goo blog サービス終了のお知らせ 

昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

武蔵乃麺 小山店(小山市城北6丁目)

2015年04月09日 18時12分10秒 | 県南地区
武蔵乃麺 小山店は、小山駅のすぐ北側の線路を越えて東西を結ぶ道路と駅東のメインストリートの交差点(陸橋東交差点)の北東角から北へ3軒目ぐらいの店舗長屋1階の1番西にあります。


今日は小山・栃木方面を回る予定だったので小山のラーメン屋をちょっと調べてみたら、分かりやすい場所にあったので行ってみました。

外にメニューの看板があって、

入ってすぐ左にある券売機で食券を買います。

4人掛けのテーブルが入口左に2つ、右に1つあり、奥の厨房との仕切りがL字型のカウンターになっていて8席ありました。

今日はたまたま小銭が750円丁度あったので、それで食べられる物が濃厚黒醤油らーめんうま辛つけめんだったのですが、麺が太いらしいのでちょっと怖かったのでつけ麺の方が無難だろうと、今回はうま辛つけ麺(750円)にしました。



つけ汁の方にはネギだけが入っていて、麺の上に大量のもやしとキャベツが少し、チャーシュー・メンマ・水菜が盛付けられています。

もやし多過ぎっ
麺を取り出すのに邪魔でしょうがないったらありゃしない
しょうがないので最初から野菜を半分ぐらいつけ汁の方に移しましたがな。

まずは麺だけで一口。
いやー、なかなか美味いスープです
辛さもけっこういい感じ

麺は太麺ですが、モチモチっとした食感がなかなかNice

メンマはそのまま食べると何の味もしないのでスープにぶち込みます。

チャーシューは、まずそのまま食べてみましたけど、最初は味ついてるの?ぐらいなんですが、噛んでるうちに味が出て来て、それほどインパクトがある味ではありませんがまぁ無難かなといったところです。
これもスープにぶち込みます(脂が溶けるとまた違う味わいになるかと思って・・・)。

もやしと麺が混ざったっていう食感も悪くはないのですが、麺の量が意外と少ないので(200g前後ぐらいに見えましたけど)もやしの方が多くなってしまうっていうのが個人的にはちょっと・・・
俺は麺が食いたいんだーーーっ(笑)

カウンター右の壁際に割スープと温め直し用の電子レンジが置いてあって、最後にスープ割して飲みましたが、いやー、スープうめぇぇぇ
危なく全部飲み干してしまうところでした。

つけ汁と麺だけっていうメニュー出してくれないかな(笑)

ちなみに、店内には「濃厚」と「淡麗」の違いを解説する物がありましたので、参考までに(一部光が入ってしまって読めない所がありますが・・・)。


次回はラーメン系の方に挑戦してみます。