ひまわりさんの趣味友々

趣味の仲間たちとの出会いは・・・!

ミモザ

2010-03-30 23:36:43 | Weblog

 

数年前、植物画の本で見た「ミモザ」の木が気になっていて、実物が見たいとずっと思っていました・・・・・・

味鋺駅から自転車に乗って帰宅途中の民家の庭先に「ミモザ」の木が・・・・・

花がこぼれんばかりに満開になっていて感動でした 

この家の奥さんとは顔見知りで家の前で話をしていたんですが「ミモザ」の木には気が着きませんでした 

「ミモザ」の木の色は綺麗なグリーン色をしていると言う事も初めて知りました 

ミモザが散る姿は「ゴールデンシャワー」と呼ばれているそうです 

  

「ミモザ」

マメ科ネムリグサ属、南アフリカに多い

「ミモザ」の花言葉

豊かな感受性・感じやすい心

 

 

 

 


土筆

2010-03-29 23:42:10 | Weblog

今年の春は天候不順が続き、いまいちスッキリしません 

そんな中、我が家に春の香りが届きました 

toccoさんが春の香り「土筆」を運んで来てくれました 

面倒な「ハカマ」も綺麗に取ってあって私は料理するだけ 

ありがたいことです 

「土筆の卵とじ」を作りました 

土筆の香りが口の中いっぱいに広がって・・・・思わずニッコリ 

toccoさん美味しかったです 

「カブの漬物」もありがとう 

 


お墓参りand寄り道

2010-03-26 23:32:03 | Weblog
3月25日
「お墓参り and 寄り道」 

父・母のお墓参りをお彼岸の期間中に行こうと姉と言っていたのに都合がつかなくて今日になってしまった 

雨が降らなかったら・・・お墓参り---ランチーーー虎渓山永保寺ーーー灯屋でティータイム というスケジュールだったのに 




道の駅「おばあちゃん市・山岡」

以前、toccoさんから頂いた岐阜県に関する沢山のパンフレットの中に「おばあちゃん市・山岡」があったのでカーナビとパンフレットに載っていた地図を頼りにいって来ました 



道の駅「おばあちゃん市・山岡」の水車 

日本一の水車だそうです 
じゃじゃ降りの雨で水車を見るのも大変 



道の駅「おばあちゃん市・山岡」

縦長の店内には地元の野菜、手作り饅頭、餅などなど沢山の商品が並んでいました 
野菜を出荷している人は名前と写真が貼ってあり、私の中学の同級生も出荷していました 



食堂には「土びな」が飾ってありました 
なかなかこんなに沢山の「土びな」を見る事が無いので興味津津でした 

食事のメニューも珍しくて寒天ラーメン、寒天うどん、なんて言うメニューもあり、さすが寒天の産地だなぁーと思いました 
私と姉は散らし寿司定食と混ぜご飯定食を頼みましたが、おかずの多さにビックリ 

主食に野菜の煮物、天婦羅、豆腐田楽。煮豆、玉子焼き、味噌汁、漬物、これだけついて「650円」 

お腹一杯になっちゃいました 



雨がなかなか止まないので、虎渓山永保寺は諦めて「灯屋」でティータイムすることに・・・



姉がオーダーした「シナモンミルクティー」

出された「シナモンミルクティー」にびっくり 



tococcさんのブログに「キャラメルジンジャー」が載っていて美味しそうだったのでオーダーしたら「キャラメルジンジャー」は期間限定で昨年の12月で終了したとの事 「ガッカリ」

春らしいコーヒーで「菜の花ブレンドコーヒー」をオーダーしました 

コーヒーに添えてあるお菓子の中のおみくじを見たら「沈黙は金・たまには行動で示しましょう」・・・ちょっと嬉しい 



ティータイムの後、隣のギャラリーへ 



「端午の節句」に模様替えされたギャラリーは凛々しい人形や兜やタペストリーが飾られ、端午の節句ムード満開でした 



 虎渓山永保寺は行けなかったけれど、道の駅・おばあちゃん市山岡へ行けたし姉と二人、のんびりティータイム出来たし楽しい一日でした  







にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

私の休日 PARTⅡ

2010-03-21 23:44:40 | Weblog
マンションパートナー代行に行っているマンションが大規模修繕を実施していて、その現場監督さんの奥さんから「エッグアート&ドールハウス展」の葉書を頂いたので行って来ました 



現場監督の奥様も「エッグアート」をなさっていらっしゃるそうです。今日の作品展の一人の方が奥様の友達との事でした 



会場は名古屋市中区栄の妙香園ビル3階

「エッグアート」実物を見るのは初めて、ウズラの卵の殻からダチョウの卵の殻まで自由にカットしてビーズやスパンコールの様な光る材料を殻の回りに散りばめたり、色を塗ったりして宝石箱、芳香剤入れ、置物などなど・・・とにかく素晴らしいとしか言いようがないです 
会場内は撮影禁止だった為、ブログに写真を投稿出来なくて残念です 
卵の殻をカットする道具は歯医者さんで歯を削る道具と同じだそうです 

「ドールハウス」は一度見た事がありますが、今日の作品も素晴らしかったです 
小さな家の中に小さな小さなキッチン道具や野菜や洋服や部屋の装飾品や電化製品などなど手抜き無しで製作されていて、良く見えるようにルーペも置かれていました。それほど小さいんです 





にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

私の休日 PARTⅠ

2010-03-20 23:26:23 | Weblog
ランの館を満喫 

今日は仕事も休み 天気も良い めちゃくちゃ暖かい 
自由気ままに一日を楽しむことに・・・・




以前から行きたいと思っていた「ランの館」へ行く事にした 

玄関前の庭にはパンジー、ビオラを中心とした色とりどりの花達が植えられ春色満開 



自販機でチケットを購入して受付へ行くと売店でもレストランでも使える「500円券」を頂いた 

ラッキー 



園内はハッピームードがいっぱい 



ハート形に作られた胡蝶蘭の花 素敵 

園内の人達誰もが写真を撮っていました 



椿の花は昨年描いた花材 
椿の花の事を知りたかったので丁度良かった 



椿の花の種類の多さにびっくり 

原種は「やぶ椿」で東洋、西洋を合わせると何千、何万種類とあるそうです 
展示は室内と室外にあって、合わせて400種類は展示してあるとの事 



「ボタニカルアート遊花」作品展 

ランの館、花飾りモデル展示棟の廊下に展示 

作品展を見るのも私の目的の一つでした 



「カトレア」
ピンクの色が本当に綺麗 

どうしたら、こんなに綺麗な色が出せるのだろうか見つめてしまいました 



「カトレア インターグロッサワンダーラ」
大作です 

カトレアの特徴が細密に描かれていて素晴らしかった 



「ベニ」
ユニークな形をした花 
デッサンの線がとても綺麗で花に安定感があって素敵でした 




「500円券」を使って館内2階のレストランで昼食 
  1400円のパスタランチ 
  一人でレストランに入った事が無い私 
  やっぱり苦手、後悔した
 




にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ




フラワードーム2010

2010-03-13 23:40:05 | Weblog
フラワードーム・2010
あいち花フェスタ・名古屋国際蘭展

今年も姉からお誘いがあり迷わず  チケット付き 

姉に感謝 感謝




10時30分頃、ドームに入ったんですが人
花の写真を撮る人、花を見入る人、お気に入りのオーキッドディスプレーの前で記念写真を撮る人達で大混雑 



エレガントブーケ
[How Many 愛?」
幸せいっぱいって言う感じのディスプレーでした 



エフメル・n
「心」
とっても洗練されたディスプレーで目を惹きました 



(有)アボウオーキット
「滝」

斬新なディスプレーで多くの方達が写真を撮っていました 

螺旋状に蘭の花達が敷き詰められていて、迫力がありました 



ひるがの高原 牧歌の里
「ほほ笑み」
楽器を持った小さな人形達が楽曲に合わせてリズミカル踊っていて、とっても可愛かったです 

メルヘンチックなディスプレーでした 



黄色とピンクの鮮やかな色合いのカトレアの花が素敵でした 



薄いピンクの胡蝶蘭、とっても綺麗です 

一つの鉢のこれだけ沢山咲くと豪華ボリューム満点 







にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

メナード美術館

2010-03-06 23:14:29 | Weblog
「四季の彩り・記念講演会」
講師:田渕俊夫(日本画家)


場所:アネックスホール(メナード美術館内)




「メナード美術館」 
とっても素敵な美術館で、好きな画家の作品展があると行っています 



1月の小牧市の広報に紹介されていたので申し込みました 

田渕俊夫画伯の作品は気に入っていて、作品展があると見に行きます 



講演時間は1時間 
田渕俊夫画伯に直に会える事は最初で最後と思い、一番前の席で聞く事に 

日本画で使う岩絵の具の話から始まり、三十数点の作品の紹介をユーモアを交えて話して頂き、とっても聴きごたえのある講演でした 
講演の出席者の多さにびっくり、キャンセル待ちの人もいるようで・・・ 
田渕俊夫画伯のご厚意により二部に分けての講演でした 






にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

おひなさま

2010-03-05 00:04:58 | Weblog

3月3日

ひなまつり」 

「ひなまつり」を一緒に祝う娘も神奈川に行っていないので、主人と二人で可愛いケーキでお祝い 

私は4人兄弟の末っ子、長男は立派な段飾りのお雛様、二男も長女も少しですがお雛様の様な人形がありました。

でも私だけは無くて、ひな祭りの時期になると何時も寂しい思いをしたものです 

 

 


主人の仕事

2010-03-01 23:01:59 | Weblog
新築一戸建住宅にキュビオス施工 




壁面全面に施工 
大きなキュビオス施工です 



高さもかなりあるので、二人がかりで組み立てました 
テレビ台も横幅も奥行きもあるので手間取りました 



完成です 
施工に手間取った様ですが、主人も大満足ではないかと思います 








にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ