
と題して講演しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.08.05 MCPP ~Meeting focusing on Comprehensive Pci techniques for young Physicians~

2023-08-05 | 医療
上記の会が福岡で開催され、
当科の築山義朗医師が

「No Flowを予期していたものの心停止を回避できなかった一例」

を提示しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.08.05 SCMR Japan WG Seminar 2023

2023-08-05 | 学会
上記の会が開催され、

当科の谷口泰代院長代理が
VI 珍しいが時々であう心筋疾患のCMR のパートで
薬剤関連心筋障害 
について講演しました。

IV MINOCAの現状とCMRの役割 のパートで
座長を務めました。

VII どこまでわかる?CMR読影の実際 のパートで
当科の中村匡志医師(OB)と増田真由香医師が
読影 を担当しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする