姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

習慣と慣習との付き合い方は人生に影響する

2024年06月01日 | 保健室コーチング

(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。

今日のテーマは
「習慣と慣習との付き合い方は人生に影響する」です。

今日のメルマガでは、
「習慣と慣習」は、私たちの人生や問題解決力、アイディアに
大きな影響を与えますよ~ということをお伝えしますね。

まずは、その違いから!

(1)習慣と慣習の違い

 

■習慣とは?
習慣とは、主として個人に対して使われる言葉です。
繰り返し行うことで身についた行動や考え方を指し、
自分なりの決まりごととして無意識に、自動的に行っていることが多いです。
例えば、桑原のメルマガも、2018年から書き始めていますが、最初は抵抗がありました。
新しい習慣を身につけることは、最初は努力が必要ですが
体が覚えてしまえば、当たり前にできるようになります。

 

■慣習とは?
慣習は、主として特定の地域や社会で行われるものを指します。
ある文化や社会において当たり前になっているしきたりや社会的規範のことです。
例えば、お正月にお餅を食べる、結婚式での儀式などが慣習の一例です。

 

(2)習慣と慣習を変えるには?

習慣を変えるには、まず無意識に行っている行動(反応)を
意識に引き上げる必要があります。
反応的にやっていたことをまずは意識的な行動(対応)として取り入れます。
これを自動的にできる行動(新しい反応)として定着させるために、
継続することが大切です。


これは簡単なことではありませんが、意識的な努力と継続が重要です。
慣習は、その土地や社会でうまく生きていくために必要なことです。
慣習を守ることは、社会の一員としての役割を果たす上で重要ですが、
何の問題意識もなく周りに合わせてしまうと思考停止に陥り、
変革や進化は生まれません。


(3)常識を疑い、問題解決のためのアイディアを生み出す

目の前の問題を乗り越えたり、
解決するための新しいアイディアを生み出すためには、
常識を疑ってみることも大切です。


「こういう時はこうするのが当たり前」
「こうするものだ」「自分の立場ではこうするのが当然だ」
といった常識を前提にした状態で、
問題解決をする新しいアイディアを考えようとしても
なかなか発想ができません。


結局、前例をもとに、丸いものを四角にしてみただけの
小手先のアイディアに終始する可能性は高いのではないでしょうか?
例えば、弊社の対人支援ツール(HMレジリエンスメソッド)の開発では、
以下のような保健室での常識的な関わり方(思い込み)に疑問を投げかけました。

 

  •  相談活動はまじめに深刻になるべき
  • 相手の気持ちをずっと聴いてあげなければならない
  • 感情を癒してあげなければならない
  • 相手の問題を解決してあげなければならない

 

これに対し、
「短時間で楽しく」「雑談を大切に」
「相手の脳内の整理をする」「解決してあげるという意識を手放す」
「共感とは相手と一緒に泣いてあげることではない」
などをコンセプトに開発しました。
このツールを世に出すことは、大きな挑戦でもありました(;^ω^)


保健室コーチングを提唱したときもそうでしたが
今までのやり方に固執する一部の人からは猛烈な反発を受けました。
しかし、これまでの関わりに違和感を持っていた多くの人々に支持され
今や多くの保健室や相談室で活用されています。

 

さらに、この新しい対応を実際に保健室で実践している
養護教諭の姿に感銘を受けた同僚が共感し
「自分もぜひやってみたい」と興味を持ち、
学校内に広がっていったという報告もいただいています。

 

(4)習慣と慣習の変革の難しさ

習慣を変えたり、慣習に新しい考え方を取り入れようとすることは、
どちらも大きな抵抗を生みます。
私たちは無自覚に受け容てしまったものを変えることに強い抵抗を感じます。

 

私が「保健室にもコーチングの視点が必要」という考えを提唱し始めた頃
多くの抵抗を受けました。結構な反発でした(笑)
しかし、17年が経ち、今では多くの人々がこの考え方に共感し
大きな変革が起きています。

 

変革に一番抵抗するのは、組織ではなく自分自身ですよね!
自分自身が変化を怖がっているということってたくさんあります。
偉そうに伝えている桑原自身も
自分では当たり前すぎて気づかない思い込みや体に刷り込まれたビリーフは
まだまだ数多くあると思います。

 

人間って、賢くて愚か。
すでに自分を取り巻く環境は変わっているのに
慣れ親しんだ方法で何とかしようとするのです。

 

変化には抵抗が伴いますが、自分の生き方や目標に向かって進むためには
そのチャレンジが必要です。


最終的には、自分自身の判断に委ねられることですが、一歩踏み出すことで新しい可能性が広がります。
やらないための言い訳って、「変わるのを嫌がる潜在意識のビリーフ」に応援されて
流ちょうに、もっともらしくどんどん出てきます。

 

あなたが無意識に受け入れてしまっているものは何でしょうか?
それが本当に必要なものなのか、実は自分の苦しみの原因となっていないか?
自分の人生の目的や理想に合っているのかを考えてみるのもよいかもしれません。

 

それでは、今日も素敵な1日を!

 

p.s.5月24日から小冊子発刊記念キャンペーン
「養護教諭のための仕事の自信を取り戻す時間管理術~保健室コーチング×個性×マッピング」を開催します。このブログでも紹介しますね。

 

■今日の記事は、5月20日のメルマガ記事を加筆修正して再掲しています。
いち早く記事を読みたい方は、ぜひ、メルマガ登録を!

https://www.reservestock.jp/subscribe/245350
 

■LINE公式アカウントでは、メルマガの内容をブログに再掲しお届けしています。
https://lin.ee/7ay1V0S

 

 

講座等の最新情報

 

【残席3/アイシン波動名古屋会場6月 個人セッションの受付開始しました】
https://www.reservestock.jp/page/event_series/97841#futureEventScheduleSec
 

「残席7:アイシン名古屋波動ワークショップ6月テーマ:自然界の一部である自分を意識して生きていくには?   」
https://resast.jp/events/931319


【最新刊/「養護教諭のための保健室コーチング」紙の本も購入できるようになりました!】

 

【出版記念講演の感想】

https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12848255072.html
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12848436605.html
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12848675011.html

https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12849312006.html

https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12849452387.html

 

 

【NLPトレーナー大江亞紀香 さんとの対談ライブ】
今やNLP界で知る人ぞ知るNLPトレーナーとして活躍されている大江さんとのライブです
https://youtu.be/aZZR84FK9yY

 

【2024年度年間計画をUP】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/schedule_thisyear.pdf

 

【プチリニューアル!保健室コーチング無料講座/配信スタンド変更】
https://www.reservestock.jp/subscribe/250872

 

【ネヂカラ・リーフ&ブランチ&ステム会員/ほけコよみよみ会】
桑原の著書を著書を輪読し、参加者同士でアウトプットし、深い気づきを得る
https://hm-nedikara.net/support/support-1065/

 

【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・脳科学教材の紹介サイト】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/

 

【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/hoken-coach-vol.1.pdf

 

【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw

 

   

   



最新の画像もっと見る