ひまわりさんの趣味友々

趣味の仲間たちとの出会いは・・・!

続・ムスカリ

2013-02-25 22:59:01 | Weblog
ムスカリのデッサンの書き直しを迷いましたが、結局書き直しをすることにしました 




花の向きも高さも咲き加減も葉っぱの向きも少し変えました 




少し彩色をした所です 
ムスカリは小さな花の集合体、一つ一つの花に影を付けていくのですが、これがまた難しい 
今日はこの位にして、28日の教室の時、先生に添削して頂こうと思います 








 

生椎茸レシピ

2013-02-21 23:34:07 | Weblog
生椎茸のチーズ焼き

最近、お気に入りで作っている超簡単な「生椎茸のチーズ焼き」を紹介したいと思います 



材料 
 生椎茸
 とろけるチーズ
 マヨネーズ
 醤油



作り方
 椎茸の軸を切り、醤油を1~2滴垂らしてマヨネーズを塗り、とろけるチーズをのせてオーブントースターに入れ、こんがり焼き色が付いたら出来上がりです 


超簡単だけど、とっても美味しい一品です  
日本酒に洋酒にピッタリな、おつまみです 
もちろん、ご飯のおかずにも良いですよ 







 

続・スノードロップ&ムスカリ

2013-02-18 23:55:51 | Weblog
「スノードロップ」と「ムスカリ」のデッサンを先生に添削して頂きました 



スノードロップは、どうにか彩色が進んでいますが、ムスカリはいまいち納得がいきません 
ムスカリの小さな花一つ一つに色をつけて行く内に色合いも姿も納得がいかなくなり、筆が止まってしまいました 
どうしたらいいのか・・・・・・






 

植物画作品展

2013-02-14 21:19:39 | Weblog
中日文化サンター高蔵寺店
植物画教室作品展
 
  


中日文化センター大久保玲子先生植物画教室の作品展が中日文化センター内で開催されていたので、植物画教室の友達と行って来ました  



今日は東部市民センター植物画教室の日、午後1時からの教室なので、午前中ゆっくり作品展を鑑賞して昼食を摂り教室へ 



教室が始まって2年足らずなのに、透明感があってとっても素晴らしい作品ばかりで、おおいに刺激を受けました 
中日文化センターの生徒さん達に負けないように頑張らねばと反省 










 

ムスカリ

2013-02-11 23:40:30 | Weblog
 3作品目「ムスカリ」のデッサンです 




 「ムスカリ」 
   科名:ユリ科(ヒヤシンス科)
   原産地:地中海沿岸、南西アジア
   草丈:10㎝~30㎝
   開花期:3月~5月
   花言葉:「寛大な愛」「失望、失意」「明るい未来」



「スノードロップ」を一応デッサンしたので、3作品目の花を買い求めに園芸店に行ったら、「ムスカリ」が並べられていたので早速購入 
花を描き始めたのですが超難し 
何度描き直した事か・・・ 
途中で自信を無くしかけましたが、何とかデッサン出来ました 








 




スノードロップ

2013-02-07 22:47:04 | Weblog

しばらくの間、ブログを休んでおりました  
1月は会社のブロック会議及び研修に出席したり、幾つかの新年会に出席したり、確定申告を作成したりとスケジュールが混んでいたりして疲れが出たのか、1月末から風邪をひき未だに完治せず気分もいま一つスッキリしていません 
主人も私の風邪が移った様で、咳が出て喉が痛いと言っており、夫婦二人の我が家はシーンと静まり返っております 


1作品目の「ビオラ」が完成したので、2作品目「スノードロップ」を描きます 



 「スノードロップ」   
  科名:ヒガンバナ科
  別名:マツヨイグサなど
  原産地;ヨーロッパ~コーカサス山脈
  草丈:10~20㎝
  開花期:2月~3月
  花言葉:「希望」「慰め」「初恋のため息」「去年の恋の名残りの涙」



1月14日に購入した時は蕾も出ていなかった「スノードロップ」が、風邪で気分を害している内にどんどん成長して花が咲き始めたので、急いでデッサンしました