白山神社・総天王祭
二子町は祭り元、雨降る中、朝8時30分から総天王祭の準備の為、主人は神社へ

17時30分
雨の中、提灯揚げの準備が進んでいました

雨が降っているのに屋台も昨年と同様に沢山出ていました
総天王祭の開始に合わせるように雨が上がりました


18時50分
白山神社の御社で御囃子が聞こえてきます

御囃子に合わせて巫女さん達が舞を奉納しています

19時
各町内の提灯にロウソクを灯し、ロープに着けている所です

提灯が揚がり始めました

頭上高く提灯が揚がりました

辺りが暗くなる頃には、境内は大勢の人で賑わい、屋台も活気が出て来ました
大勢の子供達が友達と楽しそうに境内を歩いている姿を見ていると、我が家の子供達の小さい頃を思い出します
過ぎた年月の長さを実感
二子町は祭り元、雨降る中、朝8時30分から総天王祭の準備の為、主人は神社へ


17時30分
雨の中、提灯揚げの準備が進んでいました


雨が降っているのに屋台も昨年と同様に沢山出ていました





18時50分
白山神社の御社で御囃子が聞こえてきます


御囃子に合わせて巫女さん達が舞を奉納しています


19時
各町内の提灯にロウソクを灯し、ロープに着けている所です


提灯が揚がり始めました


頭上高く提灯が揚がりました


辺りが暗くなる頃には、境内は大勢の人で賑わい、屋台も活気が出て来ました

大勢の子供達が友達と楽しそうに境内を歩いている姿を見ていると、我が家の子供達の小さい頃を思い出します

過ぎた年月の長さを実感


