goo blog サービス終了のお知らせ 

草がともだち(まんがのえんがわ)

草むしりの仕事さえなければ、
と思いつつ、草むしりが嫌いではない。
でも草むしりから開放されて漫画を描きたい。

フリーズするおばさん脳

2019-09-03 01:58:04 | お知らせ


   用事が重なり忙しくなればなるほど、何もできない。
   年取るにつれてそんなことないですか?

   長年の主婦業(めちゃ手抜き)とご飯のメニューだけでも齢とともにアプアプになってくるのに、別の用件が

   シングルなら何とか。
   ダブルになり
   トリプルになり
   クワドともなるともうお手上げ(笑)

   頭がフリーズ!

   とりあえず手元の雑誌をパラパラ。
   

   さぼっているわけじゃなく、何から手を付ければいいのか、
   整理するゆとりが脳に残ってなくて、動きが取れないのです。

   いったんこの状態にハマるとドジ踏んで、ますますよけいな用が増えていく。


   9月1日 スーパーへB4原稿のコピーをとりに行き、別の原稿のスキャンもしました。
       どうにかスキャンできた、USBメモリーも忘れず持った、と思ったら、
       先に撮ったたコピーを忘れて帰りました。
       頼まれたポカリとポストイットはちゃんと買ったんですが。
   
   2日、 スキャンの保存形式が作業に向いてないことが分かり、も一度スーパーに出掛けました。
       道で遊んでいた子供たちに声をかけ、いいおばちゃんだなー♪と思ったところで
       USBを忘れたことに気がついて・・・💦
       どうすんだどうすんだ、保存できないじゃないか、
       でも今声かけた子供たちに引き返すとこ見られるのもカッコ悪い・・・。
       別の道を引き返しました。

   3日  お昼の食材が何もないのでちょっとコンビニに行ってきます、と連れ合いに声をかけて出かけ、
       コンビニに入ったとたんに思い出しました。
       こんなことだろうと思って、きのうスキャンしに行った時スーパーで買って帰った食材が
       冷蔵庫に入っているということを・・・。何も買わずに回れ右。

       黙って料理して出したので、つれあいは今コンビニで買ってきたと思ったことでしょう。


   齢とともに脳力も体力も落ちるんですから、主婦にも定年が欲しいです。


   日付を間違えました(笑)上の9月1,2,3は8月31、9月1,2ですね。もう、これですから (^◇^)