姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

アプローチがうまくいかない人の共通点 ~「寄り添う」とは何か~

2022年04月15日 | 保健室コーチング

(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原朱美です。
 

今日のテーマは
「アプローチがうまくいかない人の共通点~「寄り添う」とは何か~」です。

 

保健室コーチングを保健室や学級、親子関係で
活用してみたいという方が少しずつ増えていて
とてもうれしく思います。

今日は、「やってみたけど、うまくいかない」という方の
共通点や実践上の注意点についてお伝えします。

 

コーチングを活用する前に

保健室コーチングは、

コーチングという名前がついていますが
保健室という現場で生まれたアプローチ法ですので
カウンセリングとコーチングを区別なく取り入れています。

手法の垣根を超えた、脳科学の視点からの
アプローチと言い換えることができます。

保健室には「こうなりたい」という
明確な目的をもって来室する子は少なく、
多くの子は「問題」を抱えてやってきます。

ですので、いきなりコーチング的なかかわりをするというより
その前段階で、混乱している現状を整理していく必要があります。

そのため、保健室コーチングでは
傾聴の段階から、脳科学の視点を取り入れています。

ただ、言語化が苦手な子や状況にアソシエイトしすぎて
混乱している状態では言語でのアプローチが不可能な場合も
多々あります。


その補助的な手段として、言語を促す手立てとして

体感的なワークやHMレジリエンスメソッドを使います。

(ただし、ワークを使うことを目的にするとアプローチにずれが生じます!)

相談者のタイプや状況を深く観察し、

今、どのワークが適切なのかを判断して、適切に使うためには、

脳科学の視点から、人間の仕組みを深く理解する必要があります。

とはいえ、講演や研修でお伝えする基本的な考え方やアプローチの方法を知るだけでも
これまでのかかわり方に違いを起こすことができます。

(本質をとらえることができる学びができれば・・です)



アプローチがうまくいかない人の共通点

 

アプローチがうまくいかないという人の
お話を聴いていると、こんな共通点があります。

------------------

うまくいかない、
うまくいったの基準が

相手を自分が正解と思った「答え」に
導くことができたかできなかった
になっている

------------------


思い込みだったといわせたい!
「これからは◎◎します」という大人にとっての正解を言わせたい!


そんな裏の想いを持っていると、相手の答えに一喜一憂してしまいます。

さらに、その裏の想いの奥には、「結果を出すべきである」

という支援者側の思い込みもあります。

そうした考えが土台にあると、
「このスキルを投入すれば、相手の問題を解決できる」という
自分視点のスタンスを作ってしまいがちになります。

 

 

「寄り添う」をきれいごとでとらえるな!

コーチングは、現状と理想のギャップを埋めるための
行動計画。

行動のための小さな一歩を決めるための
アプローチのまえに

まずは、相手の内面を理解すること

相手が小さな一歩を決めたら、
それが、できたかどうかより、やってみた結果から
次の小さな行動を決める

その繰り返しです。

寄り添うとは、相手の感情に
べったりするようなことではなく

相手の可能性を信じながら
こうした繰り返しの中で起きる
躓きや気づきに伴走すること。


「寄り添う」というきれいで抽象的な言葉に

なんとなくわかったような気になったり

思考停止したり、酔いしれている場合ではありません。


それは、相手にとっても支援者にとっても
もっとシビアで現実的なことなのです。


そのスタンスについては
「保健室コーチングに学ぶ養護教諭の現場力」
に詳しく書いていますのでご参照ください。
 

 

 

 

「コントロール」を手放し、大人自身が覚悟を持つ

 

大人にとっての正しいことを言わせるのは、「コントロール」です。

すると、子どもは本音を言うことができなくなり、
大人が喜ぶようなことを言うようになります。


この経験が重なると、子どもは、主体性を失い、
チャレンジすることをやめてしまいます。
全くの逆効果なのです。

大切なのは、
子どもたちが自分で考えた小さな一歩を実践し、
その体験からまた考えるという繰り返し。

寄り添うとは、子どものうまくいかない体験も、
時間をかけて学びに変えていこうとする「大人の覚悟」なのです。

 

それでは
今日も、素敵な1日を!

 

 

p.s.
 3月22日~25日、29日~31日開催の
ライフストーリーサミットでは
桑原は、決意の言霊について波動脳科学の視点からお伝えいたします。
(参加は無料です)

※登録後はFacebookグループへの参加の案内が届きます。
ライブの視聴もアーカイブもこのグループ内で視聴できます。

https://withlinkey.com/summit2022/kuwahara

 

P.S.2
 2月25日(金)に開催したyoutubeLIVEでは
「決めて動いて完結させた」5人の先生にインタビューをさせていただきました。
アーカイブで見ることができますので、ぜひ、ご覧ください。

 

 

 

この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
 2022年3月2日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

 

 

お願い LINEでメルマガを受け取りたい方

↓ ↓ ↓

友だち追加

https://lin.ee/q86Z8lO

 



最新の画像もっと見る