ひまわりさんの趣味友々

趣味の仲間たちとの出会いは・・・!

犬山散策

2011-04-18 23:44:25 | Weblog
全建愛知・中村支部婦人部

名古屋から、ぷらっと歴史散策 


歴史の町、犬山を中村支部の皆さんと散策しました 




犬山遊園で下車 
 味美から犬山遊園まで電車に乗るのは初めてで、周りの景色を眺めながら、のんびりと電車の旅をしました 



木曽川沿いをゆっくりと散策 
目の前には犬山城が見えます  
一週間位前に来ていたら満開の桜に囲まれた犬山城が眺められたのに残念です 



「名鉄犬山ホテル」
名鉄犬山ホテルで名古屋から来る人達と11時30分に待ち合わせです 



「日本料理・有楽」
犬山ホテル2階の「日本料理・有楽」でランチ 
前菜から始まり8品目の料理でどのお品も手抜きが無く、本当に美味しかったです 



国宝「犬山城」別名「白帝城」
食後、希望者3人で犬山城へ上がる事にしました 
急な階段を上がりやっと天守閣へ 
天守閣から見た風景は素晴らしく格別でした 



「からくり展示館」
犬山祭の車山(やま)に備える10数体のからくり人形が展示 
「茶運び人形」の実演が毎週土・日曜日の午前と午後の2回あるそうです 



「犬山市文化資料館」
昭和62年に犬山市の文化施設の一つとして竣工されました  



「犬山市文化資料館」
展示室には370余年の歴史を持つ犬山祭の昼車山1輌と夜車山1輌が展示され犬山の文化遺産も数多く展示されています 








にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(施主)へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

ジャンボレモンと野菜達

2011-04-15 23:49:52 | Weblog
昨年初夏の頃、姉の家へ行って家庭菜園で立派に育った野菜達を見て刺激を受け、「ミニトマト」「ナス」の苗を買って来て鉢植えに・・・・

「ミニトマト」はちょっと大粒なミニトマトで甘味があると書いてあったのですが、スーパーで売っている様な甘味もそれほどないし皮が硬くてあまり美味しくありませんでした 

「ナス」は花も咲いて実も付き順調に育ち始めたのですが、途中で成長がストップしてしまい食べるまでには育ちませんでした 

「もう絶対、野菜は作らない・・・・」と決めていたのですが先日、園芸店へお花の鉢植えを買うつもりで行ったのに野菜の苗を買って来てしまいました 
もう一度、チャレンジします 





「ミニトマト」
昨年で懲りたはずなのにトマト好きな私は、もう一度チャレンジする事にしました 



「パプリカ 赤・黄・紫」
ピーマンでは無く、パプリカにしました 
サラダの彩りに、そして植物画の題材にしたいと思って植えたのですが、育つか心配です 



「ジャンボレモン(四季なり)」
ずっと前から欲しくて探していたら、やっと見つかりました 
念願叶って我が家に来てくれた「ジャンボレモン」、立派な実が付きますように 







にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(施主)へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

続・さくら 満開

2011-04-11 23:20:49 | Weblog

二子山公園の「さくら」が満開です 

大勢の花見客で賑わっています 

日曜日には桜の木の下で宴会をする花見客でいっぱいでした 

みんな楽しそうでした  





二子山公園の周りは薄いピンク色で覆われています  

一年中で一番華やぐ季節です 



見上げれば桜の花が幾重にも重なり空が見えないぐらいです 


 東日本大震災の被災者の方々が一日も早く普通の生活が出来て桜の花を見上げ微笑んで頂ける時が来る事を心より祈っています








にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(施主)へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

続・さくら

2011-04-04 23:46:33 | Weblog
二子山公園「さくら」がそろそろ満開になります 

一週間前は、まだ2分咲き位でしたが日中の暖かさで満開になるのも秒読み状態です 




3月29日に撮影した桜の木がほとんど満開になっています 

澄みきった青空に桜のピンク色が眩しいです 




桜の満開に合わせるように「ユキヤナギ」も綺麗に咲き、花の噴水の様です