goo blog サービス終了のお知らせ 

昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

ステーキしおや(矢板市本町)

2017年09月23日 17時53分53秒 | 県北地区
ステーキしおやは国道461号線沿いの、本町交差点と扇町交差点のほぼ真ん中辺り(やや扇町寄りですか)の南側にあります。


いとうに行ったら臨時休業という看板が出ていて(前回食べた後に1回前を通ったら臨時休業の看板が出ていたので暫く営業していないのかも知れません)、それならばとしおやに行ってみました。

ここの前はけっこう通りますし、地元の知り合いにはけっこう美味いよとは言われてたのですが、高そうなイメージだったのでなかなか行けずにいました。
メニューを見ると1番安いハンバーグで1050円と全て1000円超え。
やっぱりちょくちょく行ける店ではないようです。

ハンバーグにしようかとも思ったのですが、ちょくちょく行ける店じゃないならちょっとずついろいろな物を食べてみたいと思ったので、ビーフ・チキン・ハンバーグと書いてあったミックスグリルB(1760円)にしちゃいました。

(これにライス・サラダ・味噌汁が付きます)

チキンにはチーズがトッピングされてるんですね

まずはハンバーグからいただきます。
鉄板に接してる面はカリッとしてて、上はフワッとしててそれが混じり合った食感がいい感じです。
昔ながらの洋食屋さんが今でも同じレシピで作ってるという感じのハンバーグで、家庭で作る物とはちょっと一線を画していますが、かといって今風の肉100%という感じでもないですが、ちょっと郷愁をそそられるハンバーグのように感じました。
ちょっとデミグラスっぽいソースでした。

チキンは、味がついてるのかと思って最初はそのまま食べたのですが、塩コショウとチーズの味しかしなかったので別に出て来たタレをかけて食べました。
想定の範囲内の味でしたけど、ある意味期待を裏切らない味と言えると思います。

ビーフには別に出て来たタレをかけて食べます。
ステーキ宮のタレっぽい感じですが、変にとがったところがなくていい味のタレだと思います。
肉はほとんどレアだったので切りにくかったですが、柔らかくて美味しい肉でした。

ライスはちょっと少な目かなという感じで、肉が余ってしまいました。
次回は大盛にするようですね。

値段はちょっと高目ですが、それに見合ったグレードだと思います。

駐車場は店のすぐ西側ではなく、細い路地を隔てた西側にあります。
(駐車場から店を見た画像です)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鈴屋(宇都宮市戸祭3丁目) | トップ | よね吉 2(足利市通4丁目) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここは「要・同行!」 (よしかわ)
2017-09-23 20:01:26
連れてってください!

でも、そっちに行かなきゃ~なんですよね~(笑
返信する
いつでも (ひーたろ)
2017-09-24 08:26:43
いつでもOKですよ。
こちらに来る事があれば連絡ください。
返信する
Unknown (よしかわ)
2017-09-24 22:31:57
は~い!
矢板はいろいろ懐かしいです。
11月に行くんですけど、どうかな~
孫に引っ張られる可能性大々・・・です。(笑
返信する
へえ~ (ひーたろ)
2017-09-25 05:53:35
そうなんですね。
お孫さんも食事はするでしょ(笑)
返信する

コメントを投稿

県北地区」カテゴリの最新記事