ひまわりさんの趣味友々

趣味の仲間たちとの出会いは・・・!

公園

2009-05-31 23:17:45 | Weblog
小牧駅前に素敵な公園があります
公園の名前は「駒止公園」



城下町らしい立派な門構えの公園です 

趣があって綺麗に整備されています 



公園の周りも中も緑がいっぱいあって、心が癒される公園です 






にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

続・いただき物

2009-05-28 21:27:58 | Weblog
友達から、お土産として頂いた「長野県阿智村産のトマトケチャップ」でイタリアンスパゲッティーを作りました  

ケチャップにコクがあり、麺に程よく絡んで絶品のイタリアンスパゲティーが出来上がりました 

オムライス・ハンバーグ・イタリアンスパゲッティーを作り「長野県阿智村産のトマトケチャップ」を使い切りました 

本当に美味しいケチャップ」でした 
お友達に感謝感謝です 









にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

主人の仕事

2009-05-25 22:03:56 | Weblog
http://panasonic.jp/sumai/shuno/cubios/
 パナソニック電工(キュビオス)のホームページです。



久しぶりの「キュビオス(収納取り付け家具)」の仕事でした 





黒いクロスに張り替えた場所にキュビオス(収納取り付け家具)を取り付けます 
壁面のサイズは・・・H2400×W3600



キュビオス(収納取り付け家具)の取り付け下地です 



各家具を組み立てて、取り付けている途中です 



各家具を連結して、側面と天井に化粧版を取り付けました 
各家具に扉を取り付けました 
上段の扉には耐震ロックを取り付けてあります(標準装備)
テレビ台をセットして作業完了 
キュビオスのサイズは・・・H1650×W3200



今日は朝から主人にアクシデントが・・・ 

キュビオスの家具部品搬入時に背中を痛めてしまいました 

痛みをこらえて作業を完了し医者へ直行 
当分の間、通院だそうです 







にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

夕食

2009-05-21 21:13:13 | Weblog
今日の夕食は「ハンバーグ」 


子供達が居た頃は我が家の定番の様に作っていたのに・・・ 

主人と二人きりの生活になると定番だった「ハンバーグ」が我が家のメニューから遠ざかってしまいました 
久しぶりに「ハンバーグ」を作ってみました 
娘や息子達と賑やかしくテーブルを囲んだ頃の事を思いだして懐かしくなって来ました 






にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

続・いただき物

2009-05-17 22:04:34 | Weblog
「トマトケチャップ&チェルシー」 


長野県へ旅行に行って来た友達から、トマトケチャップと信州限定チェルシーをお土産に頂きました。

長野県阿智村産のトマトで作ったケチャップは水で薄めればトマトジュースにしても良いくらい甘くてマイルドの味。

早速、オムライスを作ってみました。

味に結構うるさい主人もケチャップの味に大満足の様でした。


信州限定チェルシーは口に入れると、リンゴの甘酸っぱい味が口いっぱい広がります。
信州で採れたリンゴをそのまま凝縮した感じで後味がスッキリしていて、とても美味しく頂きました。






にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ


いただき物 

2009-05-16 23:03:01 | Weblog
「うまか棒」 


お友達に「うまか棒」を頂いた 

茨城名物、なっとう味の「うめ味」と「からしマヨネーズ味」 
パッケージも葵の御紋と黄門さまと助さんと格さん、茨城県をアピールしていて面白い 

味は「うめ味」は程よい酸味で「からしマヨネーズ味」は、からしとマヨネーズが程よく調和されていて飽きの来ない味になっています。食べていると最後に納豆の味が口の中に広がって納豆好きの私はお気に入りのスナックになりそうです 







にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

日本画作品展

2009-05-11 23:18:15 | Weblog
第13回  味美日本画クラブ作品展

場 所 : 春日井市役所 市民サロン 1F

平成21年5月11日(月)~5月15日(金)
午前9:00~午後5:00
(最終日は午後4:00まで)



町内の親しくしている方が日本画を学んでいて、今日から5日間、春日井市役所、市民サロンで作品展が開催されているので行って来ました 



先生を始め11人の方が3点くらいずつ出品されていて、どれも見ごたえのある作品ばかりでした 

親しくしている方も、カサブランカ、コスモス、スイセンと3点出品されていて、どれも花の色が綺麗に出ていて素敵でした 





にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

千種高校定期演奏会

2009-05-07 00:05:27 | Weblog

           愛知県立千種高等学校
「第 6 回 定 期 演 奏 会」

            5月6日(水) PM5:00~PM7:00  



第一部・第二部・第三部の構成になっていて、第一部は吹奏楽コンクール課題曲よりと他に二曲を演奏 
演奏されている皆さんと指揮者の息がぴったり合っていて、感動しました 

第二部・第三部の曲は聞き覚えのある曲が続き、素晴らしいマーチングありパフォーマンスありと聞いて楽しく見て楽しい演出になっていて拍手喝采の連続でした  



会場は中京大学文化市民会館 オーロラホール 




演奏会終了後は、演奏会を共にした皆さんと金山駅の近くの「さとのや」で夕食 
美味しい食事と、楽しいおしゃべりで大盛り上がりのひと時でした 







にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

白山神社遷座350年祭

2009-05-03 14:07:35 | Weblog
「白山神社遷座350年祭」
           平成21年5月2日・3日

1659年、現在の名古屋市北区楠町に当たる味鋺村から、この地に白山神社が遷座されて350年、味美地区の氏神として幾星霜を経て来ました。




5月2日
御札授与所の改築、社殿の修復事業等の造営事業の竣工奉告祭、神事及び式典が行われました。



御札授与所が老朽化した為、改築されました。



祭りの法被を着た人達が笛を吹いて練り歩き350年祭を盛り上げます 



稚児行列の始まりです 



金色の冠を着け、紫や朱色のきらびやかな装束姿に身を包んだ子供達が約700人参加し「二の鳥居から本殿」まで練り歩きました 



白山神社の広場に設置されたステージでは和太鼓の演奏、雅楽演奏、絵、書展入賞者表彰式、味美の歴史・文化クイズなど多くの催しものが行われました 
白山神社350年祭の最後のイベントは餅投げでした 

8000個の餅が宙を舞いました 






にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ