ひまわりさんの趣味友々

趣味の仲間たちとの出会いは・・・!

とうもろこし

2008-06-30 20:31:31 | Weblog
渥美半島からの朝採り「とうもろこし」が届きました




とうもろこしの髭と最後の薄皮一枚だけ残して水(水1,000ccに対して塩大さじ2)から茹で沸騰ご約10分で完成
とうもろこしの薄皮を残すのは甘味を閉じ込める為
とうもろこしの髭は髭の色素がトウモロコシ全体を黄色に染めるので茹で上がりも美味しそうに仕上がります




本当に綺麗な黄色に茹で上がりました
食べてみると本当に甘くて美味かったです
そんなに食べない主人も一本食べてしまいました

カラオケ発表会

2008-06-29 22:46:01 | Weblog
今日はクラウン歌謡学院合同発表会でした
125人の人達が日頃の練習の成果を発表して友好を深めました




カラオケ教室の生徒と先生でグループ別演技をしました。
曲名は「この木なんの木」みんな一生懸命頑張りました




カラオケを習い始めて1年しかならない私ですが初めて出場しました
先生の丁寧な教え方のおかげで、どうにか歌う事が出来ました
大勢の皆さんの前で歌うなんて初めての事、もうドキドキでした



サンスベリア

2008-06-27 23:57:07 | Weblog
私は観葉植物の中ではサンスベリアがとても好きです。
今日は久しぶりに水分と液肥をあげました
私のプチアトリエにサンスベリアを置いてありますが、株を増やして大きくするまでには至りません。
その訳は冬場の水やり・・・・
今年の2月頃、とても温かい日が続いてサンスベリアの鉢の土がカラカラ 可哀そうになって水をあげたとたん見る見るうちに弱って来て根腐れ
毎年こんな調子、いつも11月とか12月頃の水やりで失敗しているので2月頃なら良いかなと思ったんですがやっぱり失敗
今度こそ失敗しないように・・・
サンスベリアにとっては水分が少なめが一番快適な環境なんだということを頭において育てようと思います。


サンスベリア(リュウゼツラン科)

園芸店でサンスベリアの株分けの苗を6株買って来て二つの鉢に植えました
手前の小さい鉢のサンスベリアは2月に全部根腐れしてしまったと思っていた中に一株だけなんとか根腐れから免れたサンスベリアです

陶芸家の印藤さん

2008-06-25 22:21:15 | Weblog
今日は尊敬している陶芸家の印藤さんを紹介したいと思います
印藤さんとは私が結婚した頃、洋裁の先生をしておられて、そこへ習いに行っていたのが縁で長いお付き合いをさせて頂いています
小牧市で新居を構えてから陶芸とめぐり会い魅せられて陶芸の道に・・・
そして土を求めて三重県の方へ移住。そして自分の窯(幸翔窯)も造られました


(印藤さんの作品)
昼間は素敵な置物に、そして夜は明り取りに・・・陶器に彫られた模様が周りに映し出されてロマンチックですね




(印藤さんの作品)
私の気に入ってる一つです
精密で、かつ斬新印藤さんだからできる作品の様に思います
白陶器に着物がまとわり付いている様な感じがします


 http://www.ma.mctv.ne.jp/~intou/  


上記のホームページアドレスは印藤さんのホームページアドレスです
とっても見ごたえのあるホームページですので、ぜひ訪れてみて下さい
感動しますよ



姉の家の花達とトマト

2008-06-23 22:56:01 | Weblog
久しぶりに姉の家に遊びに行きました
姉と花達が私を出迎えてくれました 



クルクマ、メランポジウム、コスモス、トルコキキョウ、グラジオラスなどなど・・・みんな綺麗です





姉がトマトの枝を、さし木して育てた苗を私にくれました
立派に収穫できるまで育てられるか、ちょぴり不安です

4町内体育振興会ソフトバレーボール大会

2008-06-22 20:37:51 | Weblog
4町内(15チーム)体育振興会ソフトバレーボール大会が行われました

わが町内はA・B・C・Dの4チームが出場しました





昨年はAチームが優勝しましたが今年はBチームが4位という成績に終わりました
来年は優勝奪回を目指して頑張って欲しいと思います




主人をはじめ20人が一生懸命頑張りました

植物画同好会作品展

2008-06-20 08:55:37 | Weblog
植物画同好会の作品展が6月14日(土)~6月15日(日)に行われました
植物画同好会となっての二回目の作品展、なかなか上達しません





この土筆の作品は2008年6月の出品作です





このゼラニウムの作品は2007年6月の作品作です



わが市は市制65周年

そのイベントの一つとして10月に私たち植物画同好会の作品展が市役所で開かれる
一人、2点出品との事 それまでに絵が完成するのか不安で一杯です

http://www.kasugai65.com/rekisi-bunka/index.html




「おやき」講習会

2008-06-19 22:42:43 | Weblog
http://www.asahi-net.or.jp/~MR1Y-ARI/oyaki/oyaki.html

今日は植物画の先生宅で「おやき」の講習会
先生は、先生のご主人の実家が長野ということもあり、「おやき」作りを実家のお姑さんに教えて頂いたそうです

材料
中力粉   適量(無い場合は強力粉と薄力粉を同分量)
切干大根  
生しいたけ 
かぼちゃ
にら
豚肉
茄子(丸茄子)

大葉
みそ
塩・コショウ・砂糖・醤油・油
  



作り方

皮は水(適量)を入れてかき混ぜる。(天ぷらの衣の少し濃いめ位)
これを一時間位、粘りが出るまで寝かす。

① 味噌に油を入れ、砂糖を入れ練り上げみじん切りにした大葉を入れる。
  茄子を1.5cm位の輪切りにして、それを切り離さないように真中に切れ目を入れる。切れ目に味噌の煮た物をはみ出さないように詰める。
② かぼちゃに味噌、砂糖を入れ煮る。
③ 切干大根(水で戻す)とみじん切りした椎茸を炒めて、だし醤油で味付けす   る。
④ ニラと豚肉を塩・コショウで味付けする。
⑤ 蕗を醤油味で煮る。

①~⑤を皮に包んでフライパンで焦げ目が付く程度に焼く。
皮で具を包む時は手に水をつけながら包むとやりやすい。
 





フライパンで焼いた「おやき」を蒸し器に入れる。
蒸し器に入れる時は詰めて入れた方が良い。





「おやき」の出来上がり
色々な味が楽しめて、とても美味しかったです
ご馳走様でした













梅干し作り開始

2008-06-18 10:24:45 | Weblog
http://foodpia.geocities.jp/ogipar1/page003.html

二年ぶりの梅干し作り開始です
前回は塩の量が多かったので今回は健康の為にも少なめにしようと思います
材料
梅   3㌔
塩   420g(梅1㌔に対して14%)
ホワイトリカー カップ3/1


今年の梅は「曽我の十郎」という銘梅で果肉も多く、肉質も柔らかく、種が小さくて種離れも良いとの事。それに注文すると熟度を調整して出荷して下さるので家庭に届く時には、ちょうど漬け時失敗が少ないそうです
こんな良い梅が手に入ったんだから失敗しないようにしなくちゃ




家中に甘酸っぱい良い香りが漂っています
本当に美味しそうな梅です

 



第一段階が完了しました
白梅酢が沢山出てきますように・・・・





続 箱根旅行

2008-06-17 17:10:25 | Weblog
http://www.hakone-tozan.co.jp/ajisai/index.html

6月8日(日)
二日目の箱根は朝から雨
雨が降る中を宿泊先より徒歩で上強羅駅に向かう
箱根ケーブルカーで強羅駅まで降りて来ると雨が上がって来た



箱根ケーブルカーは強羅駅から早雲山までの1.2キロを往復している
ケーブルカー沿線には車窓から触れるほどの紫陽花の木が植えられている
沿線に咲く紫陽花の見頃は7月上旬から7月下旬頃まで
ライトアップの期間は6月21日(土)から7月13日(日)


箱根ベゴニア園へ



箱根ベゴニア園へ入ると満開に咲き誇るベゴニアが迎えてくれ感動しました
色々な種類のベゴニア達が競い合うように咲き別世界に来たようでした




箱根旅行

2008-06-07 23:22:36 | Weblog
小田原駅から箱根鉄道で箱根湯本まで行き箱根湯本からバスに乗り換え箱根町まで乗り、箱根の関所を見学!
芦ノ湖を船で遊覧して桃源台港からローブウェイで大涌谷へ!
大涌谷の周りは山肌が赤土色で硫黄の匂いで周りを包み込み、あちこちから蒸気が上がり圧巻でした!!
大涌谷は3000年前に水蒸気爆裂して今もなお水蒸気が上がっています!
自然の力は凄いです!!

箱根旅行

2008-06-07 11:27:59 | Weblog
今日は一泊二日の箱根旅行です!
高校時代のバスケ仲間5人との旅行です!
一年に一度、行こうという事になって、もう14年(2回お休み)になります!
今年は東京に住んでいる友達が幹事をやってくれます!
楽しい旅になりますように・・・!